ミスリルマジックマントの効果(MMMの底力をPvルームで試す?)
ウールスカーフ/MMM/焔のマント/sぼろマントのどれで作るか悩みました。
結局、ぼろマントで作成したのですが、肩選定の段階で
MMMの効果がよく分からなかったのでPvルームで調べてみました。
◆どんな効果?
ミスリルマジックマント(MMM)は、名無し3等にいるネクロマンサーが落とす肩装備です。
産出量に対して需要が殆ど無いため、12zでNPCに売られることが多いです。
この装備には、次のような説明がついています。
魔法保護の呪文がかけられた不思議なマント。
自分の物理防御力を魔法防御力に変換する呪文がかかっている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
MDEF+3
魔法攻撃を受けた時、一定確率で2秒間受ける全ての魔法ダメージが20% 減少し、
2秒間DEFが20% 減少する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
系列 : 肩にかける物
防御 : 8
重量 : 40
要求レベル : 70
装備 : 転生マジシャン系 転生アコライト系 転生アーチャー系
MMMを装備して魔法ダメージを受けると一定確率でアンチマジックLv1が発動し、
キリエバリアをオレンジ色にしたエフェクトが表示されます。
発動の際に受けていた魔法ダメージは軽減できませんが、
その後2秒間に受けた魔法ダメージを20%軽減できます。

アンチマジック効果中に、再度アンチマジックが発動する場合もあります。
この場合は、効果時間が上書きされているようです。
ソウルストライク連打とストームガストをフルHit食らった場合の動画がありますので、
こちらを見るとイメージが掴みやすいかと思います。
◆アンチマジック発動確率
アンチマジックは、ソウルストライクを516回撃って99回発動しました(19.186%)。
発動率は恐らく20%前後だと思います。
◆魔法ダメージ20%カットの計算位置
ソウルストライクとストームガストのダメージを見てみたところ、アンチマジックが発動した場合、
最終ダメージかそれに近い部分で魔法ダメージを20%カットしているようです。
魔法ダメージの計算式をアバウトに書くと次のような感じなんですが、
減算MDEFによる軽減の後、属性相性あたりの位置で0.8がかかってる感じ。
※除算MDEF軽減は、(1000+除算MDEF)/(1000+除算MDEF*10)
根拠となるデータ(一部抜粋)を次に示します。
◇ソウルストライク1Hitのダメージ
魔法攻撃者が、INT120+14/LUK1+1
未精錬ウィザードスタッフ(リコグ時のMATK236+360)+MATK 6% Up装備 の場合
無属性鎧 風鎧
ステMDEF 装備MDEF ダメージ ダメージ
---------------------------------------------------------
ウールスカーフ 163 4 112 446
ぼろマント 163 10 104 416
MMM未発動 163 3 113 451
MMM発動中 163 3 91 361
---------------------------------------------------------
◆DEF減少
アンチマジック発動の間(2秒間)、魔法ダメージを軽減する反面、DEFが20%減少するとされています。
アンチマジック発動時に殴ってみると、ステータスDEF(減算)は変化せず、
装備DEF(除算)のみが20%減少しているようでした。
(通常時DEF97+8なら、アンチマジック発動時はDEF97+7になる)
なぜかステータス画面では、ステータスDEFも装備DEFも変化していませんでした。
根拠となるデータ(一部抜粋)を次に示します。
◇通常攻撃のダメージ
魔法攻撃者が、Base114/STR1+11/DEX60+17/LUK1+1
+4ジェントルマンの杖装備(素手ATK56 + 武器ATK87 = 最終ATK143)の場合
MMM未発動 MMM発動中
ステDEF 装備DEF ダメージ 装備DEF ダメージ
------------------------------------------------------
データ01 97 8 43 → 7 43
データ02 97 49 31 → 40 34
データ03 97 50 31 → 40 34
データ04 97 60 29 → 48 32
データ05 97 75 25 → 60 29
データ06 97 100 20 → 80 24
データ07 97 110 18 → 88 22
データ08 100 120 13 → 96 18
------------------------------------------------------
※MMM発動後の装備DEFは予想値で、他の値は実測値です。
◆感想
MMMは効果が発動すれば強い装備なので、
強い魔法が絶え間なく飛んでくるような場面には良さそうです。
でも、初撃を軽減できない、発動時間が短い(2秒)、物理被ダメージが増加することもあって、
ビフロストの敵のSSダメージ軽減には向かないと思いました。
前衛系が装備できないのも、使い回しの面でネックになります。
マリオネットを刺す肩装備は、sぼろマント(MDEF10)や、
焔のマント(MDEF2、MHP+5%、MATK+1%、火属性への物理ダメ+2%)あたりが良さそうです。
安く済ませたいなら、ウールスカーフ(MDEF4)もいい感じかなー。
費用対効果や重量面が気になって、私は候補から外しましたが、
聖なるケープ(MDEF5、不死悪魔耐性5%)、
スキンオブベントス(MDEF2、MHP+200、FLEE+10)、
ドラゴンのマント(MDEF5、AGI+1、ドラゴンセット)なども人によっては良さそうです。