fc2ブログ

R化後の状態異常耐性計算機(と算出過程紹介)

名無し3でのディバインプロテクション効果についてまとめてるうちに、
ウォーロックスキルのクリムゾンロック(CrR)によるスタン率が気にかかってしまいました。
(CrRスタンバグ修正前の記事だったため。)
そんなこんなでCrRでのスタン率を計算してたのですが、
計算が面倒&毎回表計算ソフトを起動するのが億劫なので、すごく今更感はありますが、
(下手すると表計算ソフト起動に5分くらい掛かる)計算用のツールをついでに作ってみました。

2011/04/05に状態異常Lv偏差緩和と、凍結・石化の耐性ステータス変更が行われました。
[公式]4月のバランス調整実施内容とスキルリセット・ステータスリセット権配布について

→凍結耐性の仕様変更を受けて検証した結果はこちら。



2011/04/05現在、次の計算式になっている可能性が高いです。
【状態異常の耐性ステータス(公式サイト発表)】
VIT:スタン、毒、猛毒
AGI:出血、睡眠
INT:沈黙、暗黒
LUK:呪い、混乱
装備MDEF:凍結、石化
※呪いのみ、耐性ステータス0(LUK0)で無効化。(不具合扱いで、修正予定項目になっています)

【状態異常のレベル差補正】
・術者Baseレベル <= 対象者Baseレベルの場合、耐性ステ100で完全耐性になる。
  (例:剛角スカラバ(Base139)の攻撃で、Base150/VIT100でスタンしない)
 耐性ステが100でなければ状態異常にかかる。
  (例:剛角スカラバ(Base139)の攻撃で、Base150/VIT1でスタンする)
・術者Baseレベル > 対象者Baseレベルの場合、耐性ステ100でも完全耐性にならない。
特に術者Baseレベル >= 対象者Baseレベル+15の場合、耐性ステ100は無意味。
 特に術者Baseレベル >= 対象者Baseレベル+23の場合、耐性ステ100は無意味。
  (例:剛角スカラバ(Base139)の攻撃で、Base100/VIT100でもスタンしまくる)
・装備やカードの効果で耐性100%になった場合は、
 Baseレベル差やステータスを問わず完全耐性が得られる。

【状態異常公式(仮)】
・ステータスによる耐性 = 耐性ステータス - [(Baseレベル差の2乗)/2]
・ステータスによる耐性 = 耐性ステータス - [(Baseレベル差の2乗)/5]
 ※術者Baseレベル < 対象者Baseの場合は、Baseレベル差を0とみなす。
  (術者が低レベルの場合はレベル差補正なし。術者高レベルの場合はレベル差で耐性が減る。)
 ※[ ]内は小数点以下切り上げ
 ※ステータスによる耐性は、マイナスになった場合は0とみなす。

・状態異常率 = 基本成功率 * (100 - ステータスによる耐性) / 100 * (100 - 装備耐性) / 100
・状態異常効果時間 = 基本効果時間 * (100 - ステータスによる耐性) / 100 * (100 - 装備耐性) / 100

・シールドプレス(RGスキル、スタン)やシエナエクセクレイト(WLスキル、石化)のように、
 状態異常時間が固定のスキルがある。
 その場合の状態異常時間は、上記計算式ではなく固定値。




CrRスタンバグ修正前、2011/04/05の状態異常仕様変更前の記述であることに注意。

作成したのは、R化対応状態異常耐性計算機

20101217.png

とりあえず上記の計算式を組み込んだだけな代物で、あまりかっちりしたものではないです。
計算してみたところ、私のパラ(VIT84、メテオプレート(スタン耐性+30%)装備)で
スタン耐性7割程度に抑えるためには、
ウォーロックさんとのBaseレベル差を7以内にしないといけないようです。

現在パラのBaseが92なので、Base100ちょっとのウォーロックさんのCrRだと
かなりピヨピヨしてしまうので、Base95くらいまでは上げたほうがいいのかしら・・・。
CrRの基本スタン率がよくわかっていないので、実際どの程度スタンしてるかは結局謎でした。
→後でBase99のジンさんWL(レベル差7)と狩りをしたら、
 スタン時間がだいぶ短くなっており、許容できる範囲でした。
 (スタン率とスタン時間の両方が減った分、一気に楽になってるのかも)

私は状態異常については殆ど検証していないので検証スレのコピペになりますが、
この計算式の算出は次のような過程で行われました。
かなり長くなってしまいますが、いろんな方が調査して解明されていく流れは熱いです。
DEF関係のダメージ計算式のときもそうでしたが、
なんとなくプロジェクトXみたいな雰囲気を感じます。



以下、公式サイトおよび検証スレからの抜粋のみ。
2011/04/05の状態異常仕様変更前の情報・検証であることに注意。

【公式サイト】
システムリニューアルについて

【変更点調査スレの流れ】
R化直後、アイス凍結やLDの効き具合報告が上がる
変更点調査スレが2スレ目に、レベル差についての検証がはじまる
スタン耐性装備でスタン時間が減少する報告が次々と上がる
装備耐性とステータス装備が乗算らしいことが判明
耐性装備の効果はレベル差と関係なさそうことが判明
Vit0でスタン、Agi0で出血、Luk0で石化するが、Luk0で呪われないと判明
レベル差補正が掛かるのが、術者が高レベルの場合のみと判明
3スレ目に突入。シレンの検証はじまる
アルケミスレの書き込みを元に式が算出される
算出された計算式を裏付けるデータが複数集まる



【公式サイト】システムリニューアルについて
http://www.ragnarokonline.jp/news/play/update/kue8e6000000566y.html
◇状態異常計算式(旧仕様)
・各状態異常耐性に必要なステータスが変更されました。
・持続時間と耐性に必要なステータスが統一化されました。
 ※持続時間と耐性に関するステータス一覧
  スタン = VIT
   毒  = VIT
  猛 毒 = VIT
  出 血 = AGI
  睡 眠 = AGI
  沈 黙 = INT
  暗 黒 = INT
  凍 結 = INT
  呪 い = LUK
  混 乱 = LUK
  石 化 = LUK




R化の変更点を纏めるスレ
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1278397568/

587 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 02:08 ID:K5VxZsmb0
アヌビスにデビーナ効きにくくなってる?
30分ほど狩ってたんだが一回も成功しなかった

588 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 02:14 ID:AcVCu4Kj0
>>587
低Lvだと効きにくいらしい
90台とかならバシバシ決まってた

630 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 07:08 ID:/3taKUnx0
アイスの凍結を防ぐのに必要なINTっていくつぐらいなんでしょう?
検証してみた方居ますか?

704 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 11:07 ID:Rd3w3d010
>>630
INT97でアイス10k食っても凍らなかった、INT90超えた辺りから凍結し辛く
凍結しても解凍早かったけどね

722 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 12:00 ID:mTbFukld0
>>720はミス

>>630
アイスは試してないがSGで凍結は検証した。
INT90で凍結、INT100で凍結しなかった。

771 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 13:46 ID:jlR0lubI0
耐性は自レベルもあるんじゃなかったっけ?
使用者のレベルで耐性変化があるなら固定値かもしれんが、恐いなそれw

772 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 13:47 ID:oQsX9WBT0
レベル依存の凍結耐性なくなってない?

