スカラバホールで狩ってきた(エルディカスティス実装当日の狩り感想)
とうとう10/5のエルディカスティスパッチが来ました。[公式Episode][10月5日パッチ内容について]
スプレンディッドはピンギ追加・蜂減少、マヌクはゴーレム増加、
全体的にMobのステータス・経験値見直しで、マジ系ソロの時給は上がったようです。
でも、ソロじゃなくってペアPTがしたいんだよ・・・。ソロも単調になりそうだし。
ということで、Wiz系のPTの一縷の望み、スカラバホールを早速見に行きました。
スプレンディッドはピンギ追加・蜂減少、マヌクはゴーレム増加、
全体的にMobのステータス・経験値見直しで、マジ系ソロの時給は上がったようです。
でも、ソロじゃなくってペアPTがしたいんだよ・・・。ソロも単調になりそうだし。
ということで、Wiz系のPTの一縷の望み、スカラバホールを早速見に行きました。
◆まずはエルディカスティスの街へ
ログインしていた知人と合流し、96-99のRG/レンジャー/アクビの構成で行って来ました。
(後日、96-101ロイヤルガード/アクビ/HiWizの構成でも行きました。)
「知恵の王の指輪」クエストが終わっている状態で、
異世界連合軍駐屯地の中央建物(司令官アジフなどがいる場所)1FのNPCから話を受け、
2Fの小部屋でサファ族の使者から詳しい話を聞きます。
隣部屋にも入り、報告書クエストの襲撃犯(猫耳と尻尾の男)の話を聞いた後、
マヌクの街(駐屯地→→↓)へ向けて出発!
パッチでやたらと強化されたネペンテスの攻撃をかいくぐりながら、マヌク街へ到着。
街の東側(MAP赤丸表示のやや下)建物でサファ族との会話をした後、WPに入りカミダルトンネルへ。
カミダルトンネルは、スカラバの卵いっぱい!
そこかしこに散らばる卵の間に、ノンアクティブの小さいスカラバ(一角・双角)がそこそこ、
アクティブの大きいスカラバ(剛角・鹿角)が小数、混じっている感じです。
ちなみに卵はかなりかわいいです。
アクティブのスカラバだけ倒しながら進んでいたのですが、
スカラバのAtkはそれほど高くないものの、スタン攻撃がなかなか面倒。(前情報よりはAtk高め?)
(DEF101+126/昆虫耐性40%/無属性耐性20%で鹿角から100前半、剛角から300前後ダメ)
レベル差が大きいために、Vit90のRGさんでもかなりスタンしてました。
Mobの足が遅く、トンネル内はテレポも可能なので、戦闘を避けて進むことはできそうです。

長いカミダルトンネルを抜けると雪国であった。
トンネルの手前も雪国ですが。
この雪原(新Mobの蜘蛛がいます)の北が、サファ族の首都、エルディスカルの街になります。
◆今度はスカラバホールまで右往左往
薄紫色の神秘的な街をひたすら北上し、WPのさらに北の行き止まりの建物で冒険者登録をします。
登録をすることで、「エルディスカスの光」というアクセサリーが支給され、
装備状態で専用スキルを使うことで、いつでもエルディスカスにワープできるようになります。
この後、街の噴水から北西方向の足を痛めた若者(フレード)に話かけ、
自動転送された建物でカミダルトンネル(とスカラバホール)にいるサファ族6人の
安全確認を頼まれます。(「友達のために」クエスト)
が、このままトンネルに向かってもスカラバホールに入れずに詰まりました。
ホールに入るには、建物内のシャイ(お料理AX)と会話し、「猫耳と尻尾の男」クエストを進めます。
(シャイの右横の冷蔵庫をクリックすると、500zで倉庫が開けます)
シャイとの会話後はクエストリスト(Alt+U)の通りに、
街の中の数人と会話→AXの元に戻る→雪原MAPにいるビケイという猫に会いに行きます。
ビケイと会話し、AXからの脅し「シャイ特製カクテルが配達される」をテキスト入力し、
「サファ族の手柄の証」が欲しいと言われた所で、スカラバホールに入れるようになりました。
◆スカラバホールでの狩り
さて、待ちかねたスカラバホールでの狩りです。
アクティブのスカラバと、ノンアクティブのスカラバがわさわさいたんですが、
アクティブの敵だけまとめ、殲滅する狩り方をしました。
カミダルトンネルで狩ってた時点で問題になってたんですが、
このスカラバ、恐ろしくタゲが移りやすいです。
まとめるまでも移りやすいし、前衛をタゲってるトカラバを後衛が攻撃するとタゲが移ります。
そのため、前衛さんがリフレクトシールド(RS)を使われ、
アスムをかけて反射でタゲ固定していました。
要HITが恐ろしく高いので、殴ってのタゲ固定もし辛いし、詠唱反応もしないようです。
ギルドのアクビさんにお聞きしたところ、ダメージを与えてタゲを取っても、
ウォーロックのクリムゾンロック(CrR)で、タゲが移るそうでした。
西壁に押し当ててノックバックを抑えてもタゲが移る、
もしかしたら反射でダメージを与え続けていないとタゲ固定できないかも、という話でしたので、
前歩くなら、RSや反射装備に頼らないとまずいのかもしれません。
虫種族なので、後衛がハイドでタゲを前衛に流すことができないので、
後衛がタゲられたらSWやFWで防いだり、SG凍結や罠で足止めするって感じになるのかな。
→鹿角スカラバは凍りにくいです。鹿角の群れにSGを打ち込むと、Wizにタゲが流れて危険。

殲滅面ですが、火力のあるレンジャーさんだったのですが、
スカラバを落とすために罠を何度も置かれており、SP面や罠の出費が大変そうでした。
前述のアクビさんによると、WLのCrRでもストーンスキン状態であっても一確は厳しいそうです。
タゲ移り対策に、事前に多少削ってからCrRした方が良さそうですかね。WL持ってないから不明ですが。
サラ肩メテオストームなら威力が出るのかもしれませんが、地形が入り組んでいるのと、
ところどころにいる卵が邪魔で、狩り辛そうな気もします。
また、状態異常ですが、キリエではなくアスムをかけていたこともあり、
RGさんはほぼずっと出血状態でSPが厳しかったそうです。
少し離れてほぼ被弾せず支援していた私は出血しなかったので、
被弾しなければ後衛の出血は大丈夫そうです。
→Wiz込みトリオで行った際、避けないキャラはMobが流れたときにそれなりに出血しました。
スタンは前述したとおり、レベル差のせいでなかなか酷い。
数体まとめているとスタン攻撃の頻度も高いですし、スタン時間も長めでした。
前衛と支援が別々の場合は、リカバリやヒールができますが、
支援が後衛ペアで前歩くのは、相当レベルが高く出血対策済みの人か、
ごく少数を抱えてセルフリカバするかでないと、きつそうだと感じました。
◆これから・・・
スカラバホールは、観光がてらに行くのは楽しいですが、
今の私にとっては、日常的に行きたい狩場では無いと感じました。
JOB70を目指すHiWizと狩るなら、魔法職不利でペアの機会も少ない今の状況で
無駄に死なせたくはないです。名無し3ペアがんばる。
WLとペアトリオする機会が出て来れば、また思いは変わるかもしれませんが、
10月後半に実装されるという、日本独自のスカラバの亜種MAPに期待しておくことにします。
一方、カミダルトンネルは、HiWizソロで遊んでみたり、
素Wiz/HiWiz込みのペアトリオ等で遊んでみたいなと思いました。
知恵の王の指輪クエストが終わっていたら、拉致するよ!