R化後の魔法ダメージ小ネタその2(ネクロへの魔法ダメージ計算方法)
◆この記事の趣旨
マジスレテンプレには様々な情報が充実しています。
でもROにまだ慣れてない頃は、計算方法の実例がないのでよくわからなかったりしました。
今回は、魔法ダメージの計算過程を掲載することで計算方法の説明を補足します。
ついでに何か間違っていたら指摘して貰おうという魂胆もあります。
そんな訳で数字だらけの記事になりますので、
次のような方はそれぞれのページの参照をお勧めします。
→RoRatorioさんを使いましょう。
ただし2011/12/27時点では、MDEFカット装備使用時に実測値と多少のズレが出ています。
→2011/12/29付で対応されました。
◇だいたいの確殺が知りたい/追撃SoE1確のステ・装備を調べたい
→正確さの保障はできませんが、ネクロマンサーへの魔法ダメージ 確殺計算機でもどうぞ。
もともと検算&自分用につくった計算機なので、
初期状態では思いっきり私のWLの装備が表示されます。
◇支援をやっていて、WLの火力について知っておきたい
→WLがSoE5を取得している場合は、だいたいこんな感じだと思います。
Base110前後でAMP CrRの最低ダメージが96k以上 → 追撃SoE1回。
Base115以上でAMP CrRの最低ダメージが95.5k以上 → 追撃SoE1回。
Base100でAMP CrRの最低ダメージが82k以上 → 追撃SoE2回。
Base110でAMP CrRの最低ダメージが81k以上 → 追撃SoE2回。
Base120でAMP CrRの最低ダメージが80.2k以上 → 追撃SoE2回。
◆今回計算してみるケース
次のスペックのウォーロックで、リコグ状態でネクロマンサーに魔法を撃ちます。
検証用にダメージがブレないようにしているので、装備は変です。
使用魔法は、AMP ファイヤーボルト(FB)4、AMP クリムゾンロック(CrR)5、
AMP ソウルエクスパンション(SoE)5 の3種類です。
Base114/補正込みINT132/補正込みLUK2
+4ジェントルマンの杖/MATK+20%/不死ダメージ+4%
実測ダメージは次のような値でした。
FB4: 1408 × 4hit → 5632ダメージ
CrR5: 6737 × 7hit → 47159ダメージ
SoE5: 8016 × 2hit → 16032ダメージ
◆敵のMDEFと属性相性を求める
ネクロマンサーの素MDEFは 73+51です。
ストーンスキンLv3効果により、実MDEFは 116+51 になります。
以降、[ ]内は小数切り捨てとします。
ストーンスキン後除算MDEF = 除算MDEF + [ 除算MDEF * StoneSkinLv * 20/100 ]
= 73 + [ 73 * 3 * 20/100 ]
= 116
ネクロマンサーの属性は不死4なので、
火属性魔法の属性相性は200%、念属性魔法の属性相性は175%になります。
◆基本になるMATKを求める
※2012/11/28の大規模バランスアップデート(RR)前の計算式です。
ステータスと武器の情報を元にMATKを求めます。
式はマジスレテンプレを参考にしています。
◇最大MATK
1.ステMATK + 2.武器MATK(最大) + 3.武器過剰ボーナスMATK(最大) - 4.MATKペナ
◇リコグ使用時の最小MATK
1.ステMATK + 2.武器MATK(最大) + 3.武器過剰ボーナスMATK(最小) - 4.MATKペナ
◇リコグ未使用時の最小MATK
1.ステMATK + 2.武器MATK(最小) + 3.武器過剰ボーナスMATK(最小) - 4.MATKペナ
◇各種MATKの計算式
1.ステータスMATK
ステータスMATK = INT + [ [INT/8] ^ 3 / 40 ] + [ LUK/3 ]
= 132 + [ [132/8] ^ 3 / 40 ] + [ 2/3 ]
= 132 + [ 16 ^ 3 / 40 ] + 0
= 234
※RR後は ステータスMATK = [ INT + [ ( INT / 7 ) ] ^ 2 / 3 + DEX / 5 + LUK / 3 ]です
2.武器MATK
最小武器MATK = [ [INT/5] * ( 2 + 武器Lv*0.5) ]
最大武器MATK = [ (武器基本MATK + 精錬定数*精錬回数) * (1 + 武器Lv*0.2) ]
※精錬定数は武器Lv1なら2、武器Lv2なら3、武器Lv3なら5、武器Lv4なら7。
※最小>最大となった場合は最大を優先
今回はリコグを使用するので、最大武器MATKのみ求める。
最大武器MATK = [ (125 + 7*4) * (1 + 4*0.2) ]
= [ 153 * 1.8 ] = 275
3.武器過剰ボーナスMATK
最小武器過剰ボーナスMATK = 1
最大武器過剰ボーナスMATK = 過剰精錬定数 * 過剰精錬回数
※過剰精錬定数は武器Lv1なら3、武器Lv2なら5、武器Lv3なら8、武器Lv4なら14。
※最小>最大となった場合は最大を優先
今回は武器Lv4の精錬値+4(安全圏)なので考慮しない。
4.MATKペナルティ
MATKペナルティ = (武器基本MATK + 精錬定数*精錬回数) - [INT/5]*(8 + 武器Lv)
※マイナスになったら0とする
今回はマイナスの値になったので、0とする。
MATKペナルティ = ( 125 + 7*4 ) - [132/5] * ( 8 + 4 )
= 153 - 312 = -159
◆最終MATKを求める
前項の計算の結果、基本となるMATKは次の値になりました。
リコグ使用時の最小MATK = 234 + 275 + 0 - 0 = 509
次は、AMP補正や各種MATK増加補正を計算し、最終MATKを求めます。
1.AMP補正
AMP補正後MATK = 直前MATK + [ 直前MATK * ( AMPLv*5 )/100 ]