829 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 16:38 ID:V1Bocvb50
>>722
INT職はこれからアンフロいらずか

831 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 16:42 ID:jelyQRo30
そういやエルダーのFD何回か喰らったけど一度も凍らなかったな
そのせいか
ただ運が良いだけかもしれないけど

834 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 16:53 ID:qcFPI6mk0
>>831

int100?

836 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 17:05 ID:jelyQRo30
>>934
うん
素Wizで67~70の頃よくFD喰らってた

853 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 19:10 ID:YYF/LbGr0
>>829

ttp://www.4gamer.net/games/001/G000183/20100625014/index_2.html
>ステータスが100になると完全耐性が得られることが問題だとは認識しています。
>とくに「凍結」と「石化」については,アンフローズン装備を持たなくても凍結を防げてしまうので,Gravityに問題提起しているところです。

とあるので修正されるはず。

856 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 19:17 ID:JIwdQz6V0
INT100にして修正されたら涙目どころじゃねえな

895 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/08(木) 22:10 ID:/3taKUnx0
INT10程度なのにアイス食べてもなかなか凍らない。
どーいう事だ?誰か説明してくれ・・・



リニューアル化 変更点調査スレ2
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1279087888/

20 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/15(木) 18:47 ID:CG65/QDu0
AGI、LUK、INTでそれぞれ状態耐性っていうことらしいけど、
これって従来のVITと同じく100で100%耐性っていうことでいいの?
検証結果がどうも見つけられんかった。

21 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/15(木) 18:48 ID:zxQo9Ab20
レベル差があるとステが幾つだろうと食らうって話じゃなかった

22 名前:(○口○*)さん[] 投稿日:10/07/15(木) 18:55 ID:eupZIdXp0
絶対に○○にかからないってcとかつけてない限り
若干掛かりにくくなるってだけ
ステ+10してどの程度違いが出るかはまだなんともいえないけど

23 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/15(木) 19:13 ID:T8SJfudc0
>>21
詳細までは調べてないので何とも言えないが
スタンなどは体感ではLv差の補正が最後に入る感じだった

ステ耐性100%(上限) → Lv差補正10% → 耐性90%

何故か生体WSがスタンしたりって点についても
これと同じ原理が働いていたのだと思う
ただ、逆パターンで10%→0%にありえるのかは分からない

29 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/15(木) 21:36 ID:96R4vVAY0
>>24
乗算DEFはモンスター情報で確認して、
減算DEFは一定ダメが出るくらいの低atk武器で殴れば分かるんじゃないかな


状態異常のレベル差補正の参考になるか分からんけど一応ぺたぺた
Lv99がLv91を沈黙武器で殴るとInt99+29でも沈黙した
Lv94がLv91を沈黙武器で殴るとint99+5でも沈黙しない

222 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 12:00 ID:nGq4hr4T0
スタラクタイトゴーレム刺しダークバシリウム被っていると
スタンしている時間が被ってない時と比べて1/3くらいに
なるんだけど気のせい?

HF持ってるBS居ないから検証出来ない

225 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 12:49 ID:RFHBnFG40
>>222
Lv91vit32クリエとLv99WSで検証してみた
スタン方法はHF5orチューインガムによる状態異常

レジストスタンダークバシリウム装備→スタン1~1.5秒程度
羽ベレー装備→スタン3~3.5秒程度

HFでもチューインガムでもスタン時間に大きな差は見られず

227 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 12:57 ID:RFHBnFG40
あと月ウサギの帽子(スタン耐性15%)と、月ウサギの帽子+モチリン(スタン耐性25%)でも
スタン時間軽減してる

228 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 13:14 ID:+vXQUMWN0
耐性=時間軽減オンリー?それともかかりやすさにも関わってくるのかな

229 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 13:17 ID:T5CNqFN20
状態異常は耐性も持続時間も依存ステが一本化されたからその影響じゃね

237 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 16:35 ID:IDboDdiK0
>>227-229
もしかして、その理屈が正しいとしたら
たれ猫の呪い耐性30%って、対呪いのために必要Lukを軽減するなら
ベターな選択肢になりうるという事?

238 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/19(月) 16:35 ID:nUUJN8110
>>228
おそらくそうかと。メテオ着るだけで凍結時間短くなってると思う。

259 名前:沈黙検証(1/2)[sage] 投稿日:10/07/20(火) 01:20 ID:nMP6xiZY0
RKへの転職するにあたって沈黙の耐性と切れるまでの持続時間を計ってみました。

[検証キャラ]
 LK 97/68 (ステ STR 73+14、AGI 11+8、VIT 84+8、INT 13+2、DEX 33+9、Luk 1+3)

[スキル使用キャラ]
 AB 99/14 (ステ STR 1、AGI 51、VIT 50+3、INT 90+5、DEX 50+12、Luk 1)

LKに対してLD5を使用してLDが掛かるまでの回数と沈黙が切れるまでの時間を3回ずつ計測
エフェクトOFFにして沈黙エモが出始めてから消えるまでを\100均一キッチンタイマーで計測><
素INTでまかなえない高INTは装備、ブレス、料理で調整。MDEF上昇装備は無しです。

261 名前:沈黙検証(2/2)[sage] 投稿日:10/07/20(火) 01:20 ID:nMP6xiZY0
続きです。

※持続時間(秒)と括弧内は掛かるまでの試行回数

INT 015 45 (1) 45 (1) 45 (1)
INT 020 42 (1) 42 (1) 42 (1)
INT 025 40 (2) 40 (1) 40 (1)
INT 030 38 (1) 37 (1) 37 (1)
INT 035 35 (1) 35 (1) 35 (1)
INT 040 33 (1) 32 (2) 32 (1)
INT 045 30 (1) 30 (2) 30 (2)
INT 050 27 (1) 27 (1) 27 (1)
INT 055 25 (1) 25 (2) 25 (3)
INT 060 22 (7) 22 (5) 22 (2)
INT 065 20 (1) 20 (3) 20 (3)
INT 070 17 (5) 17 (3) 17 (4)
INT 075 15 (3) 15 (1) 15 (1)
INT 080 13 (5) 12 (6) 12 (1)
INT 085 10 (3) 10 (3) 10 (4)
INT 090 7 (27) 7 (18) 7 (6)
INT 095 5 (2) 5 (22) 5 (10)
INT 100 2 (46) 2 (11) 2 (1)

RK転職後に次の値も計測(2は初期値、5・10はブレス調整、15は素5+ブレス10)

INT 002 51 (1) 52 (1) 51 (1)
INT 005 50 (1) 50 (1) 50 (1)
INT 010 47 (1) 48 (1) 48 (1)
INT 015 45 (1) 45 (1) 45 (1)

素INT15とブレス10込みINT15の持続時間が同じなのでMDEFによる時間減少が
あるかどうかは判りませんでした。

MDEFに関しては明日以降に試してみます。

267 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/20(火) 09:19 ID:6xgK//920
>>261
検証乙
状態異常耐性で目に見えた効果が出てくるのは60以上(Lv差が少ない場合)って事かな
装備やCによる%耐性の効果も気になる所

270 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/20(火) 13:27 ID:81c2nd0x0
>>261

Lv99/INT50なんだが、アユタヤでタムラン(Lv52らしい)の沈黙攻撃で沈黙しまくるね。
しかも一回かかったら結構時間長い。
状態異常耐性つけたいなら90くらい必要だね

271 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/20(火) 14:39 ID:qnrBB+F40
>>270
R仕様(仮)
基本確率*(100-(被弾側耐性ステ+(被弾側Lv-攻撃側Lv)*2))/100[%]

