fc2ブログ

R化後~配置変更までの名無し3(ペア/トリオ/大人数)

法事のための帰省から戻ったら、名無し・トール等の配置変更話が出ていて驚きました。
多くの方と同様、私も何度か要望を送っていたので、対応自体は嬉しいです。
何故もっと早く…という思いも凄くありますが、イイ感じに変更されてくれることを祈ります。
いい機会ですので変更前の名無し3での狩りをまとめてみたいと思います。

以下、いろんな構成の感想(配置変更前)をつらつらと。トリオ以上の狩り方は、
R化後の名無し3臨時の動き・装備・持ち物(トリオ~鉄板大人数)にまとめています。
(配置変更後に必要に応じて修正予定)

◆Wizペア  ◆支ブラギMSトリオ  ◆支魔皿トリオ  ◆大魔法ソーサラーペア  ◆支魔MEトリオ  
◆前魔支トリオ  ◆前魔支ブラギカルテット  ◆前魔支2教ブラギ 6人PT  



◆Wizペア
R化後は、SG素Wiz/MS素Wiz/SG HiWiz/MS HiWiz/MS WLとペアをしてました。
城やリンコにも行ってたので、CrR5取得後のWLとは名無しペアしてなかった!

SGの不死へのダメージがしょんぼりになったこと、MS(特にサラ肩MS)の強さを実感しました。
バンシーがいっぱい来たときの防御としてのSGは、相変わらず強いのだけどなー。
ネクロが落ちにくくなった分、R化前より魔の立ち位置や動きが重要になります。

ちなみにHiWizだとINT144 +4ネクロSOD SSIGN サラ肩で「LA入りで稀にネクロがMS一発で落ちる」
「MS二発撃っても、ネクロが残り追撃が必要な場合がある」といった感じです。

支援側の装備面は、R化前とあまり変わらず。闇服安定。
不死耐性と完全回避を重視し、必要に応じて悪魔盾持ち換えするとやりやすかったです。
スキル的には、ハイネスヒール/SW10を使えるか否かで難易度が違ってきそうです。
SW10とハイネスを使えば、自衛やスキル使い分けをしてくれる魔さんとなら、
ネクロ4セット来てもそんなに怖くなかったです。

20110125_1.jpg




◆支ブラギMSトリオ
支援が前を歩き、魔はブラギ上でMS連打。
非常に狩りのテンポがよく、後衛がタゲられてもMS連打でなんとかなります。
あまり勢いよくMSを連打すると、魔のSPが切れたり、MS酔いになる人が出てくるのが困りもの。

狩りのキーは、鳥冠がブラギに徹することができるかだと思います。
DSやシビアによる攻撃の頻度が高いと、ディレイが結構残ります。
善意で攻撃してくれていても、次のような悪循環に陥ることも・・・。

魔   「MS→MS→AMP MSで敵を一気に倒そう。」
ブラギ「最初にブラギを出して、後は攻撃に参加するよ!」
魔   「最初のMSでブラギ効果が切れて連打ができないよ!一発目もAMP無しの状態のままに・・・。」
ブラギ「魔さんが攻撃止めてるけど敵がなかなか落ちないなぁ。」
魔   「ヒルスクでディレイ消したいけど、ブラギさんの気分を損ねたりしないかなぁ。」
ブラギ「しんどいみたいだからSP辛いけどもっと攻撃しよう。」

20110125_2.jpg



◆支魔皿トリオ
支援が前を歩き、Wizと大魔法ソーサラーが攻撃します。
ソーサラーは、サイキックウェーブでの攻撃のほか、
SG発動時は魔法で凍り割り、出血時のSP交換、
SWやバキュームエクストリーム(竜巻)での横沸き対処などを行います。

魔が素Wiz/HiWiz/WLのパターンで狩ってみました。
十分に火力のあるWLさんと一緒の場合は、皿はイレギュラー時の対応がメインになりがちなため、
あまり楽しさを感じられないそうです。大魔法皿こみ構成なら、HiWizがいい感じ?

魔か皿のどちらか一方が、防御寄り(自分以外にも積極的にSWするなど)に動いてくれるとかなり楽。
両方が攻撃寄りで、どちらかの被弾が多めだと、支援の負荷が大きくなります。
臨時でもやってみたけど、前衛役支援としてはあまり積極的には募集したくないかな。
3人とも知人で固めたい構成。

20110125_3.jpg



◆大魔法ソーサラーペア
勢いで誘って行ってみました。火力面はSG HiWiz以上、MS HiWiz未満な感じ。
皿がバンシーにタゲられたとき、SG凍結での自衛はできないので、
FW/SW/竜巻/蜘蛛を使っての自衛が必要になります。

20110125_4.jpg



◆支魔MEトリオ
支援が前を歩き、HiWizとMEが攻撃します。
前衛役の状況を見て、MEはヒール or ME orキリエのどれをするか、
HiWizは MS or SG or SWのどれをするか、ヒルスクキャンセルするか、
適宜切り替えていく感じでした。

20110125_5.jpg



◆前魔支トリオ
ごく普通のトリオ。
R化前の名無し3ではトリオ以上は興味が無かったけど、今はわりと楽しいです。
臨時募集をしてると、たまに超火力のWLさんが来てくださったりも。

前衛は、不死盾装備が無難です。
ホド盾だと前衛に支援を集中できるときはSWを併用しつつ何とかなりますが、
配置変更前の今でもイレギュラー時に崩れやすいと思います。

魔は、タゲられにくく自衛ができると、スムーズに狩れると思います。
固定狩りと同じノリ?で防御は他人任せで自衛も回復剤利用もせず、
適切ではない位置にMS連打してると、前衛も支援も辛くなります。
すごく私事ですがそんなWLを見ると、まだHiWizの私は切ないです。

支援は、前/魔のスペック/動きにもよりますが、それなりのSPRが欲しくなります。

20110125_6.jpg

残ったバンシーをSpPで駆除するとスムーズになりますが、
(低AGIで出血しやすいと特に)LKのSPが大変そうでもあります。

20110125_7.jpg



◆前魔支ブラギカルテット
支援が高SPRである必要がありますが、なかなか楽しい組み合わせ。
ダメージ表示に隠れて見えなくなってますが、前衛はパラです。

20110125_8.jpg



◆前魔支2教ブラギ 6人PT
80代で何度か募集してみたのですが、結構人が来てくださいました。
名無しが初めての方や、大人数PTは初めて!という方も多いため、比較的和気藹々としてましたが、
その分、ブレスIAがずっと切れている、PTMが前衛の真後ろを歩く、
魔さんが使用魔法を吟味しない等はどうしても多くなってしまったかな。
そんなこともあり、前衛の難易度としては 大人数>>トリオと感じました。
でも手馴れた人が揃った場合の勢いは、物凄い!

中レベル帯や、未転生参加可能な6人前後の臨時がなかなか成立しないため、
大人数移動狩りが不馴れな人も多いだろうし、
今度の配置変更でもっとPTが増えるといいな。

↓豪華PTですごい勢いで殲滅していった図
20110125_9.jpg



他にも弓込みトリオなどでも行きましたが、SS撮り忘れました。
R化により名無しは経験値しょんぼり狩場になりましたが、
空いていて快適、R化前の大味で単調な名無し3狩りより楽しい、
といった良い面もあったなぁ。

配置変更後は、混雑でMAPが重そうだし、沸きが凄くなる可能性があるので、
身内トリオかカルテットでまず遊びに行こうかなと思っています。
 
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.