名無し2 WLペア(転職後初の臨時ペア)
ウォーロック(WL)に転職して、一発目の臨時ペア募集。
「募)99±支援さん 名無2/城/時計4ペア」
ほどなくしてアクビさんが来て下さり、転職したてで不慣れなことを説明した上で
相談した結果、名無し2へ行くことになりました。
「募)99±支援さん 名無2/城/時計4ペア」
ほどなくしてアクビさんが来て下さり、転職したてで不慣れなことを説明した上で
相談した結果、名無し2へ行くことになりました。
◆目標
私の中で、名無し2ペアでの目標は次の通り。
・リコグナイズドスペル/リーディングスペルブック/リリースに慣れる。
・ネクロ遭遇時は、取り巻きゾンスロをターゲットしてCrRを撃つ練習をする。
(ネクロが支援さんに向かってる途中に、詠唱反応でネクロを引き寄せないように)
・あわよくば不慣れWLでも、そのうち名無し3ペアしてくれる支援さんを探す。
・ネクロ遭遇時は、取り巻きゾンスロをターゲットしてCrRを撃つ練習をする。
(ネクロが支援さんに向かってる途中に、詠唱反応でネクロを引き寄せないように)
・あわよくば不慣れWLでも、そのうち名無し3ペアしてくれる支援さんを探す。
ウォーロックスキルの中で、一番慣れたいのはリーディングスペルブックです。
リーディングで事前に魔法を保存することができ、
保存した魔法はリリースで即発動できます(ただしAMPは乗らない)。
どの程度の魔法を保存できるかは、Base/Int/フリージングスキルLv/保存魔法に依存し、
一般的なWLの場合、CrRなら2回分しか保存できません。
リリースを使うと補充のリーディングが必要になりますが、リーディングは固定詠唱が長く、
魔法リストが画面表示されて保存魔法を選択してる間は動きが止まることになります。
リコグはLv5でも持続時間60秒/クールタイム60秒なので上書きができず、
切れるタイミングが出るのは避けられません。
(韓国サクライで持続時間180秒/クールタイム180秒で調整中のようで、やはり上書き不可)
リコグ切れを補うためにリリースは重要だと思いますので、
リーディング/リリースを行うタイミングの判断が早くできるようになりたいです。
◆WL装備
ステータス・装備はこんな感じで、名無し2Fの場合は料理不使用です。
Sign/ハイド骸骨の指輪/キャストキャンセルQPR/テレクリのみ持ち替えです。
↓ ブレスなしの状態なので、狩り中はINT140になります。

ウォーロックスキルを覚えたてで、リコグやリーディング、リリースに
あたふたしているので、現時点ではゆとりのオルレアンの制服固定。
ゾンスロのタゲはハイドで剥がすとしても、ラギッド複数に撃たれながら詠唱する場面もあるので、
変動詠唱増加ペナルティが15%と少なめなのも嬉しいです。
ちなみに次のような経験があったため、個人的にオル服固定でも問題ないとは思っています。
例えば、R前の城ペアで複数個所持ち替え(頭など)をされているが、
その分注意が分散するのか、よく未開地帯に踏み込まれるWizさんがいらっしゃいました。
支援側の好みによるかもしれませんが、
持ち替え最小限で立ち位置の良いWizさんとのペアの方が楽しく感じました。
また、R前の名無し3ペアで、一生懸命フェン持ち替えしているのか詠唱中断率が非常に高く、
中断しない場合でもAMP後にサフラを投げた後に2回ヒールをした頃に
SG詠唱開始するHiWizさんもいらっしゃいました。
「持ち替え判断に要する時間+短縮された詠唱時間 > 持ち替え無しの詠唱時間」になるなら、
詠唱系の持ち替えをしない方が耐える側は楽になります。
持ち替え練習も歓迎ですが、できれば支援の負荷が少ない狩場でお願いしたいです。
その分注意が分散するのか、よく未開地帯に踏み込まれるWizさんがいらっしゃいました。
支援側の好みによるかもしれませんが、
持ち替え最小限で立ち位置の良いWizさんとのペアの方が楽しく感じました。
また、R前の名無し3ペアで、一生懸命フェン持ち替えしているのか詠唱中断率が非常に高く、
中断しない場合でもAMP後にサフラを投げた後に2回ヒールをした頃に
SG詠唱開始するHiWizさんもいらっしゃいました。
