fc2ブログ

物理ダメージ計算式まとめ(属性モンスター耐性の計算位置判明)

先日、ETに行ってきたところ、石化時間増加でフリオニが凶悪になってました。
石化盾が無いとほぼずっと石化している感じだったので、あわてて盾を支援さんに渡したり!
さて、ここのところ状態異常の話ばかりしていたので、別の話題でも。

今回は「○○属性モンスターから受けるダメージを軽減」という
属性攻撃耐性じゃないほうの属性耐性について調べてみました。



以前にレイドリックに粘着してひたすら殴られまくり、
サイズ耐性/BOSS耐性/無属性耐性/種族耐性/DEFによるダメージ軽減の計算順を求めました。
データと計算順はこちら(リンク先は、計算しやすいようにBOSS耐性10%を-10%と表現してます)。
ただ、当時は「○○属性モンスターから受けるダメージを軽減」するカードが高めでしたし、
実用性に欠ける効果と思ったため、調査対象としていませんでした。

今はそれらのカードがだいぶ値下がりした上に、
4/12の配置変更でGH古城や騎士団の配置変更が予定されています。
配置変更で人気MAPとなってしまったら、
今後調べたいと思っても沸きが激しくて1対1で殴られにくくなりますし、
場違いな頭装備を被ってひたすら殴られる姿が奇異の目で見られるに違いありません。

いや、過疎ってる頃に調査をしたときでも、
278パターンの条件で連日深夜にのべ何時間も殴られてるときに
見つめられて気まずい思いはしました・・・。
あと辻支援を頂き、気持ちは有り難いのだけど、
DEF等の条件が変わったり回避しすぎるようになってデータがとりにくくなったりも・・・。

そんな訳で、今のうちに追加データをとってきました。
殴られ役はBase98のルーンナイトです。
プリと違って横脇した敵をすぐ倒せるし、座っておけば回復するのでらくちん!

表1. MP状態のレイドリックから受ける通常攻撃ダメージ(実測値)

Def   サイズ耐性 BOSS耐性 無属性耐性 属性耐性 種族耐性  実測値
----------------------------------------------------------------------
88+ 00    --    --    --    --    --     372
88+ 20    --    --    --    --    --     352
88+ 30    --    --    --    --    30     213
88+ 50    --    --    --    --    -5     346
88+ 13    --    10    --    --    --     385
88+ 19    --    --    25    --    --     287
88+ 20    --    --    --    20    --     299
88+ 25    --    --    --    20    10     257
88+ 29    --    10    20    --    --     312
88+ 43    --    10    --    --    30     223
88+ 24    --    --     5    20    --     285
88+ 36    --    --    20    20    --     246
88+ 39    --    --    25    20    --     233
88+ 43    --    --    30    20    --     220
88+ 41    --    --    20    20    10     209
88+ 33    --    10    --    20    --     308
88+ 52    --    10    25    20    --     239
88+ 49    --    10    20    20    --     251
88+ 69     5    --    33    --     1     221
88+ 74     5    40    25    --    --     307
88+116    --    50    25    --    --     306
----------------------------------------------------------------------
*属性耐性は「○○属性モンスターから受けるダメージを軽減」のこと


↓ある程度避けるので生き残るのは楽ですが、データをとるのに時間がかかります。
20110410.jpg



レイドリックは基本Atk181 + 武器Atk部279なので、
以前のデータとあわせて考えると、次の順で計算が行われていることになります。
1.サイズ耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
2.BOSS耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
3.無属性耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
4.属性モンスター耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
5.種族耐性による軽減((Atk全体-1~4の軽減値)を軽減)
6.DEFによる軽減((Atk全体-1~5の軽減値)を軽減)
 最終ダメージ = [5までの軽減済みダメージ * (4000 + 装備DEF) / (4000 + (装備DEF*10))]
          - ステータスDEF
  ※[ ]部分で切り捨て

