相変わらず蜘蛛ペア/名無3トリオ(臨時過疎期間につき身内狩り)
ミュータントD4層にパワースポットが設置されてから、臨時広場がさびしくなっていました。
帰省の準備等もあり、何となく臨時は立てず、身内とのペアトリオ狩りが殆どです。
主に、ミュータントD2層(蜘蛛MAP)や、名無し3で狩っていました。
帰省の準備等もあり、何となく臨時は立てず、身内とのペアトリオ狩りが殆どです。
主に、ミュータントD2層(蜘蛛MAP)や、名無し3で狩っていました。
◆名無し3トリオ
公平圏の関係で、90台のハイプリで前を歩くことが多かったです。
いい緑の人のHiWiz→WLや、他のWLさんと、ブラギ込みトリオ。
ここの所、ブブが中央右下付近をずっとうろうろしていたせいか、
敵の偏りが大きく、随所随所にMHができていました。
3F入口にネクロ8セットが集結していたことも・・・。
寄ってくるのに時間差があったので大丈夫でしたが、
一気に寄ってきたとしたらとても恐ろしい!
ハイプリですと、ハイネスヒールやプラエ(範囲キリエ)が使えないので、
ABで前を歩くときと比べて、心持ち慎重に進みます。
前衛役は時折ブラギ効果の恩恵にあずかる程度なので、
スローキャスト/致命傷を食らった状態で、ぐだると割ときついです。
例えば、開けた場所に出る所で、前方にネクロが見えなかったので
タゲ取りサンクを前置きせずに進入したら、奥にネクロがわさわさいた場合。
ハイプリがネクロ4-5体を抱えたが、WIZにネクロ1体が流れるなんてことがあります。
いい緑のWIZは、自分にSWを置いてサクサク殲滅してくれるのでそんな状況でも楽ですが、
そうでない場合は、WIZにSW+ヒールしながら、自分にSW+回復剤連打することになったりします。
そんなときにABとハイプリの差を感じます。
いい緑2ndのHiWiz時代

ABの場合ですと、SWの合間にハイネスヒールでカバーしやすいです。
それに、交戦後~移動中はキリエを個別に掛けておき、
交戦中に温存していたプラエ(クールタイムはあるがディレイは無い)を使えば、
自身も後衛も守れ、すぐにSWやヒールに繋げられるので、だいぶ余裕が出来ます。
(そうは言ってもHiWiz/WLが全く自衛しない場合は、ABでもやはりキツイです)
名無しと蜘蛛D通いで、ハイプリはBase96/Job68まで成長。
素INT85/DEX45/VIT83でずっとやってたんですが、
上記のような状況でSPがきつくなったので、素INTを99まで上げてみました。
支援でINT120調整するのは初体験なので、前衛込みトリオなども楽しみです。
◆ミュータントD2層(蜘蛛MAP)ペア
期間限定でしたが、低レベルからJOBが稼ぎやすい良いMAPでした。
思い出すのは、ハイプリでスローキャスト時の詠唱速度を見ようとして、
2PCでHP/WLペアもどきをしたときに、マウスを逆に操作したこと。
WLがHLでタゲを取ろうとして蜘蛛を殴り、
HPがSG出そうとして謎の移動をし、WLが憤死したりしたなぁ。
パワースポット設置前は大人気で、沸きポイント毎に固定PTがいることもありました。
設置後は過疎ってしまった分、敵にありつきやすくなりました。
その反面、マラソンランナーが増えた上、
過疎で「狩りをしてる人がいなけりゃ、QMで速度が消されないのに」という状況に。
支援にとっては、タゲ被りの恐れは減りましたが、
敵QMがランナーに掛かりにくいよう注意する必要が出てきました。
名無し神のHiWizと、よく蜘蛛ペアトリオをしていたのですが、
パワースポット廻りも頑張られていたようで、HWJob70到達→WL転職。
モロクで変身を見届けた後、リコグとCrRを取得しに蜘蛛Dへ。
名無し神WLが目標スキルを取得するだけでなく、ABのBaseが110に上がりました。
CrRが取得できたWLは、今後は名無し3に拉致られることでしょう。
うちのWLと同様、慣れぬうちにあわあわするであろうWLを見て、ウフフするんだ!

◆おまけ
配置変更(とりまきミノの経験値追加)前になりますが、
ソーサラーとSD4/5に遊びに行き、ごつミノさんとダークプリーストに挨拶してきました。
スペルフィストで、通常ミノは指先ひとつでダウンさ!

ダークプリーストを倒すのもはやいよ!
