イズルード海底都市実装/伊豆5F-6F 大魔法皿ペア(イカの足は恐ろしい)
◆ABのステータス・装備
ラフレシアC刺し(魚介類耐性30%)V盾、イミュンV肩、アンフロエベシ(風鎧)、SBPクイールセット等、
小心者なので出来るだけ耐性を上げる装備にしました。
頭装備を破壊する敵もいるので、頭装備はリーフキャットたれ教皇(非破壊)にしました。
これに念のため、水レジポ(水属性耐性+20%、風属性耐性-15%)と
風レジポ(風属性耐性+20%、地属性耐性-15%)を飲んでみました。
(属性なしのアンフロ服の場合は、風レジポのみの方が良いのかもしれません)
武器ストリップがかなり頻繁らしいので、杖は適当に倉庫から引っ張り出した+8治癒杖。
6Fでの狩り中は、殆ど武器無しでした。

◆伊豆5Fの新しい敵
イズルード海底神殿(伊豆5F)には、新しい敵がかなりの数追加されており、
今までと違う狩場のようになっていました。
観光で賑わっているせいもあるかもしれませんが、かなりわさわさ湧いており、
狩り応えはありました。ドロップ(ミスティックフローズン等)もいっぱい!
AGI型キャラにとっては狩り辛くなってしまったかもしれません。
・セイレーン(強いオボンヌ) → とりまきはオボンヌ
・マーマン(強い半漁人) → とりまきは半漁人
・ポセイドン(強いストラウフ) → とりまきはストラウフ
・クラーケンベイビー(強いマルス) → とりまきはマルス
5Fにはこれら4種のほかにも、イズルード海底都市(伊豆6F - 新マップ)に
追加された敵もごく少数いるようです。

◆伊豆6F(新マップ「イズルード海底都市」)の新しい敵
※どの敵かはわかりませんが、出血攻撃もありました。
・スロフォ(白ウナギ)
アクティブ/隠れている/武器解除/スタン攻撃/JT使用
メインの敵。とても数が多い。
Base150などの高Lvキャラに対してはノンアクティブになるようです。
前述の装備(アスム使ったり使ってなかったり)で食らったダメージは次の通り。
JT 49-62×5Hit
謎スキル 66-113×2Hit
それ以外(通常攻撃や属性攻撃等) 114-623

・セドラ(ボタン帽子の子)
アクティブ/隠れている/頭装備破壊/スローキャスト/
ソニックブローとフロストダイバーっぽいスキル使用
それなりの数いる。
前述の装備(アスム使ったり使ってなかったり)で食らったダメージは次の通り。
ソニックブロー242-263×8Hit
何かのスキル(頭装備破壊?) 1ダメージ
それ以外(通常攻撃や属性攻撃やFD等) 126-707

・ドフレ(タコ壺)
ノンアクティブ/リンク/ルート/初期状態では隠れていない
スキル攻撃が強く、前述の装備で1.5-2kちょっと削られた。
交戦中(HP減少時?)に隠れるようになる。
他の敵を倒す→ドロップに寄ってくる→魔法に巻き込む→リンク
の流れで、囲まれるときつい。
前述の装備(アスム使ったり使ってなかったり)で食らったダメージは次の通り。
痛いスキル1184-2407×1Hit
それ以外(通常攻撃等) 170-679

・キングドラモ(ロブスター)
アクティブ/隠れている/ボス属性/スタン攻撃/ホールドウェブ/フロストノヴァっぽいスキル使用
数は少な目だった。使うエモがかわいい。

・テンタクルス(イカの足)
非移動で、地面からにょっきり生えている。
近づくと様々な範囲状態異常やSP吸収をしてくる。
射程内に入ったらいきなり3kダメを食らった。
攻撃されないよう後退してもSPゼロにされて呪われた。
このレベル帯のペアなら近づかない方が良さそう。

・クラーケン(でかいイカ)
MVPボス。テンタクルスが取り巻きらしい。遭遇したくない。
◆今回の狩り方
・支援にはアスム、ソーサラーにはキリエをかける。
敵の範囲攻撃もあるので、後衛のキリエはマメに掛け直すといいかも。
・支援がルアフを炊きながらジグザグ歩きをする。
(ルアフで前方の空間を全て炙り出す感じ)
ソーサラーが少し離れて後ろをついて行く。
・ルアフに敵が掛かったら、壁を背にして抱える。
(JTノックバックを避ける+隠れている敵を魔法に巻き込みにくいようにするため)
ドフレ(タコ壺)が近くにいっぱいいる場合は、
邪魔なので少し後退してから抱える。
・ソーサラー側がタゲられたら、ハイドして支援に敵を流す。
キングドラモ(ボスなのでハイドが効かない)は支援に擦る。
後衛の武器解除が恐ろしいので、状況に応じてバキュームエクストリーム(竜巻)も使用。
・攻撃スキルは、ヴェラチュールスピアーとサイキックウェーブ中心で、
アースグレイヴなども追撃に使われていた。
・殲滅中はハイネスヒールやLAなどをしつつ、
HLで敵を寄せ直したり、ルアフを炊き直したりする。
◆感想
ひとことでうまく言えないので、箇条書きにします。
・スローキャストが酷く、マニピが大魔法になった。
・後衛がハイドしないと狩れる自信がない。
後衛の自衛と火力さまさまだった。
・初日で人が多いせいもあるだろうが、
ルアフでジグザグ進行しても3体以上に囲まれることが多かった。
無理せずに進んだほうがよい。(特にタコツボの巻き込みに注意)
スロフォ3/セドラ1/ドフレ2でピンチに陥る図

・壁から遠い微妙な位置で複数のスロフォ(白ウナギ)につかまり、
JTであちこちにふっとばされてるときの竜巻は神だった。
・支援がドフレ(タコツボ)複数に囲まれたときに、
ソーサラーがSWを置いてくれてとても助かった。タコツボはやばい!
・支援はBase116だったので、状態異常耐性ステがある程度役立っていた。
(Base125のスロフォやBase127キングドラモからスタン攻撃を貰っても、復帰が早かった)
無理せずゆっくり狩っていたこともあって双方死亡は無かった。
Baseレベルが低い場合は、状態異常レベル偏差があるのでもっと狩り辛くなりそうだ。
・今回狩った限りでは、このレベルのペアでは経験値を稼ぐ狩場というよりも、
ゆっくり狩ってスリルを楽しむ狩場みたいな感じだった。
WLペアや、ブラギありの大人数PTだとどんな感じになるかは試してみたい。
武器解除が高頻度だし要Hitも恐ろしく高いので、近接物理攻撃は難しそうだと思った。
・海賊の短剣による反射がなくても、タゲ固定できているのか調べてなかった。
今度確認したい。
◆ドロップについて
今回追加されたドロップは売らずにとっておいたほうが良いようです。
新実装のアイテムは,主に海底都市のモンスターが落とす収集品で,
今回のアップデートでは装備品の追加はない。
新装備は「The adventure of deep sea」第2弾のアップデートで実装される予定で,
今回追加された収集品と交換できるとのこと。
この新装備は韓国にも実装されていないオリジナルのアイテムで,
装備レベルや能力はまだ調整中だという。
交換にはそれなりの収集品が必要になりそうなので,
第2弾が実装される前に集めておくのがいいだろう。