それだとこの式はあてにならんということになるな

272 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/20(火) 15:32 ID:O9xLvLDv0
>>271
(被弾側Lv-攻撃側Lv)*2
が+だと0になるとかしてるのかも

423 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 06:01 ID:7dHH92dY0
そういえば状態異常の式って結局どうなったんだろ?
>>261>>270あたりみるとLv差関係なさそうなんだが

483 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 21:51 ID:JrYNT23Q0
>>423
Int100のLv78プリにメタルラ挿し(沈黙)短剣で沈黙かけてみた結果
Lv99WS:約19秒
Lv86ハンタ約7秒
確率はちょっと分からんけど時間は確実に伸びる

489 名前:259,261の続き[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:08 ID:vzb2G2800
>259,261で沈黙検証した者です。

時間が経ちましたが耐性装備を借りられたので少しだけ検証しました。

[検証キャラ]
 RK 97/1 (ステ STR 1、AGI 1、VIT 1、INT 4+1、DEX 1、Luk 1)
検証方法とかは>259参照で

最初にオマケとしてMDEFだけ 29+1 -> 29+64 に増やして INT 5・10・15で計測したが前回のと同じ時間でした。

(1)耐性 5%(ディバインローブ)
INT 005 48 (1) 47 (1) 47 (1)
INT 010 45 (2) 45 (1) 45 (1)
INT 015 43 (1) 43 (1) 42 (1)

(2)耐性 15%(デモマスク)
INT 005 43 (2) 43 (1) 43 (2)
INT 010 41 (1) 40 (1) 40 (1)
INT 015 38 (2) 38 (1) 38 (2)

(3)耐性 20%(デモマスク+ディバインローブ)
INT 005 40 (1) 40 (1) 40 (1)
INT 010 38 (1) 38 (1) 38 (1)
INT 015 36 (1) 36 (1) 36 (1)

(4)耐性 30%(カブキマスク)
INT 005 36 (2) 35 (1) 35 (1)
INT 010 34 (1) 34 (1) 33 (1)
INT 015 32 (5) 32 (2) 32 (2)

(5)耐性 35%(カブキマスク+ディバインローブ)
INT 005 33 (8) 33 (1) 33 (2)
INT 010 31 (1) 31 (1) 31 (1)
INT 015 30 (1) 29 (3) 29 (2)

490 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:21 ID:Gd77WwOo0
そういや異常にかかってる時間も、耐性装備でみじかくなってるきがするな

491 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:25 ID:vJl0Fvcu0
耐性は確率も持続時間も全部合計で減算かな。
もしそうならINT50でV鎧着ればアイスで凍らなくなる?

492 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:29 ID:vJl0Fvcu0
あ、Vは凍結耐性じゃなくてスタンか。
スタンならVIT50+V鎧
凍結ならINT70+メテオ
こんな感じかな

493 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:29 ID:H5RGEXOI0
>>491
なんでV鎧?メテオなら微妙に分かるけど

494 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:38 ID:JrYNT23Q0
>>491
装備耐性とステータス耐性は多分乗算
Lv80vit0の砂でLv95のAXのベナムダストで毒化すると約20秒毒化
30%耐性のガスマスクつけると約15秒毒化

Lv90vit90のLKだと約6秒毒化
30%耐性のガスマスクつけると約5秒毒化
高ステ耐性になるほど装備耐性による持続時間の減少量が減ってくる

498 名前:259,261の続き[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:45 ID:vzb2G2800
他に参考になればと教授でINT100からの検証をしましたが

[検証キャラ]
 教授 92/61 (ステ STR 1+6、AGI 91+8、VIT 1+3、INT 85+12、DEX 10+10、Luk 1+1)
 INT調整は装備・料理・ブレスにて

・耐性装備なし
INT 100 13 (5) 14 (1) 13 (1)
INT 105 11 (1) 11 (2) 11 (15)
INT 110  9 (16) 8 (3)  8 (6)
INT 115  6 (10) 6 (1)  6 (14)
INT 120  3 (15) 3 (12) 3 (9)
INT 125 (130回試行のところで課金料理切れのため断念)

499 名前:259,261の続き[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:46 ID:vzb2G2800

ここからは課金料理の都合上、計測2回になりました。

・耐性 15%(デモマスク)
INT 100 11 (06) 12 (2)
INT 105 10 (14) 10 (15)
INT 110  7 (20)  7 (2)
INT 115  5 (07)  5 (4)
INT 120  3 (23)  3 (24)

・耐性 30%(カブキマスク)
(121からはINT+1ずつで計測1回、時間でなく沈黙エモの[・・・]の数になります。体感なので参考程度に)
INT 100 10 (07) 10 (9)
INT 105  8 (05)  8 (17)
INT 110  6 (46)  6 (4)
INT 115  4 (02)  4 (13)
INT 120  3 (56)  3 (18)
INT 121 [・・・]、[・・](44)
INT 122 [・・・]、[・・](112)
INT 123 [・・・]、[・](87)
INT 124 [・・・](76) 1秒くらい?
INT 125 160回試行のところ料理の効果切れのため断念しました。

結果、同じINTでもLv差2と7では切れるまでの時間に違いが出た。
耐性装備がステ加算?と思ったですが耐性値が高い装備だと微妙にずれる。
あと耐性値を上げれば1秒くらいまで時間が縮む・・・ぐらいしか私には分りませんでした。

長くなってすみませんが誰かの参考になれば幸いです。

500 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:48 ID:K7bt8xaVO
>>492
V80にV鎧でもスタンするから、それはないな
ただ、時間は短くなってると思う

502 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/22(木) 23:53 ID:sQHtEZRK0
+5のレジストスタンバシをつけると
VIT1でも明らかにスタン時間短くなるからなw

509 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 00:42 ID:8Yf2BrTm0
アイス食ってきた
INT70にメテオプレート あり  アイス1000個中 6回凍結
INT70にメテオプレート なし  アイス1000個中 7回凍結
試行数が少ないから差はあまりわからなかった。
けど凍ったからには少なくともステと装備は加算じゃない。
凍結時間ははっきりとわかるぐらいメテオプレートありのほうが短かった。

確率も持続時間も同時にステと装備を乗算?

510 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 00:54 ID:GYB/Mu7i0
つまり頭や盾の状態異常20%カットcがついに日の目を!

・・・せいぜいジェミニcがいいとこか

512 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 01:04 ID:8rorNP180
ディバインローブさんの出番だな!

513 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 01:13 ID:Ab1C0xbE0
ようやくたれ猫の呪い耐性30%に時代が追いついた!