「持ち替え判断に要する時間+短縮された詠唱時間 > 持ち替え無しの詠唱時間」になるなら、
詠唱系の持ち替えをしない方が耐える側は楽になります。
持ち替え練習も歓迎ですが、できれば支援の負荷が少ない狩場でお願いしたいです。
持ち替えができれば狩り装備の選択肢は広がりますが、
持ち替えは狩りをより良いものにする手段の一つであって目的ではありません。
最初から持ち替えも立ち振る舞いも上手な器用な方もいらっしゃるかもしれませんが、
私も含めて多くの方はそうではないと思います。
慣れない狩場/狩り方の場合は、最初から無理に色々やろうとせず、
基本を固めて一つずつ出来ることを増やしていく方が好みです。
武器としては、不死SoD(エンシェントツリーC刺し)がとても優秀です。
Base99/Int120+20(料理無し)でSoDの精錬値が+6なら、
Matk+3%装備があれば(SoD効果とあわせてMatk+6%)ゾンスロ一確が達成できるようです。
WLのアカウントでSignを取得していない場合も、使い易いと思います。
私はソウルエクスパンション(SoE)のレベルがまだ3だったので、
ラギッドゾンビをLA → AMP SoE一確するためにMatk+14%が必要でした。
名無し2Fはネクロがあまりいないのでそこまで火力は要らないですが、
リコグが切れたときにも少しでも火力を確保したい、
V肩で防御しつつ、くわえた薔薇で金銭効率を上げたいと考えて、
なんとなく画像のようなMatk+20%(+6SoDのMatk+3%含む)装備にしました。
→正確さの保障はできませんが、ネクロマンサーへの魔法ダメージ 確殺計算機あります。
◆名無し2Fでの狩り
アクビさんは身内の方と2F狩りをよくされているそうで、
手馴れた様子でゾンビスローターをまとめられていました。
支援さんが止まったなと思ったら、AMP クリムゾンロック(CrR)でゾンスロ一確、
リコグが切れていた場合は、リリースCrRで追撃。
ラギッドにはLAを入れて頂き、AMP ソウルエクスパンション(SoE)Lv3で一確。
フレームスカルは、LAなしAMP SoE3で一確。
ネクロにはLAを入れて頂いて、AMP CrRで倒していました。
ラギッドが近くにいる場合は、ラギッドの横にゾンスロをまとめて下さるので、
支援さんがラギッドに向かっているなと思ったら、
少しだけ早めにラギッドをターゲットしてCrRを撃っていました。
ゾンスロが横沸きした場合は、ハイドで支援さんにタゲを渡してCrRを撃ちます。
ただ、支援さんが敵いっぱいで辛そうなときは、自分にSWしてゾンスロを抱え、
支援さん側の敵を殲滅してからゾンスロをパスするようにした方が良さそうだと思います。
使用スキルの種類が少ないので、手馴れたWLさんなら物足りないかもしれません。
でも、サクラメントが無くてもかなり快適に狩れましたし、
成り立てWLがリコグ/リーディング/リリースに慣れるのには良い狩場だと思います。
のんびりと一時間半弱狩ったところで、重量オーバーで帰還しました。

◆名無し3Fにも行ってみる
その後、再度同じ支援さんと名無し2に行く機会がありました。
前回は双方物資を持ち過ぎて重量がきつかったので、今回は物資を減らして参戦。
しかし30分ほど狩ったところで、支援さん「これ、3F行けるんじゃない?」
→ 私「死にに行こうか!」ということで急遽3Fに突撃することに。
お互いAB/WLになってから3Fペアは初めてっぽいので、そろそろと進みます。
他PTがあまりおらず、横沸きが少なかったおかげもあって、
意外とそれなりに狩れているかも・・・!
ただ、3Fには行かないと思って料理/風レジポを持ってこなかったのが痛い。
料理無しの場合、リコグ切れ時にゾンスロが残りがちなんですが、
沸きポイントでどんどん追加が来るうちにリコグ切れ、リリース2回分を使い果たして焦ったり。
CrRのクールタイムの間、支援さんにSWを置いて必死にごまかしていました。
後は、リリースしようとして謎のIWを出したり、リリース前に謎のAMPをしていたり。
ゆっくり進行だったため、ハラハラすることはあれど死亡も無く、
3F突入後から30分ほどで物資切れのため帰還。かなり楽しかったです!