デワタの感想とおすすめ観光コース/GH配置変更の感想
2011/04/12にデワタアップデートとモンスター配置&経験値変更が行われました。
配置変更見物として騎士団/城2/監獄に行ってみたのですが、
城2はかなり沸きが良くなってました。特に魔剣との遭遇率がすごいことに。
監獄はハンターフライ増加で、1F(監獄00)はそれほど増加を感じませんでしたが、
2F(監獄01)はかなり増えてるのを実感できました。
デワタの方ですが、感想とおすすめ観光コースをまとめました。
配置変更見物として騎士団/城2/監獄に行ってみたのですが、
城2はかなり沸きが良くなってました。特に魔剣との遭遇率がすごいことに。
監獄はハンターフライ増加で、1F(監獄00)はそれほど増加を感じませんでしたが、
2F(監獄01)はかなり増えてるのを実感できました。
デワタの方ですが、感想とおすすめ観光コースをまとめました。
まずデワタの街/狩場/クエストの感想とメモを。
デワタ行きの転送NPCは、アルベルタのアユタヤ行きNPCの隣です。
2011/5/10のパッチまではデワタへの渡航費は無料でした。
それ以降もジャティ族の聖冠を入手しておくと、無料で渡航できます。
◆街
・サテ(リザレクションLv2アイテム)やナシゴレン(回復剤)が購入可能。
・ジャティ族の王冠を終わらせ、ジャティ族の聖冠を装備している場合、
サテ9,000zが7,000zに割引きされる。
・ジャティ族の王冠を終わらせ、ジャティ族の聖冠を装備している場合、
サテ9,000zが7,000zに割引きされる。
◆狩場
◇デワタフィールド(クエスト不要)
アーノルディとラフレシアがいっぱい。アノリアンほどほど。極楽鳥少々。
アーノルディは割と弱い子。下段の「花びら」をよく落とす。
極楽鳥は要Hitがやや高く(Hit339で赤Missが目立ち、Hit359で稀に赤Miss)、
ダメージを与えると盾破壊/ヘルジャッジ?(死神エフェクト+呪われ)/SpP/
メテオアサルト/追放?(インティミみたいなエフェクトでPCのみテレポ)を使用してくる。
また、殴り続けているとランドプロテクターを使用。
アーノルディとラフレシアがいっぱい。アノリアンほどほど。極楽鳥少々。
アーノルディは割と弱い子。下段の「花びら」をよく落とす。
極楽鳥は要Hitがやや高く(Hit339で赤Missが目立ち、Hit359で稀に赤Miss)、
ダメージを与えると盾破壊/ヘルジャッジ?(死神エフェクト+呪われ)/SpP/
メテオアサルト/追放?(インティミみたいなエフェクトでPCのみテレポ)を使用してくる。
また、殴り続けているとランドプロテクターを使用。
◇イスタナ洞窟(クエスト不要)
バナスパティ、ブトイジョ、クランプがいる。
ドロップは、エルとオリ原石がいっぱい。
Hit339では当たり辛く、Hit359でだいぶ快適になるが稀にMiss。
バナスパティの武器解除とサイトラッシャーによるノックバック、
ブトイジョのディスペルや沈黙攻撃などに注意。
バナスパティ、ブトイジョ、クランプがいる。
ドロップは、エルとオリ原石がいっぱい。
Hit339では当たり辛く、Hit359でだいぶ快適になるが稀にMiss。
バナスパティの武器解除とサイトラッシャーによるノックバック、
ブトイジョのディスペルや沈黙攻撃などに注意。
◇クラカト火山(ジャティ族の王冠クエストを途中まで進める必要あり)
デワタドラゴンいっぱいと、極楽鳥、スリーパー、マグマリンがいる。
敵自体がすごく強い訳ではないが、
(観光で人が多いせいもあるが)沸きがすごいので、範囲攻撃が無いときつい。
壁沿いをゆっくり歩くと比較的楽だが、それでもやはり囲まれる。
グリードが無いと、ドロップを拾ってるうちに次の敵が来る。
深夜などの人が少ない時間帯は沸きがマイルドに。
デワタドラゴンいっぱいと、極楽鳥、スリーパー、マグマリンがいる。
敵自体がすごく強い訳ではないが、
(観光で人が多いせいもあるが)沸きがすごいので、範囲攻撃が無いときつい。
壁沿いをゆっくり歩くと比較的楽だが、それでもやはり囲まれる。
グリードが無いと、ドロップを拾ってるうちに次の敵が来る。
深夜などの人が少ない時間帯は沸きがマイルドに。