515 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 01:39 ID:GrdL4rm/0
グールさんがアップを始めたようです。

517 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 02:14 ID:UjzyGd400
>>510
たれ猫は実用圏内
闇鎧で防げない呪い攻撃を目に見えて食らわなくなり食らってもかなり短くなる

518 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 03:09 ID:Ab1C0xbE0
Lukちょい振りでも多少マシになる気がするからな
+たれ猫で大分変わるかもしれん

519 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 03:26 ID:CzolbeiQ0
フレームスカル+たれ猫+ディバインローブで65%か

520 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 03:27 ID:taHeHdPE0
レベル差つけて状態異常の検証をしていたのだが気づかなかったぜ・・・

耐性ステは一定数超えないと持続時間減らなかったんだが
100%耐性カードはレベル差があろうと有効だったから
たれ猫とかの時間減少効果はレベル差関係なさそうだな

523 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 05:48 ID:53v7XSxU0
Lv99キャラ+LUK40で
Lv69のプルスから呪いをくらった

Lv30差*2+40=100のはずだが完全無効できないようだ

525 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 06:42 ID:GXewA6jh0
状態異常確率は0%まで下がらないっぽいな
Lv100でAGI108なんだがアヌビス相手に出血する事がある
同様にLUK100以上でも一瞬だけ呪われるらしい

526 名前:(○口○*)さん[] 投稿日:10/07/23(金) 06:42 ID:vmZrUOqh0
たれ猫ありと無しでV10L10のAgiクルセで呪い食らってみたけど
解除される時間がかなり違う
でもってmobよりLv上がるとほとんど呪い受けない

527 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 07:03 ID:tex/eOU90
まて、アヌは出血使わないぞ

528 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 07:06 ID:Dfzv66U50
アヌは致命的な傷

529 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 07:11 ID:gXinUmKy0
攻撃側のステも関係あるんじゃないかな?
たとえばこんな感じに
基本確率*(100-(被弾側耐性装備+(被弾側耐性ステ-攻撃側耐性ステ)+(被弾側Lv-攻撃側Lv)*2))/100[%]

>>525
致命的な傷の事ならあれは状態異常耐性とは別
攻撃が当たれば発動で時間も固定
回避できれば発動しない
AGI高くても5%の壁で被弾して致命的な傷にかかる事はよくある

530 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 07:49 ID:53v7XSxU0
ベース+LUKで呪い完全耐性にならないなら
LUK100か黒蛇王しかないなって状態になった

呪いは特に0%か1%かの差が大きい

531 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 08:22 ID:hDfzP+nj0
Job補正に影響されるけどチュンイーcは?

532 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 08:50 ID:8ssiR07P0
ジェネ料理使って実験
vit6-6=0のLv10ノビでLv99WSのHF100回ほどやってスタン無し

535 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 11:48 ID:+Gkjp4hk0
つーことは0で割るような式でも入ってんのか

538 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 12:10 ID:MxoVi0Y/0
>>535
プログラム上でゼロ除算を走らせるのはエラー直結のタブーなんで、
普通は除算の前に除数がゼロか否か判定するなり例外処理なりで別処理に分ける。

で、どうも重力はその別処理で耐性判定を無条件成功させちゃってる臭い。
バッカじゃねえの。

558 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 17:45 ID:cpoAhyP+0
>>532
衰弱コットン使ってやってみたけど
vit1-1のLv80スナイパでLv99WSのHFLv5 1,2回でスタンしたな
vit1-3でもスタンした

559 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/23(金) 18:02 ID:dRCQyUnW0
ところで、例によってLUK0で呪われないわけだが。
あくびのスキルやらグロリアで結局LUKが増えて呪われるという落ち。

586 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 04:35 ID:+QlS2QAq0
LV補正+ステ=100で完全耐性にならないって
Lv5刻み切り捨てとかありえるんじゃね

587 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 09:44 ID:9qRUyHVK0
>>586
1Lv毎に完全耐性になるステが上昇してることまでは確認してるからそれはない
完全耐性になるステの決定が状態異常与える側のLv基準なのか、状態異常受
ける側のLv基準なのか、単にレベル差なのかもしくはそれ以外に何かあるのかは
分からんけどね

588 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 10:34 ID:9qRUyHVK0
あとLv差があってもステ100ないと完全耐性にならないかも
アルギオペ(Lv41)のベナムダストをLv90LKで食らってみたところ
vit100 毒化せず
vit99 毒化

589 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 10:38 ID:lSeQGD2O0
Lv耐性とステ耐性が乗算なんじゃねえの

590 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 11:34 ID:uerI56Hd0
Lv差の耐性はあまりアテにならんな
Lv99-100でもデモパン(Lv56)の石化をほとんど抵抗できない

591 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 11:38 ID:sGrNfCpD0
Lv差耐性って一方的にマイナスになってるだけじゃないの?
攻撃側より防御側が高いと0で低いと耐性が減るとか

592 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 11:48 ID:uerI56Hd0
>>591
それで正解かも
低Lv→高Lvの持続時間はLv差関係なく一定だが、
高Lv→低Lvだと明らかに伸びてるし、耐性ステ100でも防げない

593 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 12:34 ID:I3tEx12X0
>>588
それって単に持続時間0によって無効化できてるってだけじゃないの?

594 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 12:43 ID:9qRUyHVK0
>>593
そうだよ
Lv補正とステ耐性で、状態異常受ける側のLvが高い時に
Lv補正がかかるのか(=ステ耐性100未満でも完全耐性になるか)見ただけだし

628 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 17:00 ID:PL4yDRPX0
相手よりLvが低かったら状態異常jくらい安くなるけど高くても状態異常耐性多くなるわけじゃないのか・・・
結局ステ100推奨か

629 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 17:04 ID:oJYX5N250
上のINT沈黙の検証をみるとそうでもない気がするんだが
偏差はLv150から比べないと解らんね

630 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/24(土) 17:18 ID:BNRN4OtE0
知り合いの廃WizがINTは忘れたけどレベル83だか4だか位ではSG10でもバンシーまったく凍らなかったのが85だかになった瞬間凍りだしたってのはあったな。

664 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 09:40 ID:uBcU1AN40
割とどうでもいい?事だけど
Rになってから与ダメが1を下回ると1ダメじゃなくて赤missが出るよね。

665 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 09:43 ID:ijwiov/j0
STR初期値で状態異常ばら撒きたい人にとってはどうでもよくなさそうだが、
0ダメで状態異常って通るんだろうか

667 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 09:52 ID:8Es97+i40
missでは通るよね、スキルは別なのかもしれないけどインベ外しても毒化したし・・・

668 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 10:20 ID:lSTf6k4s0
インベナムは元々必中ダメージが存在していて、
必中部分が属性相性で0ダメになっても毒化判定は行われるという変り種だから
あまり参考にはならんよ。

671 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 10:35 ID:DgWEUG/R0
インベはmissでも毒化できる例外的なスキルのはず

672 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 11:09 ID:YZJUiNqK0
知ってる中だと、フロストノヴァとフロストミスティもダメージ判定とは別に状態異常の判定をやってる
なんで、この二つは0ダメでも凍結・氷結がでるし、GF使用中につかってもしっかり判定を行う
逆にジャックフロストはダメージがでないと判定やらなくて、0ダメあるいはGF中だと凍らない

FNの場合はさらに凍結中はダメージがでない特殊仕様になってて、JFはその仕様じゃないから
FNは連打しても氷われないけど、JFは連打で氷割るとか、微妙に仕様違って面白い
というかまぁ、FNの仕様がかなり優遇されてるという

679 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/25(日) 12:39 ID:uS2EJnrJ0
前にローグスレで出てたけど
赤ミスだと通らなくなったらしい

711 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 02:50 ID:SrwvT/jR0
チュンイー肩装備LUK0調整で対フリオニで石化しました
石化の公式って出てましたっけ?

723 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 11:15 ID:F1jd9gK/0
Lv93、Agi1+-1でLv100相手のオブカオティックブリーディングで出血しちゃう
0でかからないのは呪いだけ?

