カボチャケーキ露店日記(ビックウェーブが来て利益200Mくらい)
ハロウィンイベント期間中、ずっとカボチャケーキ作成&露店をしてました。
もう何個作ったかも分からないですが、200Mほど儲かってるので、
たぶんそれなりの個数作ってたようです。
最後のほうは祭りみたいなノリでかなり面白かったので、簡単にレポートしてみます。
もう何個作ったかも分からないですが、200Mほど儲かってるので、
たぶんそれなりの個数作ってたようです。
最後のほうは祭りみたいなノリでかなり面白かったので、簡単にレポートしてみます。
◆ハロウィンイベント一週目 - 1(はじめ)
せっかくのイベントなので、カボチャケーキを5k個作成。
自キャラではすぐに使わないし、経験値1.6倍の今なら高く売れるかなー。
ちょっと期待しつつ、2PC露店に2600zで売りに出す。
すぐ売れた。
え、これすごく儲かるんじゃないの・・・?
追加で5k個作成。今度は2650zで露店。
やはりすぐ売れる。
◆ハロウィンイベント一週目 - 2(本格作成開始)
ROにログインした後、知人がいない場合はAFKしがちだったので、
その時間をカボチャケーキ作成にあててみる。
とりあえず10k個作成し、2700zで露店に出す。
ゴールデンタイムはゆっくり、深夜帯にごそっと売れて、
売れる度に露店を出し直していれば
作成と売上のバランスが取れている状態。
高値で売るよりも、作成→露店のサイクルを何度も回せそう。
(ちなみに2800zだとなかなか売れなかった)
よし、この価格で行こう。
露店を出した後は知人と一緒に遊びに行けるし、
平日は10k個、土日は少し多めに作って売ってみようかな?

◆ハロウィンイベント一週目 - 3(最初の土日)
知人がいない時間帯は、せっせとケーキを作る。
でも、ケーキにお金を注ぎ込みすぎて
手持ちのZenyが少なくなる状態は避けたい。
ケーキ作成の手間の大半は卵集め、
ケーキ費用の大半は甘いカボチャパイだしなー。
ということで、ケーキ在庫は20k以内になるように調整し、
それを越えた場合は卵をひたすら集めておく。
これなら、手持ちZenyをあまり削らないし、
ケーキ完売時も一時間で10k個を作成して露店に出せる。
最悪ケーキが売れなくなっても、
ケーキ作成者の人に卵を売ることができるはず。
数日間、ケーキ売りの放置露店を出して感じたのは、
「平日も土日も昼間の時間帯は売れにくい」こと。
一番売れるのは就寝前の時間帯。
次いで、夕ご飯直後の時間帯、早朝あたりが売れている。

◆ハロウィンイベント二週目 - 1(まずは様子見)
1.6倍期間と釣りイベントが終了。
カボチャケーキ作成者も増えるかなー?
この時点でそれなりの利益が得られていたので、
ケーキが値崩れするなら露店撤退するつもりでまずは様子見。
安めの露店は出てきてるけど、販売量はかなり少な目。
値崩れせずに2700z前後でも売れている模様。
卵取りはミニゲームと思い込めば楽しめていたし、
露店でどんどん売れるのが何より楽しかったので、
カボチャケーキ作成&露店続行決定。
コツコツと毎晩ケーキを10k個作成しては売り、
時間的余裕があれば卵を増やしておく。
ニワトリのエモクリックゲームを楽しむときは
中央に茂みのある養鶏所で卵取り。
ダラダラしたいときは菱形配置の養鶏所で
エモ無視連打しまくる。

◆ハロウィンイベント二週目 - 2(土曜・45k個のケーキが瞬殺)
利益をアピールして、ジンさんと名無し神の二人を、
ケーキ露店業に引きずり込むことに成功。
卵取りや露店しながらWisで雑談できるようになったので、
以前よりも楽しくなったよ!
そして迎えたハロウィンイベント最終週の土曜日。
でかい波が来る確信があったので、この日は狩りもせず。
昼間のうちに在庫をケーキ25k個/卵40k個に増やし、夜に備えた。
夕ご飯後に多少まとまった量が売れた後、
しばらくあまり売れない時間が続く。
でもそれはいつものこと。
裏作業しながらのんびり時間をつぶす。

