fc2ブログ

狭間3融合温もりPT(拳聖さんと狩るのはじめてかも)

プリが87/57になり、サンク7がとれました。次はリザのレベルを上げる予定です。
http://uniuni.dfz.jp/skill3/hpr.html?20gXdAwkdAhEbnjOqnnoyAjScAJy

今日は、JOBを稼げた&私にとって新鮮だった、狭間3融合温もりPT(Base85時)について書きます。
狭間PT募集チャット(支援、ブラギ)に入り、狭間未経験と申告したところ、
沈黙対策&クエスト終了を確認されたため、対策有り(ピアレス頭)&終了の旨を回答。
参加OK頂きました。
鎧が闇か火のどちらがよいか分からなかったため、その場で質問したところ、火鎧がよいとのこと。
早速、倉庫に向かい準備。盾は、遠距離(ヘビー)、悪魔、天使を持っていきました。

■狩りの概要
PTは、メイン(レベル帯75-85)と、外の2PT構成でした。内訳は次のとおり。
メインPT:拳聖さん、壁役前衛さん、SW魔さん、教授さん×2、支援×2、魂リンカさん、座り×3
外PT:釣り役前衛さん、鳥さん、支援さん

私は狭間未経験&サンクが4だったので、ベース担当支援に。
ブラギさんも狭間未経験(他メンバは身内っぽい感じ)だったので、
一緒に狩り方のレクチャを受けてから、狭間3へ。
壁際にベースを作る→釣り役が敵を持ってきて壁役になすり、拳聖が殲滅 を繰り返す
→周囲に敵がいなくなったら移動というスタイルでした。

各キャラの位置取りはだいたい下図のような感じでした。
敵との距離を空け、基本、天使のパルスストライクがベースに行かないようにされていました。
青色の部分がブラギ範囲。緑色の部分が壁役へのバックサンクの範囲です。

壁役:ひたすら動かずに耐える。
拳聖:敵を倒す。魂が切れた場合は、ベースに退避し、魂掛け後に再度敵のほうへ。
教授:SP交換たくさん。横脇に蜘蛛をかけてとばす。
SW魔:リンカから魂を貰い、前衛にSWを連打。慣れている方で、他PTMの声掛けもされていました。
支援1:壁役、拳聖への支援。壁役へのバックサンク。
支援2(私):魔、教2、魂、座3への支援。横脇へのSW。たまに教授へのサンク4。
外支援:釣り役の支援。釣り&教授へのサンク。
鳥:ひたすらブラギ展開。
魂リンカ:釣り役さんの2PC。拳聖さんと魔さんに魂。忙しそう。

20090424_狭間

と、上の分担で気づかれたかもしれませんが、鳥さんへの支援が担当不明確でした。
最初の役割分担で、職名を具体的に指定して分けた訳ではないので、
ニュアンス的に外支援さん担当かと思っていたのですが、
アスム、基本支援、マニピとも切れていたようなので、
途中から他PTMと同時にアスムを掛けるようにしていました。
外PTで教授もいないため、ブレスが無いと余計にSPがきつそうなので、
支援担当再確認した方がよかったな・・。反省。


■具体的な動き
釣り待ちの間に、アスム×9、基本支援×8。教授にヒール&サンク4。横脇へのSW。
「お座り」に慣れておらず、移動時以外もお座りにも基本支援してしまっていました・・・。

殲滅中は、教授&前衛&拳聖にヒール、たまに前衛にSW。余裕があればHL共闘。
(外支援さんが、釣り役さんへのサンクを、教授が乗るように出して下さったので、助かりました。)
沈黙した人にキュア。不要なことに気づかず、お座りにも必死キュア。
天使がパルス射程内まで近づいたときに、ベースにニュマ。

おかわりが続き、殲滅が長引いたときは、殲滅中でもアスム・基本支援を掛けなおし。
殲滅中は範囲呪いで、呪われているPTMが多かったため、
最初、基本支援掛けなおし時に、呪い解除をしてブレスが掛かっていないことがありました。
SW魔さんに、「ブレスを2回かけて、バトルウィンドウのログで確認するといいよー」と
アドバイス頂いたので、動きをそれに従って変更。
具体的には、高VITな教授さん以外ブレス1→ブレス10の順に掛けて、ログ確認していました。
(教授さんが呪われている場合は、これと同様。呪われていない場合は、ブレス10のみ。)

はじめは拳聖死亡時のリザも、気づき次第やっていたのですが、
支援2人が同時にリザすることが多々。
2人ともリザ1のうえ、スローキャスト状態になってることが多く、
その間のヒールがとまるので、後半はリザはおまかせしていました。


■反省点
1.支援分担は、職名でも確認しよう。
「狩りの概要 」で前述したとおり。

2.ニュマが遅かった。
天使が近づきすぎたときにニュマを置いて~と説明を受けていたのですが、
位置関係がうまくつかめず、ニュマが遅れて、パルスストライク炸裂が3度ほど。。
私はMHPがそこそこある&ヘビー盾固定にしていたので、死亡することはなかったのですが、
SW魔さんやもうひとりの支援さんを何度か死なせてしまいました。

天使が来たら、ベースにニュマ維持でもいいのかもしれないですが、
そうすると横脇にSWを出せなくなってしまいます。
位置関係をすばやく把握しないなーと思いました。


■感想
狭間は怖い場所と思っていたのですが、うまく型にはめると
スムーズに狩れるんだなーとびっくりしました。
位置取り、狩り方等は、先人の試行錯誤&情報交換の結果生まれたものだと思いますが、
このような狩り方を考えていく人ってすごいと思います。

あと、今回はPTリストの順番が拳→壁役→支援→教授→魔→その他となっており
支援がすごくやりやすかったです。
前支援は敵と重なってる拳聖さんの呪い解除やリザするのが、
私は何人かの支援を回すのがすごく楽になったのではないかと思います。
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.