724 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 11:32 ID:rys/tlOl0
LUK0ならLv負けてても呪われなかった
という報告はまだない

725 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 11:56 ID:rnAiHNKq0
逆に考えて、Lv差がプラスならLUK0有効というのなら
もしかして
VIT0でスタン無効になったり
AGI0で出血無効になったり
INT0で沈黙無効になったり
したりするかも? ちょっと前に耐性は乗算らしいという話があったし。

726 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 12:05 ID:F1jd9gK/0
>>532
これはスタンだったけど釣りだったのかな

825 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/28(水) 08:09 ID:+dBdZ7lz0
敵とのLvが高いと状態以上確率あがるんだな
チューインガムとか、攻撃されたとき状態異常にするカードがなかなか役に立つな

884 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/29(木) 21:38 ID:GUjDTqt80
>259,261,489,498,499で長々と沈黙耐性について値を取った者です。

さらに間が開きましたが沈黙の持続時間について次の確認をしてみました。

 (1)MDEFの影響は受けない。
 (2)対象者のSTR・VIT・LUKの影響は受けない。
 (3)術者のINTは持続時間に影響しない。
 (4)Lv差が対象者>術者の場合はLv差による持続時間の短縮は発生しない。

(1)については過去ログよりMDEF装備にして変化無しを確認。
(2)についてはRKに狩りステを振りSTR 78 AGI 28 VIT 70 DEX 28、LUKはグロリアにて
 低INT帯で調整して過去ログと同じ時間になることを確認しました。
(3)については術者のINTを+13しても変化無しでした。
(4)についてはLv差が-10の状況にて計測値が下記の計算式で出したLv差0の時の理論値とほぼ同じでした。

計測したINT値における時間変化とLv差、およびR前の計算式より次の式が考えられたのですが。

持続時間 = 基礎時間 x (((100 - 対象INT) + (術者BASE - 対象BASE - 1) x 4.5) / 100) x (1 - 耐性%)

※(術者BASE - 対象BASE -1)については正の値をとる。負になる場合は0

カッコが余分だったりしてるのはご勘弁を。
定数4.5は4だとちょっと足りなさそうだったので0,1ずつ足した結果なので適当です。
同様にLv差のところでさらに-1しているのも測定値に合わせるためなので根拠なしですOrz

これで提示したデータに対しては耐性装備も含めて手動で計測した時間になるべく合う様になりました。

ですが・・・

885 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/29(木) 21:41 ID:GUjDTqt80
ですがLv差がさらに大きいキャラにて計測したところ次の値が出てきました。

・Lv差 14
    計測値 理論値
INT 20  51  69.25
INT 30  51  64.25

・Lv差 39
   計測値 理論値
INT 2  51  78.25
INT 5  51  76.75
INT 10  51  74.25
INT 15  51  71.75
INT 20  51  69.25


リニューアル前の計算式でLD5の基本時間が50であることから
持続時間の減少率が増分になった場合に(この場合1.02)固定に
なるのかどうか確認が必要に。

考えが煮詰まったのでツッコミ大歓迎です。
教えて!エロイ人!!

886 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/29(木) 23:11 ID:NLG+89/L0
んー、51をほぼ50としちゃうけどさ。

基本時間よりは長くならない、みたいなモンが含まれていると、
『×(100-なんちゃら+なんちゃら)』が100より大きい場合・・・よりも
減算しちゃった方がすっきりしそうな気はするんだよね。

例えばの話、
基本時間に掛け算するって前提で話進めてるけど、この式って50を代入したりすれば

( 50 - 0.5×Int + 2.25 (自Lv - 相手Lv - 1) ) × (1-耐性)

( 基本時間 - 0.5×Int + 2.25 (自Lv - 相手Lv - 1) ) × (1-耐性)

って感じで減算でも表現できるよね?
もちろんこれはシレンティウムとか、LD5と持続時間の違うスキルでInt変えつつ試せば一瞬でどっちが正しいか分かる話だけど。

んで後は、負の場合0になる、ってなモノを二か所に設ければそちらの言う条件は満たせると思う。
今てきとーに『 』の機能を「負の場合0」と定義するなら

( 基本時間 - 『0.5×Int + 2.25×『自Lv - 相手Lv - 1』』 ) × (1-耐性)

て感じ?



・・・掛け算するのが正しいってもう分かってたらゴメンね。
まぁ状態異常のド素人によるツッコミということで

887 名前:886[sage] 投稿日:10/07/29(木) 23:23 ID:NLG+89/L0
おお、ごめん何かイロイロカオスってるな

三行目
>基本時間よりは長くならない、みたいなモンが含まれていると、

>基本時間よりは長くならない、みたいなモンが含まれているとすると、


二十行目
>( 基本時間 - 『0.5×Int + 2.25×『自Lv - 相手Lv - 1』』 ) × (1-耐性)

>( 基本時間 - 『0.5×Int - 2.25×『自Lv - 相手Lv - 1』』 ) × (1-耐性)


脳内変換しておいてくれ

888 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 11:14 ID:Ryg0UhK00
まだ正確なデータが取れてないけど石化持続時間のネタを少々

石化耐性装備(耐性84%)で持続時間の減少ができるかをチェック中で
SCに対しては完全石化時間(色が変わってる)時間の短縮が確認できた(元々短いけど)
WLスキルのシエナエクセクレイトに対しては持続時間の減少が見られなかったようだ
(正確な測定はまだだが84%カットとは思えない長さ)
レベル差やWLのJobレベル等も合わせてデータを今後で検証する予定
スキルによっては最低保障時間とか耐性装備の持続時間減少が無いとかあるのかもしれない

889 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 14:31 ID:TOZX5/hN0
スタンもそうだけど、耐性50増えようが時間変わらないしな。

890 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 14:36 ID:LOTGkyEv0
スタンといえばクルセスレで通常のスタンとは全く性質の違うスタンがあるそうだ
よくわからんが通常のスタンはステータスによって時間が減少するがシールドプレスによるスタンは完全6秒固定
通常のスタンと重複するから被ると短くなるけど被らないと6秒固定になるらしい

891 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 14:38 ID:YDvfVZFv0
Rで状態異常耐性%装備は持続時間も%減少って話はガゼなのかな
Lv差で時間増減もするみたいだし、勘違いの可能性もあるか

892 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 14:46 ID:cKnvJ1Ne0
>>890
ジェネのヘルズプラントのスタンもやたら長いらしい。

894 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 15:53 ID:bkRM8KTM0
>>891
メテオプレートの有無でアイスの凍結時間は変わったよ
メテオ無:12秒くらい
メテオ有:9秒くらい

895 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 16:03 ID:t7CfeCod0
>>891
スタンはDバシ等の耐性でスタン時間も減る
多分889がシールドプレスかなんかで検証したんだろうw

R直後に生体でVIT初期値のまま生体阿修羅やってたからな
死因がスタンのみだったからDバシつけたらスタン時間まで減って驚いたくらいだから間違いない

896 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 16:52 ID:mxsORoI40
マジか
グールc+ガスマスク始まったな

897 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 16:55 ID:h/8pSLcv0
>>896
おとなしくデュラハンアイつけろよw

898 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 17:12 ID:rSqJTAU+0
>>222-229で既出だし
最近ループしすぎだろ

899 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 17:58 ID:xJMrvSd60
でも%分は減ってないよな