突然、凄い勢いでケーキが売れ出す。
すぐ露店を出し直すが、どんどん売れていく。
25k個あったケーキが無くなった。
周囲の露店もどんどん売れて消えていく。
あわてて卵20k個を元にケーキを10k個作成する。
露店に出す。すぐ売れる。
最後の卵20k個もケーキ10k個作成→露店。
すぐ売れる。
在庫ゼロ。一晩で45k個のケーキが売れてしまった。
ケーキを作りすぎて腕がだるい。
呆けた頭でプロンテラの露店街をうろつく。
カボチャケーキの2500z買い取りチャットを複数見かける。
2700zでこの売れ行きなのに人は来るのだろうか。
◆ハロウィンイベント二週目 - 3(日曜・高すぎるビックウェーブ)
土曜日のような売れ行きでは作成が追い付かない。
残り時間的に自分用のケーキも作っておきたい。
値を上げるか、露店頻度を下げるか。
日曜の昼、そう思いながらログインすると、
街中のカボチャケーキ露店の相場が100zほど上がっていた。
昨日2700zだった露店は2800z露店に。
やっぱり上げるしかないですよねー!
ということで、私も2800zに値上げすることにした。
売れなかったら自分用ケーキにすればいいだけだしなー。
まずは卵取りから。♪エモ無視でWis雑談しながら。
今夜来るであろう大波に期待しつつ、妙にテンションが上がっていく。
ジンさんも同じような高まりを感じてたようだ。
ジンさん「乗るしかない、このビッグウェーブに!」

Gv後の22:30-02:00の時間帯がすごく売れそうだなーと話しつつ、
自分用とは別に露店用ケーキを25k個作成。22:00に露店準備完了。
ジンさんが別キャラのギルドイベント参加のため、一時露店を畳む。
22:20頃、少数あった2700zの露店が次々消えていくのを確認。
この時点では2750zの露店1件は残っていた。
次いで私の露店(2800z)も売れ出す。
ひたすら露店を出し直す。
22:30頃、2850z以下の露店が無くなっているのを確認。
直前までケーキ2500z買取のチャットを見かけたが、
今はケーキ2700z買取チャットが出ている。
売り切れたケーキ屋さんたちは再作成に走っているようだ。
ケーキ在庫があと12k個あったので、引き続き2800zで露店を出し続ける。
他にケーキ露店が殆ど無いせいもあって順調に売れ続け、
23:00過ぎに売り切れる。
ここでジンさん登場。
別キャラのギルドイベント→さらに別の用事だったらしく、
大波は逃したが今から売りまくるぜええとのこと。
ジンさんが2800zで露店を出してしばらくすると
コンスタントに売れ出し、無事に完売していた。
お疲れ様ーとお互いを労い、これにてケーキ露店は終了。
露店状況を実況したりと奇妙な高揚感と連帯感の中、祭りは終わった。

この後、露店のケーキは2900zが主流になっていたようだ。
卵の価格について記しておくと、あまり売買は見かけなかったが、
週半ばに250z買取/300z買取を見かけ、露店で350zで売れているのも見た。
ラスト2日(日曜-月曜)に180z買取をしてる人もいたが、
その価格だと普通に狩りながらアイテム拾っていた方がずっと儲かるし、
応じる人がいるとは思えなかった。
◆振り返って
カボチャケーキ露店の感想はひとえに
「買ってくれた方ありがとう!」でした。
特に資金が少なかった一週目に買ってくれた方にはとても感謝しています。
また買いに来ると声を掛けてくださったのも非常に励みになりました。
期間内に特に予定が入ってなかったり、休予定日が重なったりの幸運もありましたが、
金策に強いキャラや公式RMT(パッケージ等)に頼らずとも、
ゲーム内だけでこれだけ稼げるんだという事実は嬉しかったです。
名無し神はケーキ作成がかなり苦痛だったようなので、
人によっては辛い作業になるのかもしれませんが、私は売るのが楽しすぎました。
ひたすらケーキを作るという地味な土日になりましたが、
こんなお祭り気分、高揚感を感じられることは最近なかったですし、かなり満足!