= 509 + [ 509 * 50/100 ]
= 763
2.加算MATK補正
加算MATK補正後MATK = 直前MATK + 加算MATK
= 763 + 0 = 763
3.乗算MATK補正
乗算MATK補正後MATK = 直前MATK + [ 直前MATK * 乗算MATK補正/100 ]
= 763 + [ 763 * 20/100 ]
= 915
4.特定種族への魔法ダメージアップ効果
種族ダメUp補正後MATK = 直前MATK + [ 直前MATK * 種族ダメUp補正/100 ]
= 915 + [ 915 * 4/100 ]
= 951
◆スキル倍率を求める
スキルによって異なります。
CrRとSoEは、計算式内にMATK倍率補正(INTやBaseLvに依存)が含まれています。
◇スキル倍率
FB4 = 1 (100%)
CrR5 = [1300 + SkillLv*300 * BaseLv/100]
= [1300 + 5*300 * 114/100]
= 3010%
SoE5 = [(INT + 400 + SkillLv*100) * BaseLv/100]
= [(132 + 400 + 5*100) * 114/100]
= 1176%
素の魔法ダメージ = [最終MATK * スキル倍率]
◆除算MDEFによる魔法ダメージカット
ネクロマンサーはストーンスキンLv3を使用するので、
ストーンスキン適用後の除算MDEF116で計算します。
除算MDEF後ダメージ = [直前ダメージ * (1000+除算MDEF) / (1000+除算MDEF*10)]
FB4の場合
除算MDEF後ダメージ = [[951 * 1] * (1000+116) / (1000+116*10)]
= 491
CrR5の場合
除算MDEF後ダメージ = [[951 * 3010/100] * (1000+116) / (1000+116*10)]
= 14789
SoE5の場合
除算MDEF後ダメージ = [[951 * 1176/100] * (1000+116) / (1000+116*10)]
= 5777
◆耐性による魔法ダメージカット
対人の場合は、ここで耐性によるダメージカットが入ります。
今回はモンスター相手なので計算の必要はありません。
物理ダメージの場合、耐性は「サイズ→BOSS→属性→属性モンスター→種族」の順に
適用されていたんですが、魔法ダメージについては調べていません。
ちなみに物理ダメージの場合は、種族耐性以外の耐性(サイズ耐性など)では、
武器Atk部分のみ軽減して、ステAtkを軽減できません。
魔法ダメージの場合は、サイズ盾等でもステMATKと武器MATKの両方を軽減できます。
◆減算MDEFによる魔法ダメージカット
とってもそのまんまです。
今回はPCからモンスターへの魔法ダメージを例に説明してますが、
モンスターから攻撃を受ける場合、魔法ダメージはディバインプロテクションでは軽減できません。
減算MDEF後ダメージ = 直前ダメージ - 減算MDEF
FB4の場合
減算MDEF後ダメージ = 491 - 51
= 440
CrR5の場合
減算MDEF後ダメージ = 14789 - 51
= 14738
SoE5の場合
減算MDEF後ダメージ = 5777 - 51
= 5726
◆属性相性
ダメージ増減に対して、切り捨て(0に近い整数に丸める)します。
そのため、属性相性が100%未満の場合に、[ 直前ダメージ * 属性相性/100 ]で
計算するとズレるので注意してください。
属性相性後ダメージ = 直前ダメージ + [ 直前ダメージ * (属性相性補正 - 100% ) ]
※負の値を切り捨てる場合も、0に近い方の整数に丸める
FB4の場合
属性相性後ダメージ = 440 + [ 440 * (200 - 100) / 100 ]
= 880
CrR5の場合
属性相性後ダメージ = 14738 + [ 14738 * (200 - 100) / 100]
= 29476
SoE5の場合
属性相性後ダメージ = 5726 + [ 5726 * (175 - 100) / 100]
= 10020
<直前ダメージ111、属性相性50%の例>
属性相性後ダメージ = 111 + [ 111 * (50 - 100) / 100]
= 111 + [-55.5] = 111 - 55 = 56
◆ストーンスキンによる補正
ネクロマンサーはストーンスキンLv3を使用するので、
最終ダメージが60%増えます。
StoneSkin後ダメージ = 直前ダメージ + [ 直前ダメージ * StoneSkinLv * 20/100 ]
FB4の場合
StoneSkin後ダメージ = 880 + [ 880 * 3 * 20/100 ]
= 1408
CrR5の場合
StoneSkin後ダメージ = 29476 + [ 29476 * 3 * 20/100 ]
= 47161
SoE5の場合
StoneSkin後ダメージ = 10020 + [ 10020 * 3 * 20/100 ]
= 16032
◆ダメージ分割
CrRは見た目上 7Hit、SoEは見た目上 2Hitです。
1Hit分のダメージに分割します。
CrR5の場合
見た目上の1Hitダメージ = [ 47161 / 7 ]
= 6737
SoE5の場合
見た目上の1Hitダメージ = [ 16032 / 2 ]
= 8016
◆最終ダメージ
FB4の場合
1408 × 4hit → 5632ダメージ
CrR5の場合
6737 × 7hit → 47159ダメージ
SoE5の場合
8016 × 2hit → 16032ダメージ
冒頭で示した実測値と一致します。
◆しめ
魔法ダメージ小ネタは他にもありますが、計算系の記事が続くのも何ですので、
当面は軽めの記事を書いていこうと思います。
今年ももうすぐ終わりですが、皆さまよいお年を!