fc2ブログ

R化後の魔法ダメージにおけるMDEF/耐性装備/アスムの効果(Pvで燃やされた)

PCがふっとぶ前に、フィラ/リンコMAPでの魔法ダメージが気になり、
魔法ダメージにおける耐性効果を調べかけていました。
幸いなことにデータが復旧でき、カムバックキャンペーンで
確認用キャラが使えるようになったので、続きを調べてきました。



◆確認方法
攻撃対象キャラクターの装備/支援状況/レジストポーション服用など、
条件を変更しながら、魔法ダメージを記録します。

魔法使用者1 67/26 Sage INT89+15 MATK158+0(素手)
使用魔法1  FB4  MATK倍率1 ダメージ倍率4(4Hit)
       FBl10 MATK倍率3.4
魔法使用者2 97/66 HiWizard INT89+26 MATK210+0(素手)
使用魔法2  MS10  MATK倍率1.25
       NB7  MATK倍率1.4
確認場所   Pvヨーヨーモード


結構長い&データが多いので、調査プロセスやデータを読むのが面倒な場合はまとめをどうぞ。
MDEFの効果
耐性や属性相性の効果
魔法ダメージ計算式の確認
MATK/スキルダメージUp装備の効果はどこにかかるか?
ナパームビートの特殊な計算式
まとめ



◆MDEFの効果
まずはMDEFの効果から確認します。
R化後は、魔法ダメージはMDEFによって、次のように軽減されるとされています。
[[MATK * MATK倍率] * (1000 + 除算MDEF)/(1000 + 除算MDEF*10)] - 減算MDEF

但しナパームビートは、[MATK * NB倍率 - (除算MDEF + 減算MDEF)] * 属性相性
※他にもこちらの計算式の魔法がある可能性あり。ROラトリオさんが情報募集中。

この式は物理ダメージ計算式のように、実測値とぴったり一致するのでしょうか?

次の表1にアスム無しの場合、表2にアスム有りの場合の、
ファイアーボルト4(FB4)とファイアボール10(FBl10)の
ダメージ実測値と計算値(乗算または除算の都度、小数切捨て)の比較を示します。
FB4はダメージ倍率4のために4Hitしますが、1Hit分のダメージのみを記載しています。
(ダメージ軽減計算は、1Hit毎に行われます)

表1.MATK158(素手)の場合のMDEF別魔法ダメージ(アスム無)
減算MDEF 除算MDEF FB(1Hit分)   Fbl10
(Status) (装備)  実測値 計算値 実測値 計算値
-----------------------------------------------------
 136     0    22  22   401  401
 136     1    20  20   396  396
 136     2    19  19   391  391
 136     3    17  17   386  386
 136     4    16  16   382  382
 136     5    15  15   377  377
 136     6    13  13   373  373
 136     7    12  12   369  369
 136     8    11  11   365  365
 136     9    10  10   361  361
 136    10     9   9   357  357
 136    11     7   7   353  353
 136    12     6   6   349  349
 136    13     5   5   345  345
 136    14     4   4   341  341
 136    15     3   3   337  337
 136    16     2   2   334  334
 136    17     1   1   330  330
 136    18     1   0   327  327
 136    19     1  -1   323  323
 136    20     1  -2   320  320
 136    30     1  -11   289  289
 136    40     1  -19   262  262
-----------------------------------------------------


表2.MATK158(素手)の場合のMDEF別魔法ダメージ(アスム有)

減算MDEF 除算MDEF FB(1Hit分)   Fbl10
(Status) (装備)  実測値 計算値 実測値 計算値
-----------------------------------------------------
 136     0    22  22   401  401
 136     1    20  20   396  396
 136     2    19  19   391  391
 136     3    16  16   382  382
 136     4    15  15   377  377
 136     5    13  13   373  373
 136     6    11  11   365  365
 136     7    10  10   361  361
 136     8     9   9   357  357
 136     9     6   6   349  349
 136    10     5   5   345  345
 136    11     4   4   341  341
 136    12     2   2   334  334
 136    13     1   1   330  330
 136    14     1   0   327  327
 136    15     1  -2   320  320
 136    16     1  -3   317  317
 136    17     1  -4   313  313
 136    18     1  -6   307  307
 136    19     1  -7   304  304
 136    20     1  -9   298  298
 136    30     1  -19   262  262
 136    40     1  -28   231  231
-----------------------------------------------------
* Pvでの確認のため、アスム効果はMDEF1.35倍として計算


ちなみに、アスムのスキル説明は次のようになっており、
通常フィールドではDEF/MDEF2倍の効果があるようですが、
Pvではシーズモードと同様、1.35倍になっているようです。