◆クエスト
◇ジャティ族の王冠(BaseLv60以上)
クエスト初盤に、極楽鳥の羽15個(2011/5/10のメンテナンスまでは5個)と引き換えに
輝く極楽鳥の羽が貰える(クラカト火山へ行けるようになる)。
極楽鳥はパッシブ殴りだと倒すのが面倒なので、
別キャラで集める/人に分けてもらう/露店で買う/ヤシの実採りで集める、
などの方法を使うと楽かもしれない。
クエスト中盤に、サテ9個が貰える。
ジャティ族にサテを食べさせたときのリアクションが、どこぞの料理漫画を彷彿とさせる。
クエスト完了で、ジャティ族の聖冠と経験値が貰える。
クエスト初盤に、極楽鳥の羽15個(2011/5/10のメンテナンスまでは5個)と引き換えに
輝く極楽鳥の羽が貰える(クラカト火山へ行けるようになる)。
極楽鳥はパッシブ殴りだと倒すのが面倒なので、
別キャラで集める/人に分けてもらう/露店で買う/ヤシの実採りで集める、
などの方法を使うと楽かもしれない。
クエスト中盤に、サテ9個が貰える。
ジャティ族にサテを食べさせたときのリアクションが、どこぞの料理漫画を彷彿とさせる。
クエスト完了で、ジャティ族の聖冠と経験値が貰える。
◇デワタの伝統酒(BaseLv60以上)
クエスト完了で、紫箱と経験値が貰える。
クールタイム23時間で繰り返し実行可能だが、2回目以降の報酬はココナッツジュースのみになる。
(ちなみに私はヤシの実30個集めを要求され、ジュース2個を報酬として貰った)
ココナッツジュースをメモーの南にいる青年にあげると、プレ箱相当の中身をくれるようだ。
クエスト途中で、ヤシの実を採取できるようになる。
ヤシの実採取に成功すると、ヤシの実1個or5個を入手できる。
何も入手できなかったり、極楽鳥の羽/大きな葉/石/蟲の皮等を入手することの方が多い。
以下の理由で、観光PTでのヤシの実採りはお勧めしない。
やるなら、後からソロでやった方がよさそう。
・集めるのに時間がかかる。
・マヌクの未確認鉱石発掘のように、一度ヤシの実をとった木からしばらく採れない。
・ヤシの実が頭上に落ちると、HPが減る上にデワタフィールド入口のWPに戻される。
(工事帽装備で、HP減少/移動の両方を防ぐことができる。)
・ヤシの実は60個集める必要があるが、重量5でドロップ不可、取引不可、
カート/倉庫移動不可(売却は可)なので、中途半端に進めると邪魔になる。
クエスト完了で、紫箱と経験値が貰える。
クールタイム23時間で繰り返し実行可能だが、2回目以降の報酬はココナッツジュースのみになる。
(ちなみに私はヤシの実30個集めを要求され、ジュース2個を報酬として貰った)
ココナッツジュースをメモーの南にいる青年にあげると、プレ箱相当の中身をくれるようだ。
クエスト途中で、ヤシの実を採取できるようになる。
ヤシの実採取に成功すると、ヤシの実1個or5個を入手できる。
何も入手できなかったり、極楽鳥の羽/大きな葉/石/蟲の皮等を入手することの方が多い。
以下の理由で、観光PTでのヤシの実採りはお勧めしない。
やるなら、後からソロでやった方がよさそう。
・集めるのに時間がかかる。
・マヌクの未確認鉱石発掘のように、一度ヤシの実をとった木からしばらく採れない。
・ヤシの実が頭上に落ちると、HPが減る上にデワタフィールド入口のWPに戻される。
(工事帽装備で、HP減少/移動の両方を防ぐことができる。)
・ヤシの実は60個集める必要があるが、重量5でドロップ不可、取引不可、
カート/倉庫移動不可(売却は可)なので、中途半端に進めると邪魔になる。


