名無し3前HW支ブラギPT(2/8の再配置変更&CrRスタンバグ修正)
モンスターの再配置変更/経験値見直しが行われました。
スタンバグがやっと修正されたのは非常に嬉しいことです。
では再配置変更後の名無しはどうなってるんだろう、ということで例のごとく様子見に行きました。
HiWizの火力は、Int144 SSign +4ネクロSoD +4アイシラサザン 女神巻物 サラC刺しマフラー。
ダメージの振れ幅が大きすぎて装備に投資しても強くなり辛いし、
ウォーロックに転職する頃には新装備が出てそうで怖いので、割と適当な装備です。
2Fはネクロ減少ということで、3Fまでに遭遇したネクロは1体のみ。
さて、肝心の3Fの変更ですが、公式ではこのようにアナウンスされています。
◇2011/01/25
ラギッドゾンビが配置されます。
ネクロマンサーの配置数が増加いたします。
◇2011/02/08
ゾンビスローターが配置されます。
ネクロマンサーの配置数が増加いたします。
ラギッドゾンビ、バンシー、フレームスカルの配置数が減少いたします。
ヴェルゼブブの再出現時間が増加いたします。
実際に狩ってみた感触ですが、ネクロマンサーに囲まれることがかなり増えて
ネクロ増量は体感できました。前衛によると、一番酷いときで7セットほど溜まっていたそうです。
ゾンスロ単品が追加されましたが、量はそれほど多くないかな。
1/25の配置変更で追加されたラギッドはだいぶ減少。
バンシーもだいぶ少なくなったと感じました。
フレームスカルは空気っぽいので、違いがよくわかりません。
HiWizの攻撃はほぼブラギ上でMS、最後のMSにAMPを仕込む感じでやってました。
後はラギッド単品にFW/FBしてみたり、横沸き時に後衛陣にSWばら撒いたり。
エフェクトで画面が見辛くなりにくいように、SGなどの他魔法は控えめに。
バンシーやラギッドが少ないと、ブラギMS狩りはかなり単調な感じもしました。
前衛さん、支援さんもバンシー減少でつまらなくなったと感じていたようです。
ラギッド減少によって、HiWizでもブラギなしで狩りやすくなると思うので、
前支HWトリオでも狩ってみたいところです。
前衛の耐久力は必要ですが、連携重視ならそっちの方が楽しそう。
1時間狩って、経験値時給はBase27.4M/Job14.5Mでした。
Job比は再配置変更前よりやや下がりましたが、絶対量が増えてます。

ちなみにHiWizのSP状況は、スクワット込み/出血なし/D服金オシD靴で次のような感じでした。
他PTが多く横沸きが非常に多かった前半が、通常時8割で、激沸き/被弾時5割まで低下。
他PTが減って沸きが落ち着いた後半は、通常時ほぼ満タンで、激沸き/被弾時7割まで低下。
サラマンダーC刺し肩がない場合や、被弾・出血状況によっては、SPがきつくなるかもしれません。
MSを撃つ回数ですが、通常時はMS3回程度(LAが入る場合は2回に減らす)、
敵の種類/位置/ばらけ具合によってはMS4-5回撃つことが多かったです。
これ以上回数を絞ると、隕石のHIT待ちで交戦時間が長くなって前衛/支援負荷が増えたり、
MS展開後に前衛に接近した敵が残りやすいかなと思ってます。
逆にこれ以上回数が多いと、エフェクトが邪魔そうだし、SPも辛くなりそう。
そんな訳でなんとなくこのくらいにしてます。非常に適当。
アクビのSP状況は、4人を1人で支援するということもあり、きつめ。
SPR74で通常時はトントン、出血して一旦減ると減った分がなかなか回復しないそうです。