fc2ブログ

名無しでパラJOB70→RG転職(ゾンスロからALL1ダメに)

最近は疲れや別作業もあって、あまり臨時ペア募集をできていませんが、
パラで何度か名無し3トリオに行きました。
上納50%を掛けてずっと名無し3前衛をやっていた甲斐あって、
臨時名無し3トリオで発光&JOB70達成し、ロイヤルガード(RG)に転職することができました。



◆パラ発光&JOB70

↓これが発光記念に撮ったSSっぽいのですが、うまく撮れていませんでした。
ディバインプロテクション10の名無し特化型?のV>S>A-D-Iパラでした。

20110604_1.jpg



◆ロイヤルガード転職、そしてALL1ダメに。

RGになると所持量が増えるので、STRを少し控えめにしましたが、
それ以外はパラ時代とほぼ同じ感じのステータスにしました。

転職しても名無し前衛だぜええええ!というキャラなので、
AG10、献身5、ディバインプロテクション10の3スキルは迷わず取得。
残りのポイントは、プレスティージの効果を上げるためにディフェンダーに振り込みました。

RGスキルとしては、まずプレスティージ5(Baseとディフェンダー取得レベルに応じてDEF上昇)と、
シールドプレス5(敵をスタンさせてWIZの被弾JT防止&バンシー殲滅補助用)を取得。

プレスティージを使うと、アスムを頂けている場合、
敵3体に囲まれ時(ネクロ1セット相当)にゾンスロの通常攻撃がALL1になります。
実際の狩りでは、敵が少数なら致命傷防止等のためにキリエを頂くことが多いので、
ただの自己満足ですが、なんか嬉しい!

↓不死耐性42%、無属性耐性28%、DEF108+350、Base99、ディバインプロテクション10

20110604_2.jpg

20110604_3.jpg



◆これからのスキル振り

壁役ができればそれでいいよ!というキャラなので、今後の取得予定スキルは
フォースオブバンガード5/シールドスペル3/プロヴィデンス5です。
といってもJOB43は遠いので、スキルをどの順で取得するかが悩ましいところです。
◇フォースオブバンガード
オートガードのようにON/OFFが可能なスキルで、
ONにしている間はMaxHPが増える/被ダメが減る/SPが徐々に減り続ける。

◇シールドスペル
自分自身に対して何か嬉しい効果が発動する。効果量は、盾のDEE/MDEF/精錬値に応じる。
効果の種類は、スキルレベル毎(Lv1~3)× 3種類(ランダム発動) の合計9種類。
狩り用の当たり効果としては、Lv1のATK上昇、Lv2のマニピ効果、Lv3のDEF上昇。

◇プロヴィデンス
他キャラの悪魔種族耐性と聖属性攻撃耐性を最大(Lv5)で25%上昇させることができる。
持続時間180秒。クルセ系のキャラには(自分自身も)掛けられない。

取得するなら、日常の狩りで有用なスキルを優先したいです。
ここ最近の名無しトリオは、上手な支援さんや魔さんに参加して頂けることが多く、
敵が大量でタゲが取りきれなかった場合なども、うまく捌いて貰えるので安定気味。
一部例外を除いて死者なし、回復剤使用は0-10個程度です。

しかし、PTによっては狩り慣れていない方もいらっしゃるので、
次の2つの状況に陥って不安定になったりもします。
特にこの2つが重なり、火力密度が低めだったときは、かなり進軍を遅めにしましたが、
死者を出さないために、一時間でランク白スリム100個と店売り白60個を使い切ることになりました。
(人/職によってはもっと消耗してるでしょうし、消耗が嵩む云々言いたいのではなく、
 狩りとしてとても不安定になり得るよ!ってことで・・・。)
1.多数の敵に囲まれて、ヒール/キリエ/SW/アスムのどれかが欲しい場面で、
  支援さんがLA/TU/MEなどの殲滅補助を優先。

2.支援さんとWIZさんが未開地帯に踏み込み、よく敵にタゲられてダメージを食らう。
  後衛が敵に殴られながら(後衛をタゲっている敵を放置して)前衛側の敵の攻撃を続け、
  献身で後衛のダメージを肩代わりし続けるのが痛い。

被ダメージを極力小さくするよう、装備やスキル面で努力してきたのですが、
その結果、放っておいても大丈夫と判断されるのか、
1.のように、欲しいときにヒールを頂けない場合も何度か出てきました。

また、私の場合、自分がネクロ5セットを抱えたときの被ダメージの総量よりも、
ECなしのWIZが1セットを抱えた場合の被ダメージの方が大きいので、
2.のようにダメージを肩代わりし続けると非常に辛いです。
(特にあまりキリエを頂けない場合は、致命傷を負ってるのでHP回復もし辛い)

前衛より前に出てしまう癖があるWIZさんの場合は、
「献身しないとWIZが死にそうで、献身しても献身役が死なない状況」だけ献身を掛けるようにしたり、
(WIZが前衛より前に出て、ネクロ3セット以上にタゲられた場合等は献身しない)
広間に入るときには前衛が広間入口を塞ぐように停止することで前に出るのを抑止したり、
(入口から数セル入った所で停止すると、前衛の横まで出てきて詠唱開始される方もいらっしゃいます)
献身対象のWIZが毒化したら、解毒アクセに持ち替えて即解毒するなど、割と必死になってます。

後衛側の敵を先に倒すようお願いしたりもしますが、ヒールやSW等が期待できないときは
回復剤連打で乗り切った後に、やっと文字をタイプする余裕ができたという場合もあります。
後衛側のネクロを優先して倒して貰えるよう、狩り開始前に言っておいたほうが無難なのかしら。
言ったら言ったで曲解されて、前衛が大量の敵を抱えた状態で、
後ろのスカルやラギッド一体を優先して倒されるかもしれないという恐怖もあります。

そんなこともあり、自身を固くするフォースオブバンガードや、シールドスペルよりも、
プロヴィデンスを先に取得する方に心が傾いています。
棚等の献身役をする予定はないのでフォースオブバンガードはそこまで使わなそうですし、
プロヴィはETでも役立ちそうです。



◆献身について

ただ、移動トリオ狩りにおいては献身はあくまで保険であり、
後衛さんには献身ありきのラフな動きをして欲しくない、という思いは以前から変わっていません。
PT慣れしていない後衛さんが、PTに慣れるまでの命綱として機能していれば幸いですが、
献身があるから死なないわー動き適当でいいよねとは思われるのは嫌です。

未開地帯に踏み込まず、タゲられたら自衛し、レジポを使ったり、
緊急時には回復を叩いたりしてくれる後衛さんのことは、とても大事に思っています。
前衛は、敵の殲滅や緊急時のSWといった形で後衛さんに守って頂いてるとも言えます。
そういった後衛さんが詠唱中やディレイ中にタゲられたときなんかに、
献身やプロヴィが役立ったらとても嬉しいです。

たまに交戦中に足元のアイテム拾いに失敗して、
うっかり後衛に敵を流す前衛が何をほざくって思われるかもしれませんが・・・!
 
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.