これを踏まえて、複数人での観光コースを考えるとこんなのでいいのかな?
・ジャティ族の王冠は、最後まで進める。極楽鳥の羽は予め準備しておく。
(フィールドに極楽鳥は少ないし、後でクラカト火山で狩ればたくさん入手できるので)
・デワタの伝統酒は、王冠クエストのついでに進めておくがヤシの実採りはしない。
・古の短剣は、開始フラグだけ立ててクリス作成はしない。
・デワタフィールドでも少し狩る。
・クラカト火山で狩ってみる。
・イスタナ洞窟に狩ってみる。
(フィールドに極楽鳥は少ないし、後でクラカト火山で狩ればたくさん入手できるので)
・デワタの伝統酒は、王冠クエストのついでに進めておくがヤシの実採りはしない。
・古の短剣は、開始フラグだけ立ててクリス作成はしない。
・デワタフィールドでも少し狩る。
・クラカト火山で狩ってみる。
・イスタナ洞窟に狩ってみる。
◆おすすめ観光コース
時間が少ない場合は、伝統酒クエストのポピーとの会話以降を省略したり、
狩りをクラカト火山/イスタナ洞窟のどちらか一方にしたり。
クエストより狩り優先の場合は、クラカト火山での狩りを
9.のクラカト火山案内人にサテを食べさせた後に持ってきても良さそうです。
1.【古の短剣】デワタの街でガディに話かける。

2.【デワタの伝統酒】デワタの街でメモーに話かける。

3.【デワタの伝統酒】西WPからデワタフィールドに出て、左上まで各自テレポ。
ジャティ族の村の入口にいる、レロに話かける。

4.【ジャティ族の王冠】村の奥にある建物の前で立ち聞き自動会話。
その後建物に入って会話→追い出されて自動会話→再度建物に入って会話すると、
極楽鳥の羽を集めてくるように言われるので、準備しておいた羽を渡す。
すると「輝く極楽鳥の羽」が貰える(以降、クラカト火山に行けるようになる)。

5.【ジャティ族の王冠】パイコに話かけると、近くの戦士に意見を聞いてほしいと言われ、
懐柔用のサテを渡される。建物から出てすぐ右の戦士に、サテを食べさせて話を聞く。

6.【ジャティ族の王冠】建物に戻ってパイコに話かけると、
寺院の警備員の意見を聞いてほしいと言われ、懐柔用のサテを渡される。
狩りながら移動し、フィールドにいる寺院の警備員にサテを食べさせて話を聞く。

7.【デワタの伝統酒】狩りながら移動し、ついでに南のほうにいるポピーと話をしておく。

8.【デワタの伝統酒】狩りながら移動し、ジャティ族の村の入口のレロに話かけておく。
(この後にポピーにヤシの実の取り方を教えて貰えば、ヤシの実採りができるようになる。
ポピーの場所は案内済みなので観光中は立ち寄らず、後でお好みで進めて貰う。)
9.【ジャティ族の王冠】村の建物に戻ってパイコに話かけると、
クラカト火山案内人の意見を聞いてほしいと言われ、懐柔用のサテを渡される。
デワタの街にいるクラカト火山案内人に、サテを食べさせて話を聞く。

10.【古の短剣】ついでにガディに話かけて話を聞いておく。
11.【ジャティ族の王冠】村の建物に戻ってパイコに話かけると、
観光課職員の意見を聞いてほしいと言われ、懐柔用のサテを渡される。
デワタの街にいる観光課職員に、サテを食べさせて話を聞く。

12.【ジャティ族の王冠】村の建物に戻ってパイコに話かけると、儀式成功。
サテ5個、ジャティ族の聖冠を貰って、めでたしめでたし。
13.【狩り】クラカト火山案内人に話しかけ、クラカト火山で狩ってみる。
デワタドラゴンの皮を人数分集めるのには時間が掛かるはずなので、
体験狩りして飽きたら戻る感じで。荷物が重くなったら街に戻って商人に預ける。
14.【狩り】デワタフィールド南西のWPから、イスタナ洞窟へ行って狩ってみる。
荷物が重くなるか飽きたら帰る。