fc2ブログ

Hi剣士→ゲフェニア4 SpPペア(騎士転生、LKに)

先日の経験値2倍期間にバランス両手剣騎士が光りました。
騎士系が初めてで迷走した結果、素ステでStr88/Agi62/Vit49/Int13/Dex58/Luk1。
素殴りもBBもできてそれなりに使いやすかったですが、PTはニブルくらいしか経験できませんでした。
転生後は少人数PTを楽しみたいところです。



◆育成の方針
転生後のステは次の5点を元に考えました。
AGI/STR高めで、VIT/INTそれなりのバランスステが良さそうかな?

・ゲフェニア4ペアができる
・弓または魔または教授系込みのゲフェニア4トリオができる
・名無し1ペアトリオができる
・素殴りとBBでスリッパを狩りやすい
・耐える必要のある狩場は行かない(パラにまかせる)



◆Hi剣士時代
ステ振りの青写真を考えつつ、ウルフ→沈没船→時計1でHi剣士を育成。
ステはS54/A40/D40でいったん止め、LK転職後に様子見してから振ることにしました。
HITは土付与DAブラッディイートで確保しました。
(マミーCが安かったときに勢いで作った)

20110116_1.jpg



◆転職直後&SpP感想
そしてLK転職。まずスパイラルピアース (SpP)とコンセを取得。その次にペコセット。
Base70まで時計1でパンクは素殴りデモパンにSpP。

SpPを使ってみてまず感じたのは「属性とかも関係なく、こんなアホダメージ出ていいの?」
そういうスキルだとは分かっていましたが、そう思わずにはいられませんでした。
転生二次以下の後衛職では出せないダメージを易々と出せるのが微妙な気分です。

でも上手く使えば狩りの幅は広がりそうです。
私は転生済みの火力職がHiWizだけだったので、
支援さんとペアしてもあまりJOBの稼げる狩りはできませんでした。
JOBを欲しがってるハイプリさんをゲフェニアに誘えるのは嬉しいです。

JOB不足の少人数PT好きHiWizをゲフェニアに誘うこともできます。
ソーサラーとトリオでJOBを稼ぐこともできます。
殴りハイプリさんと一緒に素殴りしつつ、拉致が怖い監視をSpPで処理したり、
囲まれそうになったときにSpPで数減らしということもできるようになるかしら。



◆ゲフェニアデビュー
そんなことをぼんやり考えながら、カルドを装備できるBase70からは
ゲフェニア4で2PCでペアっぽいことを試して、ステ・装備を検討。

カルドを装備すると盾を持てないので、非常に脆くなることを実感。
VIT1だとキリエもすぐに破れて危なっかしく、プリが前歩いたほうがやりやすいくらいでした。
素VIT40くらい欲しいなぁと思いました。

しかし、カルドを含めた装備が重いので所持量を増やしたいのと、
時計1やスリッパでの素殴りを快適にしたかったこともあり、
VITはこの時点では20だけ振り、STR71/A60/V20/D40に。
MHP上昇はD肩D靴セットとアカデミーバッジに任せることにしました。

20110116_2.jpg

一旦、その状態で知人とゲフェニア4SpPペアをしてみたのですが、やはり脆い。
2倍期間のため沸きが凄くなってるせいもありますが、それにしても脆い。
これは宜しくない。ということでソロでレベルを上げ、VITを40振りました。
ニア4ペア以外では素殴りを重視したいため、コンセ常用予定なのでDEXは据え置き。

SP面ですが、Wアカデミーバッジでニア4ペアをしたときに、
ゆっくりならMSP700後半/SPR10、そこそこのペースならMSP900/SPR12で、
スクワットしつつ多少不足を感じた程度(LvUPや餅少量や休憩で補える)でした。
そのため、INTはBase86でMSP800/SPR17(SP装備時)を目標に振ってみました。



◆現在のステータス
その後、FLEEとASPD目的にAGIを上げて、現在こんな感じ。
70台は50%上納してゲフェニアで狩っていたので、JOB高めになっています。

素殴り/SpP併用時(SP重視)の素殴り装備で、バーサクPOT+2HQ+支援+サラマイン状態。
素AGIをあと2上げて、Wスノウアーアクセ+村正でASPD190にする予定です。
その後はどのステを上げるか未定ですが、VITをあと少し増やしたい気もしています。

20110116_3.jpg

スキルは、2HQ/BB/オーラブレイドを取得。
アチャスケカルドで慰める者をLAなし一確するため、低レベル時は槍修練10にしていたのですが、
BASEが上がったのでジュノー催眠術師で槍修練8に落としました(Base91で一確達成)。
クラシックハットなどの装備を使うか、STRをもっと上げるかすれば修練5でも一確になるようです。
LKスキル構成(わむてるらぶ様)



◆PTについて
今のところ、PTはゲフェニア4ペアが殆どで、ソーサラー込みニア4トリオを1回したくらいです。
ペアの場合は、支援さんにSpP優先順位(LA優先順位)を予め伝えています。
深淵の騎士が「でかいので他Mobをタゲる邪魔になる」「カリツに囲まれてFleeが下がる」
「カリツのスタンが怖い」「鎧破壊が怖い」と一番面倒なので、真っ先にLAを入れて貰ってます。
慰めはLA無し一確できるので、囲まれた場合の優先順位はこんな感じ。

深淵(要LA)/慰め(LA不要)> 執行(要LA)/保護(要LA)>監視(LASpP+LA無しSpP)

ただし、支援さんがタゲられた場合や、一方が監視にとばされて分断された場合、
敵が重なって確実に数を減らし辛い場合は、適宜優先度変更します。
後は、支援さんがLAに必死でキリエ・ヒールの支援等の余裕が無さそうな場合は、
アイス連打で自力回復可能ですが辛い場面もあるので、ヒール優先するようお願いするかな。

ペアの場合、囲まれにくいよう自分のペースで前を歩かせて貰え、
LAがきっちり頂けるなら、SpPや歩きながらスクワットしつつ、
休憩なしで一時間に餅30個程度使用。
(毒はSP回復止まるので、アサイーの実でこまめに解毒)
広い場所に出るときなどに支援さんが突っ込んでしまい、
自ヒール必死でLAが期待できない場合が多いと、餅の消費量が増えます。
あまり消費が大きい場合は、会話する振りして座り回復したりも。
ペースを上げるともう少しINTがあった方が楽でしょうが、そこは他ステと相談。

そのうち、弓手さんやHiWizさんや殴りプリさんとも一緒に行きたいです。
QMで監視を避けるステにしてるよ!
装備によってはバンシーを避けられるし、名無し1ペアトリオにも行きたいなぁ。
 
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.