名無し3 大魔法皿ペア(ネクロは残りやすいが、ゾンスロ/バンシーはすぐ倒れる)
少し忙しくなってきたので、名無しペア臨時に参加することは減りました。
でもやっぱり狩りは好きなので、ネクロ一確のWLさんとペアしてびびったり、
名無しペア練習中のMEさんと遊びに行ったりしています。
少し前のもちさん皿との名無しペアが熱かったので、そのときのことを書いてみます。
でもやっぱり狩りは好きなので、ネクロ一確のWLさんとペアしてびびったり、
名無しペア練習中のMEさんと遊びに行ったりしています。
少し前のもちさん皿との名無しペアが熱かったので、そのときのことを書いてみます。
◆まずは2Fで様子見
もちさんのソーサラーはBase120/素INT120で、大魔法の威力も強いです。
装備もいろいろお持ちで、計算するとゾンビスローターも早く落ちるとのことでしたので、
まず様子見に名無し2Fに行ってみました。
支援(Base116)側の動きですが、ゾンスロをある程度まとめ、
ラギッドゾンビがいたら巻き込めるように停止します。
サフラが無いのでキリエ→アスムの切り替えや、
敵を抱えながらマニピの掛け直し、LA入れて静止等を停止合図代わりにしていました。
(実際はそういった動き無しでも、もちさんに停止を察して貰えていた)
素Wiz/HiWizとのメテオストーム(MS)狩りと似た感じの動きですが、
壁や障害物に寄って停止しても問題ないので、動き易かったです。
(MS狩りの場合は、できるだけ障害物の無い位置で停止する)
ゾンスロはあっという間に倒せていましたし、
横沸きゾンスロはハイドで流して貰えたので、2Fでの狩りはとても楽に感じました。
人が少なく湧きが穏やかと思われる時間帯でしたので、3Fにも突入してみました。

◆3F突入
3Fでの狩りですが、追撃SoE2回のWLさんとのんびり狩るようなイメージで歩きました。
サイキックウェーブ(PW)+追撃魔法で、ゾンスロはすぐに倒せますが、
ネクロを倒すのには多少時間が掛かります。
ネクロ1セットの場合は、初撃PWの時点からネクロにLAを入れ続けると、
ゾンスロが倒れた後すぐにネクロが落ちるようになって、丁度いい感じでした。
ネクロ複数の場合はLAをあまり重視せずに、ネクロを抱えた状態で
ゾンスロのドロップを拾ったり、支援の掛け直しを優先していました。
バンシーはLAを入れなくても速く倒せるので、
横沸きしてものんびりLDできたり、手間要らずでらくちんでした。
のんびり狩りを楽しみつつ、ドロップもがっつり拾い、
2Fと3Fであわせて一時間ちょっとでゾンスロ討伐600に到達しました。
◆ゴールデンタイムにも行ってみる
とても楽しかったので、今度はゴールデンタイムにペアしてみました。
3FにはWLペアやPTが結構な数で、いい沸き具合でした。
殲滅中にもちさんが横沸きに襲われることも多かったです。
そんな場合も、ソーサラーの足元のサンク(タゲとり兼SP変換用)を利用してタゲをパスしたり、
湧いた直後のネクロから距離をとって支援がタゲをとり易くしたり、
状況によってSWで抱えたり、ハイドでゾンスロを流したりと、
自衛をきっちりとして頂けたのでやり易かったです。
アイテムを適度に拾いつつ、だいたい一時間でゾンスロ600匹到達。
時計4ペアの方が討伐はだいぶ早く終わりますが、
名無しペアは謎の「狩ってるぜええええ」感があって楽しかったです。
R化前の狩りを思い出すような、何だかすごく濃い時間を過ごせました。
