審判のローブでゾンスロを抱えてみる(アーティファクト装備お試し)
2012/01/31のパッチで、ビフロスト第二弾の新装備(アーティファクト)が実装されました。
セット装備や+7精錬装備を揃える気力はないので、
とりあえず審判のローブ(アークビショップ専用/闇属性/不死悪魔耐性10%)を貰って満足しました。
なかなか良装備だと思いますので、ゾンスロを抱える動画で紹介します。
セット装備や+7精錬装備を揃える気力はないので、
とりあえず審判のローブ(アークビショップ専用/闇属性/不死悪魔耐性10%)を貰って満足しました。
なかなか良装備だと思いますので、ゾンスロを抱える動画で紹介します。
◆装備のBefore/After
確認に使ったキャラクターは、Base115のアークビショップで、
ディバインプロテクションLv10です。
今までは闇ディアボロスローブを使っていました。
審判のローブを装備することで耐性は増えますが、DEFはかなり下がります。

↓

◆ゾンスロ3体を抱える
まずは、ゾンスロ3体に囲まれた場合(ネクロ1セットと同数)を確認します。
囲まれによるDEF減少の度合いが少ないので、D服が有利な条件です。
この条件でも被ダメージカットに関しては、審判のローブの方が強かったです。
審判のローブ+アスムでゾンスロ3体を抱えると、通常攻撃の被ダメージがALL「1」になりました。
D服が装備出来ない分、ヒール力はちょっと低下・・・。

◆ゾンスロ6体を抱える
次に、ゾンスロ6体に囲まれた場合を確認します。
被ダメージやヒール量がわかりやすいように、動画を撮ってみました。
先ほどより敵数が多いので、審判のローブの強さが目に見えてわかります。
耐えるのはとても楽ですが、ディアボロスローブ(ディレイカット10%)が装備出来ない分、
ひっかかりを感じたりもしました。
高レベルで審判のローブ無しでも楽に耐えられている方は、
ディレイやSP面での不自由を感じるかもしれません。
低レベルで耐えるのに精一杯な場合なら、かなり良さそうです。
モーラコイン20枚と交換で貰えるので、耐久面に不安のある方は試す価値はありそうです。
(2/14までの異世界ツアーズ期間中なら、クエスト報酬が2倍になってるので、
ビフロストクエストを1キャラクリアすればモーラコイン20枚が貰えます。)
◆エンチャントの記録
スクリーンショットにあるように、審判のローブにアーティファクトエンチャントを行っています。
1段階目
Mdef+2(微妙な効果と感じたので初期化した)
→ MaxHP+100(比較的良い効果なので2段階目に挑戦)
→ Dex+1 (コインが勿体ないので2段階目に挑戦)
2段階目
エンチャント失敗(1段階目の効果も消える)
→ MaxHP+100(Zenyも勿体ないのでこれで終了)
3段階目
装備破壊するといやなので挑戦せず。
Mdef+2(微妙な効果と感じたので初期化した)
→ MaxHP+100(比較的良い効果なので2段階目に挑戦)
→ Dex+1 (コインが勿体ないので2段階目に挑戦)
2段階目
エンチャント失敗(1段階目の効果も消える)
→ MaxHP+100(Zenyも勿体ないのでこれで終了)
3段階目
装備破壊するといやなので挑戦せず。
審判のローブ交換(モーラコイン20個)
+エンチャント5回、初期化1回(モーラコイン6個+600kz)で、
Dex+1/MHP+100の審判のローブを得たことになります。
エンチャントや初期化を行う都度、モーラコイン1枚と100kZenyが必要なので
本格的にやると財布が軽くなりそうです。