これだけではちょっとわかりにくいと思うので、計算例を書いてみます。
例のような状態を再現できる装備はないと思いますが、
あくまで計算方法をわかりやすくする例ということで・・・。
(例)MP状態のレイドリックに通常攻撃で殴られる場合
DEF88+50/サイズ耐性5/BOSS耐性10/無属性耐性20/属性モンスター耐性20/種族耐性30

1.サイズ耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
 武器Atk部279 * 5% = [13.95] → 13を軽減

2.BOSS耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
 (武器Atk部279 - 13) * (-10%) = [-26.6] → -26を軽減

3.無属性耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
 (武器Atk部279 - (13 - 26)) * 20% = [58.4] → 58を軽減

4.属性モンスター耐性による軽減(武器Atk部分のみ軽減)
 (武器Atk部279 - (13 - 26 + 58)) * 20% = [46.8] → 46を軽減

5.種族耐性による軽減((Atk全体-1~4の軽減値)を軽減)
 (基本Atk181 + 武器Atk部279 - (13 - 26 + 58 + 46))* 30% = [110.7]
  →1~4で軽減後のダメージ369から、110を軽減

6.DEFによる軽減((Atk全体-1~5の軽減値)を軽減)
 基本Atk181 + 武器Atk部279 - (13 - 26 + 58 + 46 + 110) = 259
 [259 * (4000 + 50)/(4000 + (50*10))] - 88 = [233.1] - 88
 → 最終ダメージは145




ROラトリオさんで、ラモールシールドの不死属性耐性について
「※不死属性でなく不死種族の公式誤字の可能性あり?」と書かれています。
不死属性耐性+5%/人種族耐性-5%の効果は恐らくアヌビスを意識したもので
誤字ではなさそうかな?と思ったのですが、念のため確認してきました。

20110410_2.jpg

また、ディバインプロテクションの端数処理が
切り捨てでなく四捨五入であることを悪魔で確認してたんですが、

不死で未確認でしたので、ついでにこちらも確認。

表2. MP状態のカーリッツバーグから受ける通常攻撃ダメージ(実測値)

Def  BOSS耐性 無属性耐性 属性耐性 種族耐性  実測値
----------------------------------------------------------
88+00   --    --    --    --     426
88+50   --    --     5    --     360
88+50   --     5    --    --     360
88+19   --    25    --    --     326
88+23   --    30    --    --     306
88+05   --    --    --    10     369
88+30   --    --    --    30     249
88+35   --    --    --    40     198
88+13   10    --    --    --     443
88+16   10    20    --    --     344
88+46   --    20    --    30     196
88+17   --    23    --     2     327
----------------------------------------------------------
102+00   --    --    --    --     362 ※
----------------------------------------------------------
※Base102/ディバインプロテクション7のアークビショップで測定
 ディバインプロテクションの効果はRound(49.56)→50


ラモールシールドは、同DEFの無属性耐性5%と同じダメージになりました。
無属性耐性/属性モンスター耐性は武器Atk部のみを軽減し、
種族耐性はAtk全体(基本Atk+武器Atk部)を軽減するので、
属性モンスター耐性で間違いないようです。
(つまりベアドールCの効果と加算にはならず、乗算になってしまう)

また、ディバインプロテクションの端数処理が四捨五入であることを、不死に対しても確認できました。
何だか気後れしてアコプリWikiのディバインプロテクションの説明を
修正してなかったんですが、修正してみました。

カリツのAtkは未測定で、情報サイト等では最大AtkはR化前の1/2のとして512になってますが、
実際の最大Atkは514、そのうち基本Atk(素手Atk)184、武器Atk330といったところかな。
R化によって敵のAtkが変更され、情報サイト等では仮にR化前の1/2の値が掲載されてますが、
多くのMobで実際のAtkはそれに近いがズレた値になってるっぽいです。
Roラトリオさんもデータ投稿募集されており、調査済みMobは、募集情報(R)に書かれています。
気が向いた方は調べてみてはどうでしょう。
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.