900 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 19:24 ID:Ryg0UhK00
>>891
クリムゾンロックでのスタンに対してDバシで確率も時間も軽減できてたのは確認してる
他のスタンスキルも試したいけどまだ準備ができてないから検証はまだ時間かかりそう

901 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/30(金) 20:26 ID:d++coEH40
>>889
いや、時間変わるようになったんだぜ
>>888
シエナは石化時間固定のはずだ

915 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/31(土) 09:18 ID:dHD1KCvv0
ここで重要なのはプレスとシエナは既存のステータス異常を引き起こすがその効果時間は固定だという事だ
他にそういうのがあったら検証には使えないな

916 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/31(土) 09:55 ID:+VUpIjp30
何気にストーンカースの石化時間固定なくなっちゃったのが酷い

917 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/31(土) 10:02 ID:kFD/N6xf0
SCは元からMDEF依存だろ
それがLUK/INTになっただけ

918 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/31(土) 10:06 ID:+VUpIjp30
無限→Mdef依存→20秒固定→Int依存(R後)だぞ

937 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/31(土) 16:01 ID:VukLxm530
沈黙についてですがLv差が無い状態(Lv差が0以下)でステ耐性値が100なのか調べてみました。

PvにてINT100キャラにサイレントアローを1200発当ててみましたが
沈黙エフェクトやSEは発生しませんでした。

試しにINT93にしたら沈黙に掛かりましたのでステ耐性は100なのかなぁと
>884より

持続時間 = 基本時間 * ([ステ耐性] + [Lv差補正])

[ステ耐性] = (100 - 対象INT) / 100 は問題ないのかも

ここでLv差補正がどのような式になるのか

Lv差2~7については (術者Lv - 対象者Lv - 1) * 0.045 で近似するようだけど
LD5を掛けて時間を計ってみた際、Lv差が21のとき次のようになりました。

      計測値 理論値(884式)
INT 100  51     45.00
INT 105  51     42.50
INT 110  51     40.00
INT 115  51     37.50

Lv差補正についてはサンプル数を増やして式がどうなっているか確認する必要がありますね。

それと持続時間が基本時間より増えないと仮定すると
 ([ステ耐性] + [Lv差補正]) > 1 になった場合、1固定にされてるようにも見えます。


あとはおまけですがLD6の時の最大持続時間は61でした。
LDの基本時間は 10 x スキルLv なのかな


印象としてはLv差が大きいとINTあっても無くても変わらないなぁと



リニューアル化 変更点調査スレ3
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1280648268/

94 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/05(木) 13:47 ID:5M6yfZBIO
シレン取るんだけど、検証項目は、
・レベル毎の沈黙時間をデビーナと比較
・レベル毎の沈黙成功率をデビーナと比較
こんな感じでおけ?

98 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/05(木) 14:33 ID:yxcj6t9g0
>94
それで良いと思う、というかやってくれると嬉しい

104 名前:94[sage] 投稿日:10/08/05(木) 21:40 ID:Hs5yZJdy0
シレンティウム検証

Lv.99 Job22
STR 77 + 13
AGI 91 + 14
VIT 11 + 3
INT 24 + 14
DEX 44 + 13
LUK 41

対スポア
LD Lv.5 約50秒
シレン Lv.1 約20秒

じゃあちょっとジョブ上げてくる(・ω・)ノシ

111 名前:94[] 投稿日:10/08/06(金) 01:33 ID:8YKvZxTr0
>>104続き

対スポア
シレン
Lv.2 約30秒
Lv.3 約40秒

レベル1ごとに+10秒っぽ。

141 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/06(金) 15:10 ID:v/lL9OyQ0
状態異常について 一部よくわからなかったので箇条書き

・R前に最長30秒だった睡眠の持続時間が20秒に縮まっている
・R前に最長20秒くらい?だった石化の持続時間が5秒に縮まっている
・暗黒の持続時間はR前も後も最長20秒
・呪いの持続時間は20秒(R前は忘れた)
・フリージングトラップの凍結時間がLv*3秒からLv*3+3秒になっている?

・メガリスを暗黒にしたところ、かかった音はするが攻撃をやめない→持続時間0になっている?
→その状態から20秒間は再度暗黒にはならない 20秒過ぎるとすぐにかかる(音が鳴る)
・ゲイズティを暗黒にしたところ、20秒間攻撃を停止する
・相変わらず一度呪いになったmobは再度呪いにならない

検証に使ったのはサンドマンLv5、フラッシャーLv1、フリージングトラップLv1~2
デーモンパンク刺し、クラベン刺し、ペスト刺し(30%)、デッドリーレイス刺し

177 名前:94[] 投稿日:10/08/07(土) 17:58 ID:IUZivrUs0
>>104
>>111続き

シレンティウム 対スポア
沈黙時間
Lv.1 約20秒
Lv.2 約30秒
Lv.3 約40秒
Lv.4 約50秒
Lv.5 約60秒

対Mobだと100%沈黙成功しちゃうんだよねえw

191 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/07(土) 23:37 ID:xIJISEfD0
どっかで見たけどここじゃないかもしれん


誰得&データ少ないけど毒耐性のレベル補正検証
95AX-90LKでベナムダスト1
vit112で毒化、vit113で毒にならず

209 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/09(月) 15:31 ID:s5FMSfWE0
>>191
BASE差に2.5掛けが耐性ステから引かれる計算なのかな

210 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/09(月) 15:39 ID:FFMTRLKj0
Lv100↑ならLv80のモンスターに50%だと!?

211 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/09(月) 16:16 ID:/b2UE20F0
状態異常発生率=基本確率*{100-補正値}*(100-耐性%装備合計)
補正値=耐性ステ-(術者BaseLv-被術者BaseLv)*2.5
ただし補正値は0以上

こんな感じ?
そういえば、INT100↑+アンフロメテオ(凍結耐性130%)使って
負の値×負の値=正の値利用したアイス凍結は今でも出来るのだろうか

212 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/10(火) 00:07 ID:RQfrzHTm0
対モンスターじゃほぼ無意味だな
こっちより高Lvの敵と戦うなんて極稀だし

218 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/10(火) 13:08 ID:iflvgXPu0
カトリはBASE110以上になれば氷らせることも可能か

219 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/10(火) 18:24 ID:vvp30GQN0
>>206-207
マジありがとう

220 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/10(火) 20:10 ID:mqU14wb/0
>>218

104ぐらいでok

221 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 01:28 ID:kIVEoACW0
沈黙だけど、アルケミスレから転載

 566 名前:(^ー^*)ノ~さん[sage] 投稿日:10/07/17(土) 11:23 ID:8YqxdObp0
  >>550
  Int100あってもLv差補正で状態異常になる
  Q沈黙武器で殴ってみたけど
  Lv差3(Lv94と91)でInt104までは沈黙した
  Lv差5(Lv90と85)でInt111までは沈黙した
  Lv差6(Lv91と85)でInt117までは沈黙した
  Lv差8(Lv99と91)でInt128までは沈黙した
  それぞれのInt+1だと300~400発殴っても沈黙しなかったけど、もしかしたら沈黙するかも
  
 567 名前:(^ー^*)ノ~さん[sage] 投稿日:10/07/17(土) 11:26 ID:8YqxdObp0
  ごめん
  Lv差8(Lv99と91)でInt129は検証してなかった  
  
