fc2ブログ

名無し1トリオ(完全回避でいつもと違う狩り)

今日は支援プリで名無し1トリオへ。
前衛さんは、インバーススケイル/完全回避装備持ち替えのAXさん。
後衛さんは、前回と同じ、罠の上手なハンタさん。
お二人とも名無し1常連さんです。

しかし、狩りはいつもと違う・・・!

AXさんが、敵を結構ひっぱる。
敵単体と相対することは、ほぼ無い状態に。
敵数が多くなった場合は、(恐らく高レベルの)MAで状態異常を付与しながら殲滅。
囲まれ過ぎないように気をつけていくという、通常の名無し1狩りとは全然違う感じ!
MHでのダメ回避は、キャラスペックの高さ、MAによる状態異常、
完全回避装備(完全回避60台!)への持ち替えで対応していた模様。

支援としては、複数の敵へ闇ブレスを一通りかける→LDしていました。
ゾンスロがいる場合は、SB防止にキリエ上書きしてみたり。
敵が多すぎて回復が間に合わない場合は、闇ブレス→SW→ヒール連打。
敵数が減って余裕が出てからLD。

前回悩んでた、「支援手数増加の場合、支援更新が殲滅中に終わらない」という件ですが、
今回は常時複数~MH状態だったので、狙えるときだけ、殲滅中マニピをするくらい。
SbrもMAも要SPが結構高かったはずなので、淀みの無い行軍よりも、
マニピが切れる前の上書きを優先!ということで、
余裕がない場合は、開き直って殲滅後にマニピ。

20090119.jpg

そんなこんなで、1.5時間の狩り終了。レアは、オル服2つ。
後衛さんがハンタさんの場合、#で範囲殲滅できる訳でもないし、
単体殲滅の方が好みですが、敵を集める量の兼ね合いが難しそうだと思いました。

【装備・消耗品】
・闇服+不死/悪魔盾+エギラ靴+魔法の定石(今回から導入)
・カボチャパイ19個(主にSP回復用途に使用)
・青石25個くらい?
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.