20101201_asm.jpg

実測値と計算値は非常に近い値ですが、端数処理によるズレのせいなのか、
他の要因もあるのか、微妙にズレている感もあります。
アスムの場合にズレが大きくなってるのは、除算MDEFを1.35倍した時点で
MDEFの端数処理を行ってるのかしら。

計算の都度、小数切捨てしたらぴったり合いました。
あと、アスムによるMDEF上昇効果も端数切捨てのようです。

高MATKの場合や、高MDEFのケースでも確認してみたいところですが、
リコグのあるWLを所持しておらず、すごい装備も持ってないので確認できず。



◆耐性や属性相性の効果

次に、耐性や属性相性の効果について見ていきます。
遠距離耐性で魔法を軽減できなくなったことは有名ですが、
種族耐性・属性耐性・属性相性(属性服を着た効果)などで魔法は軽減可能です。

これらの効果は、魔法ダメージ計算式のどこに掛かってくるのでしょう?
引き続きPvで、装備を変更して確認してみました。

表3.MATK158(素手)の場合のMDEF/耐性/属性相性別魔法ダメージ(アスム無・一部)

No 減算 除算 種族 属性 属性相性 FB(1Hit) Fbl10
  MDEF MDEF 耐性 耐性      実測値  実測値
-------------------------------------------------------
01 136   0   -   - 無(1.00)   22   401
02 136   5   -   - 無(1.00)   15   377
03 136   5   -   - 火(0.25)    4    95
04 136   5   -   - 水(0.50)    8   189
05 136   5   -   - 土(1.50)   22   565
06 136   5  30   - 無(1.00)    1   224
07 136   5  30   - 火(0.25)    1    56
08 136   5  30   - 水(0.50)    1   112
09 136   5  30   - 土(1.50)    1   336
14 136   5   -  20 無(1.00)    1   276
15 136   5   -  20 火(0.25)    1    69
16 136   5   -  20 水(0.50)    1   138
17 136   5   -  20 土(1.50)    1   414
59 136   5  -40  20 無(1.00)   33   439
-------------------------------------------------------
* No.59のデータは、スペースの都合上種族耐性-40としているが、実際はBOSS耐性40


No.02~05のデータを見ると、減算MDEF計算後に属性相性が掛かっていることがわかります。

次にNo.02~05とNo.06~09のデータを比較すると、
種族耐性は減算MDEF計算前に掛かっているようです。
また、No.02~05とNo.14~17のデータを比較すると属性耐性が、
No.14とNo.59を比較するとBOSS耐性が、同様に減算MDEF計算前に掛かることがわかります。

このことから導かれる魔法ダメージ計算式は次の通り。
(端数処理および乗算部分の計算順は不明)
[[[MATK * MATK倍率] * (1000 + 除算MDEF)/(1000 + 除算MDEF*10)] * 各種耐性 - 減算MDEF] * 属性相性




◆魔法ダメージ計算式の確認
さて、式を導いてみたものの、どの程度信頼できるものでしょうか?
攻撃対象キャラクターの条件をさらに色々変更させて、確認した結果が次の表4です。
属性耐性として聖火冠/イフリートの耳/火レジストポーションを、
種族耐性として人盾/羽ベレーを使用しました。

元々のMDEFによる軽減の時点で計算がずれているので、
乗算部分の計算順と端数処理が不明なので、
表4の実測値と計算値も多少のずれはあります。
しかし、ほぼ一致すると言ってもよい程度かと思います。

表4.MATK158(素手)の場合のMDEF/耐性/属性相性別魔法ダメージ(アスム無)

