2011/04/26パーティーボーナス強化(スキル被弾は共闘ボーナス付かずのまま)
同時に、大人数PTの経験値効率が高くなりすぎることを懸念してか、
タナトスタワー9-11/狭間3/アビス3/スカラバガーデンの配置数減少/経験値見直しも行われました。
R化前は被弾共闘が発生するのは敵の通常攻撃を食らった場合のみで、
敵スキルを食らっても共闘は付かなかったんですが、今は実際どうなっているか確認してみました。
また、公式サイトの例では大人数の場合の強化っぷりが判りにくかったので、
各PT人数での共闘人数別の経験値割合を表にまとめています。
公式サイトによると、PTボーナスは以前と比べて次のように強化されているそうです。
表1.公平PTでの共闘なしの場合の1人あたりの経験値割合(2011/04/26変更)
PT人数 R前 R後(旧) R後(新)
------------------------------------
1人 100.0% 100.0% 100.0%
2人 50.0% 50.0% 60.0%
3人 33.3% 36.7% 46.7%
4人 25.0% 30.0% 40.0%
5人 20.0% 26.0% 36.0%
6人 16.7% 23.3% 33.3%
7人 14.3% 21.4% 31.4%
8人 12.5% 20.0% 30.0%
9人 11.1% 18.9% 28.9%
10人 10.0% 18.0% 28.0%
11人 9.1% 17.3% 27.3%
12人 8.3% 16.7% 26.7%
------------------------------------
表2.公平PTでのPTメンバー全員が共闘した場合の1人あたりの経験値割合(2011/04/26変更)
PT人数 R前 R後(旧) R後(新)
------------------------------------
1人 100.0% 100.0% 100.0%
2人 62.5% 52.5% 63.0%
3人 50.0% 40.0% 51.3%
4人 43.8% 33.8% 46.0%
5人 40.0% 30.0% 43.2%
6人 37.5% 27.5% 41.7%
7人 32.7% 25.7% 40.9%
8人 34.4% 24.4% 40.5%
9人 33.3% 23.3% 40.4%
10人 32.5% 22.5% 40.6%
11人 31.8% 21.8% 40.9%
12人 31.3% 21.3% 41.3%
------------------------------------
どうやら計算式は次のようになってるようです。
PTボーナス込経験値 = 素の経験値 * (1 + 0.20 * (PT人数 - 1))
(PT人数に、ホム/死体/別MAPのPTメンバーは含まない)
2.共闘ボーナスの計算
共闘ボーナス込経験値 = PTボーナス込経験値 * (1 + 0.05 * (共闘人数 - 1) )
(共闘人数に、ホムは含まれます)
ソロで、別PTの1人が被弾放置したMobを倒した場合、共闘人数2。
Wizペアで、支援プリが通常攻撃を被弾し、Wizが敵を倒したなら、共闘人数2。
カルテットで、前衛が通常攻撃を被弾し、後衛2人が攻撃、支援は攻撃なしの場合、共闘人数3。
3.PT人数で割る
一人当たりの経験値 = 共闘ボーナス込経験値 / PT人数
大人数PTで全員共闘というのはあまり現実的ではないので、
PT人数・共闘人数別の経験値を表にまとめてみました。

ちなみに共闘の仕様について軽く実験してみたところ、次のようになっていました。
・非公平PTの場合、共闘ボーナスは付くが、PTボーナスは付かない。
・死体/ホム/別MAPのPTメンバーは、PTボーナスの人数に含まれない。
公平ペアで一方が死亡していた場合は、1人公平PT扱いになる。
ケミプリペアでホムを出していた場合は、ホムは人数にカウントされず2人公平PT扱いになる。
2人公平PTでも一方が別MAPにいれば、1人公平PT扱いになる。
◇共闘ボーナス(攻撃時)
・共闘攻撃者が、PTメンバーであってもPT外であっても、共闘ボーナスは付く。
例えば、プリが敵を攻撃してるところに、別PTのホムとケミが共闘した場合、
共闘人数3人となり、10%の共闘ボーナスが付く。
・非公平/公平PTのどちらでも共闘ボーナスが付く。
ただし、共闘者が同一MAP内にログインしている必要がある。
また、敵を倒した時点で画面外にいた場合、非公平PTにしていると経験値は分配されない。
◇共闘ボーナス(被弾時)
・被弾共闘が付くのは、Mobの通常攻撃を食らった場合のみ。
スキル攻撃を食らっても、被弾共闘は付かない。
・被弾共闘は、非公平/公平PTのどちらでも共闘ボーナスが付く。
ただし、共闘者が同一MAP内にログインしている必要がある。
(別PTの人が遠くで被弾→敵を引っ張ったまま自分に接近してハエヒューン→自分が倒すでも
同一MAP内に生きていれば共闘ボーナスが付いた)

名無しや城、ゲフェニアなどの少人数PTは、PTボーナス強化によって
かなり経験値効率が上がりそうなのが楽しみです。
支援アクビの場合、ジュデックスやアスムが熱くなりそうです。
でも、Mobが壁役を攻撃開始する前に共闘を入れて敵塊が後衛陣に流れたり、
支援が共闘に夢中でヒール等が止まったりすると、ちょっと怖いかもしれません。
共闘に失敗してPTメンバーを死なせたり、Mobを分散させて殲滅を遅くしてしまうと、
共闘ボーナス5%以上のロスが発生する恐れもあります。
個人的には、共闘が不慣れな場合はPTメンバーに相談してみて、
慣れるまで狩りの様子を観察してみたりでもいいのではと思っています。
また、PTメンバーを死なせないよう手一杯で、本当に共闘の余裕がない場合もあるので、
共闘しないのは絶対駄目という風潮にはなって欲しくないです。
余裕を作って共闘できたら素敵だね!くらいがいいなぁ。