VDと違って誤差が出る(Lv5差で112でも沈黙する)と仮定すると、
100+Lv差^2/2で完全耐性っぽい気がする。

222 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 02:24 ID:8YIKtQfK0
んーとつまりLv99がLv150からの状態異常を完全耐性にするには100+51^2/2=1400.5
・・・むり

224 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 03:18 ID:tsVXTGbv0
>>221
http://gemma.mmobbs.com/test/read.cgi/ragnarok/1280839576/275
> そういえば、アヌビスにいろいろ試してみたところ、LDの効くようになるLvは86だった。
> また、86ではかかっても割とすぐ解除になってしまう模様

こんな報告もある

225 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 09:38 ID:HZgSuVWfO
そういえば慰めのデビーナは長いけど、ロリルリのはすぐ回復したな。

226 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 09:54 ID:BxvclcjN0
>>225
LV97だがどちらの時間も同じだったぜ。INTは50。

227 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 10:16 ID:bSFvdB6v0
うちのBSでPD4狩りしてた時も似たような事が

アヌビスに80レベルくらいでHFしてもすぐ直ってたんだが
うろ覚えだけど85?くらいからまともなスタン時間になったな

228 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/11(水) 15:28 ID:8i7ScJZk0
すぐとかまともなってのがよく分からんけど今Lv64のBSでアヌ(Lv75)に
HF2やったら2秒ほどスタンしたよ

アヌの正確なvitは分からんけど、素手ADS投げてみた感じだとvit40前後っぽいんで
↑のBS使ってPvでvit40のオーラWSにHF2したら2秒くらいスタンした

>>227はレベル差補正でスタン時間が伸びていく仕様通りの挙動な気がする

229 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 07:57 ID:mU7mmvK+0
ドル鎧ってR前から吸血攻撃って無効化できてたよね・・・?
トンボの吸血攻撃をドル鎧で防いだら
1~7ぐらいダメージ九州されるんだけどなんなの?
ほぼ完全に無効化できてるのは間違いないんだけど
しょぼダメージうける

230 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 08:17 ID:PqtrHsFY0
モンスターにも無属性攻撃がある
人間だって属性武器装備しても
無属性部分+属性部分にわかれるだろ?

233 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 08:41 ID:mU7mmvK+0
>>230
これってR化から?

234 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 09:30 ID:Bd0UqDEF0
>>233
R化から。
以前は闇鎧でカットできてた暗闇・呪い・不死化が防げなくなったのはコレのせい。

237 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 17:11 ID:AdWLjo5S0
状態異常はR化でダメージ判定とは別に判定されるから呪いは防げないって情報と
無属性部分ができたから闇鎧じゃ防げないって情報あるんだけど
後者は合ってるとして前者は本当?
ちょっと試してこようとおもったら状態異常武器が無かった・・

238 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 17:16 ID:AdWLjo5S0
インベだと微妙よね?
属性相性でMISSになるのと回避でMISSになるのも変わってきそうだし
どっかで検証した結果とかないかな
なければ知り合いから借りて検証してくるけど

239 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 17:21 ID:Bd0UqDEF0
時計1あたりでバフォJr2~3抱えたキャラに延々キリエ掛けてみればいい。
ダメージ判定と状態異常が別個になってるなら呪いに掛かるはず。

240 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 17:55 ID:m1INZkpD0
プレイヤースキルの場合だけど、FNとかFMはダメージなしで凍ったり、氷結したりする
このダメージなしは、GF中で攻撃判定消失してるばあいも含まれる
その反面、SGとか、JFはダメージが無いと凍らない
HIは闇部分のダメがでても、火部分のダメがでてないと発火しない
みたいに、インベのほかに例外処理があるスキルもあったりするんで、理想をいえば
スキルごとに個別に調べ上げていくことになるという

245 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 22:08 ID:uCquRMe/0
>>237
執行の闇HX食らったとき、闇鎧来てMiss表示なら暗闇になったことはないんで
ダメージ+状態異常の攻撃は(回避含め)ダメージ受けなければかからないと思う。
ちなみに俺のキャラはVIT型なんで毎回Fleeで避けてる可能性はかなり低い。

246 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/12(木) 23:28 ID:AdWLjo5S0
婆で10分ほど5体抱えて試してきたけどダメージうけないと呪いならなかった。
婆のATKだと闇部分無効化すれば無属性部分はDEFでMISSになったりするから
闇鎧きてると囲まれなければ呪いなりにくいっぽい

279 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/15(日) 09:46 ID:MCqBxNaF0
Lv差が17あると耐性ステ90台でも持続時間100%だった
>>221で正解か正解に近そう

つまり、ステータスで現実的に完全防御可能なのがLv差9-10まで、
そこそこ防げるのが12-13までかな(仮定の計算だけど)
Lv上げキツイって人は装備でやりくりするしかないね

426 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/31(火) 03:16 ID:MjsDNCMN0
Def式で盛り上がってるところ恐縮ではあるんだけども
状態異常のレベル差による補正の式が前にどっかで出てて

状態異常確率=該当状態異常耐性ステ - (Lv差^2)/2

って話で

カトリINT 144  BAS92
BASE101-BASE92 = 9
-9*9/2 + 144 = 103.5
BASE102-BASE92 = 10
-10*10/2 + 144 = 94
BASE103-BASE92 = 11
-11*11/2 + 144 = 83.5

でBase102のジョークから辛うじて凍り始めるとか何とかって話だったけど
体感では自分もこれに納得してたんだけども、この式で当てはまらないケースが出てきた

自分がBase105でInt95のときにカトリのFDで2回ほど凍結確認

この場合、術者がカトリだから
BASE92-BASE105 = -13
13*13/2 + 95 =179.5

PTで行ってたからLv99のジョークのせいだとしても
BASE99-BASE105 = -6
6*6/2  + 95 =113

料理なしでInt85のときも、ジョークの連打数からすれば凍った確率はかなり低いけど3回凍結確認
Int85のときはFDで凍ってないけど、食らった回数が一桁だったと思う
計算間違ってないよね・・・?
このLv差補正の式がFAだとしたら説明がつかない凍結だったんだが・・・

時間と協力者の都合ついたらもうちょい検証してみる

427 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/31(火) 03:25 ID:9SkSa8GD0
たとえ相手よりLvが高くても完全耐性分のステータスを確保しなければ状態異常にはかかる
つまり相手Base-自分Baseの解がマイナスになった場合は0として扱う
そうじゃないとLv差が15あったらそれだけで完全耐性になっちゃうだろ

428 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/31(火) 03:26 ID:Eas8hK4N0
大昔のVITのように、ある程度高くなると減少率にボーナスがついたり…
しないか、やっぱ。

429 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/31(火) 03:30 ID:MjsDNCMN0
補正0になるのか
状態異常かける分にはLvどんだけ低くても、耐性ステとか装備で減った分はかかるのか・・・

430 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/31(火) 03:40 ID:zEFYu0Z40
>>429
そういうこと
極端な話Lv1がLv150のVit90に対してスタン武器で攻撃すればスタンさせれるってことだ

431 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/08/31(火) 04:12 ID:0u9BCWiH0
どんだけ既出
Lv差は耐性にならず、ペナルティのみ
R化前はマイナスでもマイナスのまま使われることが多かったが、R後仕様は大抵0で止まる


696 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 01:04 ID:U2tIGZJW0
レベル差で状態異常の耐性は付かないって結論出てるけど
同盟内で付くとか言うのがいたので念のため検証

Lv71ダンサでスクリームLv5を1000回施行
Lv125 RG 28回スタン
Lv98 素プリ 23回スタン

どちらも装備なしVIT90+5
スタン時間は見たかんじ同じ
やっぱりな感じでした。

697 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 01:59 ID:06Lf1r6J0
スクリーム側が高lvの施行も必要じゃね。

698 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 02:02 ID:v8LcG91M0
上→下は補正で耐性が下がるのはさんざん言われてるだろ


699 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 02:05 ID:VkJl9F+v0
スクリーム側が高レベルだったらレベル差での補正分がついちゃうんじゃね
これは素の「スタン」という状態異常がレベル差があった場合
完全耐性じゃないステのキャラに対して補正がききスタンさせにくくなるのかどうなのかって噺家と思った

700 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 02:05 ID:zgMHs2YG0
叫ぶ方が高レベルだと耐性は下がるが
持続時間はどうなるかは出てたっけ?