No 減算 除算 種族 属性 属性相性 FB(1Hit)     Fbl10
  MDEF MDEF 耐性 耐性      実測値 計算値  実測値 計算値
-----------------------------------------------------------------------
01 136   0   -   - 無(1.00)   22   22.0   401  401.2
02 136   5   -   - 無(1.00)   15   15.2   377  378.2
03 136   5   -   - 火(0.25)    4   3.8    95   94.5
04 136   5   -   - 水(0.50)    8   7.6   189  189.1
05 136   5   -   - 土(1.50)   22   22.8   565  567.3
06 136   5  30   - 無(1.00)    1  -30.1   224  223.9
07 136   5  30   - 火(0.25)    1   -7.5    56   56.0
08 136   5  30   - 水(0.50)    1  -15.1   112  112.0
09 136   5  30   - 土(1.50)    1  -45.2   336  335.9
10 136   6  40   - 無(1.00)    1  -46.0   170  169.9
11 136   6  40   - 火(0.25)    1  -11.5    43   42.5
12 136   6  40   - 水(0.50)    1  -23.0    85   84.9
13 136   6  40   - 土(1.50)    1  -69.0   255  254.8
14 136   5   -  20 無(1.00)    1  -15.0   276  275.3
15 136   5   -  20 火(0.25)    1   -3.8    69   68.8
16 136   5   -  20 水(0.50)    1   -7.5   138  137.7
17 136   5   -  20 土(1.50)    1  -22.5   414  413.0
18 136   8   -  25 無(1.00)    1  -25.4   241  240.0
19 136   8   -  25 火(0.25)    1   -6.4    61   60.0
20 136   8   -  25 水(0.50)    1  -12.7   121  120.0
21 136   8   -  25 土(1.50)    1  -38.1   361  360.1
22 136   5   -  40 無(1.00)    1  -45.3   173  172.5
23 136   5   -  40 火(0.25)    1  -11.3    44   43.1
24 136   5   -  40 水(0.50)    1  -22.6    87   86.3
25 136   5   -  40 土(1.50)    1  -67.9   259  258.8
26 136   8   -  45 無(1.00)    1  -54.9   139  139.8
27 136   8   -  45 火(0.25)    1  -13.7    35   34.9
28 136   8   -  45 水(0.50)    1  -27.4    70   69.9
29 136   8   -  45 土(1.50)    1  -82.3   208  209.6
30 136   5  30  20 無(1.00)    1  -51.3   153  151.9
31 136   5  30  20 火(0.25)    1  -12.8    39   38.0
32 136   5  30  20 水(0.50)    1  -25.7    77   76.0
33 136   5  30  20 土(1.50)    1  -77.0   229  227.9
34 136   5  30  40 無(1.00)    1  -72.5    81   80.0
35 136   5  30  40 火(0.25)    1  -18.1    21   20.0
36 136   5  30  40 水(0.50)    1  -36.2    41   40.0
37 136   5  30  40 土(1.50)    1  -108.7   121  119.9
-----------------------------------------------------------------------
38 150   0   -   - 無(1.00)    8   8.0   387  387.2
39 150   5   -   - 無(1.00)    1   1.2   363  364.2
40 150   5   -   - 火(0.25)    1   0.3    91   91.0
41 150   5   -   - 水(0.50)    1   0.6   182  182.1
42 150   5   -   - 土(1.50)    1   1.8   544  546.3
43 150   5  30   - 無(1.00)    1  -44.1   210  209.9
44 150   5  30   - 火(0.25)    1  -11.0    53   52.5
45 150   5  30   - 水(0.50)    1  -22.1   105  105.0
46 150   5  30   - 土(1.50)    1  -66.2   315  314.9
47 150   5   -  20 無(1.00)    1  -29.0   262  261.3
48 150   5   -  20 火(0.25)    1   -7.3    66   65.3
49 150   5   -  20 水(0.50)    1  -14.5   131  130.7
50 150   5   -  20 土(1.50)    1  -43.5   393  392.0
51 150   5  30  20 無(1.00)    1  -65.3   139  137.9
52 150   5  30  20 火(0.25)    1  -16.3    35   34.5
53 150   5  30  20 水(0.50)    1  -32.7    70   69.0
54 150   5  30  20 土(1.50)    1  -98.0   208  206.9
-----------------------------------------------------------------------
55 150  23  30  25 火(0.25)    1  -20.3    22   21.1
56 150  24  40   5 火(0.25)    1  -18.9    27   25.7
57 150  25  30  20 火(0.25)    1  -19.4    25   24.2
58 150  40  30   - 火(0.25)    1  -17.0    33   32.3
59 136   5  -40  20 無(1.00)   33   33.4   439  439.9
-----------------------------------------------------------------------
* No.59のデータは、スペースの都合上種族耐性-40としているが、実際はBOSS耐性40


アスム有りの場合のデータもとってみたのですが、
あまりにもデータだらけになるので、一部のみ載せておきます。
ズレの程度は、MDEFのみによる軽減やアスム無しの場合と同じような感じでした。

表5.MATK158(素手)の場合のMDEF/耐性/属性相性別魔法ダメージ(アスム有)

No 減算 除算 種族 属性 属性相性 FB(1Hit)     Fbl10
  MDEF MDEF 耐性 耐性      実測値 計算値  実測値 計算値
-----------------------------------------------------------------------
01 136   0   -   - 無(1.00)   22   22.0   401  401.2
02 136   5   -   - 無(1.00)   13   13.0   373  370.6
03 136   5   -   - 火(0.25)    4   3.3    94   92.7
04 136   5   -   - 水(0.50)    7   6.5   187  185.3
05 136   5   -   - 土(1.50)   19   19.5   559  555.9
06 136   5  30   - 無(1.00)    1  -31.7   221  218.6
07 136   5  30   - 火(0.25)    1   -7.9    56   54.7
08 136   5  30   - 水(0.50)    1  -15.8   111  109.3
09 136   5  30   - 土(1.50)    1  -47.5   331  328.0
14 136   5   -  20 無(1.00)    1  -16.8   273  269.3
15 136   5   -  20 火(0.25)    1   -4.2    69   67.3
16 136   5   -  20 水(0.50)    1   -8.4   137  134.7
30 136   5  30  20 無(1.00)    1  -52.6   150  147.7
31 136   5  30  20 火(0.25)    1  -13.1    38   36.9
32 136   5  30  20 水(0.50)    1  -26.3    75   73.9
33 136   5  30  20 土(1.50)    1  -78.8   225  221.6
-----------------------------------------------------------------------


↓MDEF装備やら耐性装備やらで、アイテム所持欄がカオスに。
20101201_item.jpg



◆MATK/スキルダメージUp装備の効果はどこにかかるか?

ここで気になってくるのは、Sign等のMATK%装備や、
ネッソス肩等のダメージ%Up装備の効果がどこに掛かるか。
HiWizなのでリコグが無いため、杖を装備した状態の確認がし辛いので、
AMP10/ダブルSign/ネッソス肩(MSのダメージ+40%)を組み合わせて確認します。

表6.MATK210(素手)の場合のメテオストーム10のダメージ(アスム無)

No AMP  MATK Skill 減算 除算 種族 属性 属性相性 MS10(1Hit分のみ)
  効果 %UP  DamUp MDEF MDEF 耐性 耐性      実測値  計算値
--------------------------------------------------------------------------
01  -   -   -  144   0   -   -  無(1.00)  118  118.5
02  50   -   -  144   0   -   -  無(1.00)  249  249.8
03  50  10   -  144   0   -   -  無(1.00)  288  289.1
04  50  10  40  144   0   -   -  無(1.00)  403  404.8
05  -   -   -  144   5   -   -  火(0.25)   27   26.8
06  50   -   -  144   5   -   -  火(0.25)   58   58.2
07  50  10   -  144   5   -   -  火(0.25)   68   67.6
08  50  10  40  144   5   -   -  火(0.25)   94   94.7
09  -   -   -  144   0  30   -  無(1.00)   39   39.8
10  50   -   -  144   0  30   -  無(1.00)  132  131.6
11  50  10   -  144   0  30   -  無(1.00)  159  159.2
12  50  10  40  144   0  30   -  無(1.00)  222  222.9
13  -   -   -  144   0   -  20  無(1.00)   66   66.0
14  50   -   -  144   0   -  20  無(1.00)  171  171.0
15  50  10   -  144   0   -  20  無(1.00)  202  202.5
16  50  10  40  144   0   -  20  無(1.00)  282  283.5
17  -   -   -  144   5  30  20  火(0.25)   1   -0.8
18  50   -   -  144   5  30  20  火(0.25)   17   16.8
19  50  10   -  144   5  30  20  火(0.25)   22   22.0
20  50  10  40  144   5  30  20  火(0.25)   31   30.9
--------------------------------------------------------------------------


次のように、スキルダメージ%Up効果は、最終ダメージに対してかかるようです。
{[[[(MATK * AMPによる増強 * MATK%UP) * MATK倍率] * (1000 + 除算MDEF)/(1000 + 除算MDEF*10)] * 各種耐性 - 減算MDEF] * 属性相性} * スキルダメージ%Up効果




◆ナパームビートの特殊な計算式
さて、冒頭で軽く触れたナパームビート。
特殊な計算式ですが、耐性等はどの位置にかかるのでしょうか?

次の表7に、MDEF/耐性/属性相性別のNB7(MATK倍率1.4)のダメージを示します。

表7.MATK210(素手)の場合のナパームビートダメージ(アスム無)

No 減算 除算 種族 BOSS 属性相性 NB7
  MDEF MDEF 耐性 耐性      実測値 計算値
-----------------------------------------------------
01 144   0   -   - 無(0.25)   38   37.5
02 144   5   -   - 無(0.25)   37   36.3
03 144  20   -   - 無(0.25)   33   32.5
04 144   5   -   - 火(1.00)  145  145.0
05 144  20   -   - 火(1.00)  130  130.0
06 144   5  30   - 火(1.00)   57   56.8
07 144   6  40   - 火(1.00)   27   26.4
08 156   0   -   - 無(0.25)   34   34.5
09 156   5   -   - 火(1.00)  133  133.0
10 156  20   -   - 火(1.00)  118  118.0
11 144  10   -   - 火(1.00)  140  140.0
12 144  10   -  40 火(1.00)  257  257.6
-----------------------------------------------------