701 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 02:17 ID:bqVmi6oW0
何を今更
持続時間も扱い同


705 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 14:00 ID:SRyxNQ6r0
軽く気になるのはスクリームPT内に対して起こるスタンがLv差補正によって発生確率が増加するかどうか

706 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 14:07 ID:VkJl9F+v0
最初の抽選部分は同じでレベル差があればVIT100でもPT内でスタンする


707 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 23:25 ID:eOODH8ma0
VIT40でLv80MOBからのスタン攻撃はLv110でも結構な頻度で喰らってしまうんだよな
ってMOB相手で耐性はつかないんですっけ?

708 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/21(火) 23:31 ID:SRyxNQ6r0
Lvが相手と同じかそれ以上の場合は耐性は100必要
40しか無いんじゃあまり変わらんよ

709 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/22(水) 01:00 ID:dhClm9TP0
>707
何度も何度も出てるが、レベル差で耐性が下がることこそあれ上がることはない

710 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/22(水) 01:19 ID:Ol3YgJWJ0
>708-709
さんきゅー上がらないのね!ガディ共め・・・


760 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/28(火) 00:13 ID:/2TEOFql0
いまさらだけど>>191続き
毒耐性のレベル差補正
96AX-90LKでベナムダスト1
vit117で毒化118で完全耐性
97AX-90LK
vit124で毒化125で完全耐性

>>221の100+Lv差^2/2で完全耐性が正しそう

761 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/28(火) 06:32 ID:yjwnq+i+0
そういえば完全耐性はそれでよさそうだけど
ステ1に対する耐性って「1/完全耐性ステ」でいいんだろうか
Lv差10だとしたら完全耐性150、耐性ステ50だったら耐性33%?

まさか「1/100」固定で50以下耐性0なんてことはないよな

762 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/28(火) 10:00 ID:uE9b+BJi0
ちょっと分かりにくいけど、耐性確率計算はどっち?ってことだよね。

・基本成功率 * (100 - 耐性ステ - Lv差 ^ 2 / 2) * 装備補正など
・基本成功率 * (100 - 耐性ステ / (1 + Lv差 ^ 2 / 200)) * 装備補正など
(ただし、行使者のLvが対象のLvより低いときは、Lv差を0とする)

過去スレに実測データがあったような気がするけど、もう見れない。orz

763 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/28(火) 15:41 ID:PP5dUlYA0
レベル差20のVIT1とVIT100の被験者を用意して、HFしまくればいいな
減算なら両者とも確率に差が無いから、差異があれば単純な減算じゃないってことになる
差があるかどうかだけなら100回もバッキュンすれば確実に判るし

764 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 09:15 ID:WDCrqiAi0
>885 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/29(木) 21:41 ID:GUjDTqt80 [2/2]
>ですがLv差がさらに大きいキャラにて計測したところ次の値が出てきました。
>
>・Lv差 14
>    計測値 理論値
>INT 20  51  69.25
>INT 30  51  64.25
>
>・Lv差 39
>   計測値 理論値
>INT 2  51  78.25
>INT 5  51  76.75
>INT 10  51  74.25
>INT 15  51  71.75
>INT 20  51  69.25

765 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 09:16 ID:WDCrqiAi0

>937 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/07/31(土) 16:01 ID:VukLxm530
>沈黙についてですがLv差が無い状態(Lv差が0以下)でステ耐性値が100なのか調べてみました。
>
>PvにてINT100キャラにサイレントアローを1200発当ててみましたが
>沈黙エフェクトやSEは発生しませんでした。
>
>試しにINT93にしたら沈黙に掛かりましたのでステ耐性は100なのかなぁと
>>884より
>
>持続時間 = 基本時間 * ([ステ耐性] + [Lv差補正])
>
>[ステ耐性] = (100 - 対象INT) / 100 は問題ないのかも
>
>ここでLv差補正がどのような式になるのか
>
>Lv差2~7については (術者Lv - 対象者Lv - 1) * 0.045 で近似するようだけど
>LD5を掛けて時間を計ってみた際、Lv差が21のとき次のようになりました。
>
>      計測値理論値(884式)
>INT 100  51     45.00
>INT 105  51     42.50
>INT 110  51     40.00
>INT 115  51     37.50

改行長すぎるって言われた。。。
・基本成功率 * (100 - [耐性ステ - Lv差 ^ 2 / 2]) * 装備補正など ※[]内はマイナスになったら0で計算
どう見てもこの式しかないな。

766 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 09:31 ID:efQP5lQc0
14Lv差でステ-98か・・・

767 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 10:03 ID:Hlj0TZfw0
まとめると、こうなるかな。

・状態異常率 = 基本成功率 * (100 - 【耐性ステ - Lv差 ^ 2 / 2】) / 100 * 装備補正など
 ※【 】内はマイナスになったら0で計算
 ※対象Lv>術者LvのときはLv差=0
   つまり、術者Lvのほうが高いときは、耐性ステにマイナス補正がかかる。

おそらく効果時間も同じパターンだと思われる。
装備補正が効果時間にも乗るかどうかは未確認だけど、乗るってカキコを見た記憶が。一応、要確認。

・状態異常効果時間 = 基本効果時間 * (100 - 【耐性ステ - Lv差 ^ 2 / 2】) / 100 * 装備補正など

768 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 10:06 ID:ghkQhFLK0
もし相手の方がレベル15高かったら
こっちの耐性ステが100だろうと1だろうと何も変わらないって事か

769 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 15:50 ID:f1hT/m/M0
GvやるならLv135でも低いと言うことになるのかw

770 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 21:58 ID:5+BPnyNG0
まじか
Lv150湾が叫びまくったらLv135VIT110でも耐性無しかよw
少なくとも全員Lv140くらいは無いとGv勝てないなw

771 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/29(水) 22:34 ID:efQP5lQc0
>>770
他職の10倍以上の速度で150RKRGが量産されてるから
剣士ゲー化で終了

772 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/30(木) 00:16 ID:x+hfr8rT0
Lv差1の時って完全耐性に101要る?100で良い?

773 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/30(木) 00:23 ID:8FF63ALv0
小数点以下は切り上げで。
Lv3開いたら、+4ではなく+5

778 名前:(○口○*)さん[sage] 投稿日:10/09/30(木) 11:06 ID:OB2ALRsJP
RO Worldのカトリのレベルは92、INTは144でジョーク5だと
レベル差10の2.4%から凍り始めるってこと?

>>426の102からかろうじて凍り始めるってのとは合うけど


 
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.