No.04-05や09-11を見ると、(除算MDEF + 減算MDEF)が減算されていることがわかります。
また、No.04と06,07を比較することで、減算前に種族耐性が掛かっていることがわかります。
また、No.11と12の比較で、減算前にBOSS耐性(ダメージ増加)が掛かっていることがわかります。
表6の計算値は次の式で求めています。これでほぼ一致しているようです。
(MATK * NB倍率 * 各種耐性 - (除算MDEF + 減算MDEF)) * 属性相性

ちなみに、バンシーC(NB等のダメージ+20%)が刺さった頭装備を装備しても、
ダメージが変わりませんでした。
ゾンスロにも撃ち込んできたんですが、ダメージ変わらず。不具合?

表8に、アスムありの場合のナパームビートダメージを示します。
No.04-05や09-11のデータを見ると、アスムによるMDEF1.35倍の効果が、
(除算MDEF + 減算MDEF)全体に掛かっていることがわかります。
さすが特殊な計算式、アスムの掛かり方も特殊とは・・・!

表8.MATK210(素手)の場合のナパームビートダメージ(アスム有)

No 減算 除算 種族 BOSS 属性相性 NB7
  MDEF MDEF 耐性 耐性      実測値 計算値
-----------------------------------------------------
01 144   0   -   - 無(0.25)   25   24.9
02 144   5   -   - 無(0.25)   24   23.2
03 144  20   -   - 無(0.25)   19   18.2
04 144   5   -   - 火(1.00)   93   92.9
05 144  20   -   - 火(1.00)   73   72.6
06 144   5  30   - 火(1.00)   5   4.7
07 144   6  40   - 火(1.00)   1  -26.1
08 156   0   -   - 無(0.25)   20   20.9
09 156   5   -   - 火(1.00)   77   76.7
10 156  20   -   - 火(1.00)   57   56.4
11 144  10   -   - 火(1.00)   87   86.1
12 144  10   -  40 火(1.00)  204  203.7
-----------------------------------------------------




◆まとめ

・魔法ダメージ計算式の端数処理の場所は、おそらく[ ]部分で切り捨て。
 [[MATK * MATK倍率] * (1000 + 除算MDEF)/(1000 + 除算MDEF*10)] - 減算MDEF
 
・耐性や属性相性のかかる位置は、おそらく次の通り。
 ただし、端数処理および、乗算部分の計算順は不明。
 →データが集まったら、ダメージ計算式の計算順検討用ページのMDEF版でも作りたい
 →プレイヤーキャラクタからMobへのダメージ計算例はこちらにまとめました

 ◇一般的な魔法
 {[[[MATK * AMPによる増幅 * MATK%UP) * MATK倍率]
  * (1000 + 除算MDEF)/(1000 + 除算MDEF*10)] * 各種耐性 - 減算MDEF]
  * 属性相性} * スキルダメージ%Up効果
 ※アスムの効果は、除算MDEFのみにかかる。
 
 ◇ナパームビート(他にも同様の計算式の魔法が存在する可能性あり)
 [[MATK * NB倍率] * 種族耐性 - (除算MDEF + 減算MDEF)] * 属性相性
 ※アスムの効果は、(除算MDEF + 減算MDEF)にかかる。
 
・MDEF装備よりも、耐性装備・レジストポーション・属性服がかなり有効。

・Pvではアスムの効果はMDEF1.35倍(通常フィールドでの効果はMDEF2倍とされている)。
 端数は切捨て。

・上記結果は、Pvで素手MATKのみで確認した結果。
 通常フィールドや、武器MATKや過剰ボーナスMATK込みの場合は未確認。
 
・バンシーC(パームビート等のダメージ+20%)が刺さった頭装備を装備しても、
 ナパームビートのダメージは変わらない?→不具合報告済み

気になっているのは、「耐性装備が効かない敵魔法はないか」。
カーサのSpPは、アリス・ホド盾で軽減可能/無形・遠距離盾では軽減不可らしいんですが、
それの魔法版がないか、です。

バンシーの闇SSや、ヒルウィンド(羽)のJTあたりは、
種族耐性・属性耐性で軽減できることを確認できてるのですが、
過去の調査時にとったSaveChatログを見てると、ネクロの闇SSはちょっと怪しい。
ひっそりと名無し2の片隅で、ネクロに殴られてこようと思います。
→軽くは調べてみたものの、ブレが大きくてよくわからず。
 
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.