fc2ブログ

R化後 QMと闇ブレス競合の検証(掛ける順に注意)

支援アクビが素Agi60なのですが、名無し3ペアのときなどに、バンシーを闇ブレスで避けたり、
ネクロ1セット(3体囲まれ)くらいまでならある程度避けたりと、Fleeの恩恵を感じています。
R化前は、ブレッシングカース(通称:闇ブレス/呪いブレス/ブレスカース)とクァグマイア(QM)を
重ねると回避率が落ちるとされていましたが、現在どうなっているかが気になるところ。
闇ブレス重ね掛けも現在は問題なくなってますし、修正されていることを期待して確認してみました。



■闇ブレスのおさらい

R化後により、闇ブレスの効果が少々変更されました。詳細はこちらのリンク先に記述

■QMのおさらい

次にクァグマイア(QM)単体の効果のおさらいを。
詳細は、マジスレテンプレをどうぞ。

◆QMをMobに使用した場合
・Mobの移動速度・DEX・AGIが減少→命中率・回避率が下がる。
 (R化後、MobのASPD等に影響するかは未確認。以前は影響しないとされてた。)
  →2010/09/30 ASPDへの影響を確認したところ、影響が無い可能性が高い。
・QMからMobが出ても、効果適用開始(MobがQMに浸かる)から持続時間内はQM効果は切れない。
・QMの使用と効果適用開始のタイミングが異なる場合(QMを出した後にMobが入ってくる等)、
 先にQMが消えても効果は持続する。
・QM状態のMobに新しくQMを使用しても効果適用時間の更新はできないが、
 QMを2枚重ねることで、1枚目が消えた時点に2枚目の効果適用を開始できる。通称ダブルマイア。
・Mobのする2HQやAR等の解除はできない。
・BOSS属性にも有効。

・Agi/Dexの減少は次の通りとされています。
 (但し、減少するのはMobのステータスの50%まで)
  QMレベル   1   2   3   4   5
  減少値   10  20  30  40  50


◆QMをPC(プレイヤーキャラクター)に使用した場合
・PCの移動速度低下・DEX・AGIが減少→命中率・回避率・ASPD・詠唱速度が下がる。
・QMから出れば、持続時間内であってもQM効果は解除される。
・集中力向上・IA・2HQ・ARの効果が打ち消される。QMから出てもスキルは打ち消されたまま。

・PC→PC(対人)の場合、Agi/Dexの減少は次の通り。
 (但し、減少するのは対象のステータスの25%まで)
  QMレベル  1   2   3   4   5
  減少値   5  10  15  20  25


表1.PvでのQM5の効果(実測値)
          QM5前  QM5内  QMによるAgi/Dexの減少
支援アクビ Agi   60+15  60-15  60+15の25%減少(-18)+IA打ち消し(-12)
(IAあり) Dex   50+13  50- 2  50+13の25%減少(-15)
      Flee   274   244
支援アクビ Agi   60+ 3  60-12  60+3の25%減少(-15)
(IAなし) Dex   50+13  50- 2  50+13の25%減少(-15)
      Flee   262   247


Mob(スティング/ネクロ等)→PCの場合はどうなるか分からなかったので、
スティング(窓手)にQMを貰ってきました。
PC→PCの25%とは違い、ステータスの50%まで減少するようです。
MobのQMが妙に高性能なのか、窓手のQMのレベルが7以上なのか、
Dexが129の場合、64(QM5の減少値50を超える)も減少されていました。

20100912_madote.jpg

表2.一般フィールドでのQM5の効果(スティングからのQM、実測値)

          QM5前  QM5内  QMによるAgi/Dexの減少
支援アクビ Agi   60+15  60-34  60+15の50%減少(-37)+IA打ち消し(-12)
(IAあり) Dex   50+13  50-18  50+13の50%減少(-31)
      Flee   274   225
支援アクビ Agi   60+ 3  60-28  60+3の50%減少(-31)
(IAなし) Dex   50+13  50-18  50+13の50%減少(-31)
      Flee   262   231
木琴ローグ Agi   80+24  80-40  80+24の50%減少(-52)+IA打ち消し(-12)
(IAあり) Dex   43+17  43-13  43+17の50%減少(-30)
      Flee   357   293
木琴ローグ Agi   80+12  80-34  80+12の50%減少(-46)
(IAなし) Dex   43+17  43-13
      Flee   345   299
ハンター  Agi   88+17  88-46  88+17の50%減少(-52)+集中打ち消し(-11)
(集中あり)Dex   95+34  95-43  95+34の50%減少(-64)+集中打ち消し(-13)
      Flee   300   237
ハンター  Agi   88+ 6  88-41  88+6の50%減少(-47)
(集中なし)Dex   95+21  95-37  95+21の50%減少(-58)
      Flee   289   242





■Mobから食らうQMについて、狩りで気をつけること

QM内でも速度増加(以下、IA)をかけ直せば、Agi+12/Flee+12されます。
支援アクビ(IAあり)の場合は、Agi60-34(Flee225)→Agi60-22(Flee237)。
名無し3でQMを食らったときは、交戦中でもすぐIAをかけ直しているのですが、
なんとなく楽になってる気はします。

また、補正混みのAgiに対して%減少されるので、
IAありでQMを食らうと、IAなしで食らったときよりFleeが落ちたりします。

名無し3ペアでネクロが落ちる間際にQMを撒いてきた後、
奥に敵がいたり、残ったバンシーを抱えたりするために、
QM内に留まらないといけないケースがあります。
その場合は、移動の余裕があれば、QM内でそのままIA掛けなおしをせず、
「IAなしのまま一度QMから出る→QM内の留まるべき位置に戻る→IA掛けなおし」
とすると少しだけお得かもしれません。

余談ですが、QM5よりもFlee全体を25%減する暗闇の方がFleeの低下が激しいことが多いです。
現時点では、闇服を着ていてもゾンスロ等から暗闇を頻繁に食らうので、
暗闇対策も重要視したほうが良さそうです。

表3.QM5/暗闇によるFlee低下

   支援アクビ   木琴ローグ
   (IAあり)   (IAなし)
通常  Flee 274    Flee 345
QM5   Flee 225    Flee 299
暗闇  Flee 206    Flee 259





■QMと闇ブレスの競合確認(闇ブレス状態のMobにQMをかける)

さて本題。高DexのMobであるレイドリックアーチャーで、
QMと闇ブレスの競合の有無を確認します。
以前は、闇ブレス→QM、QM→闇ブレスのどちらの順で使っても、
回避率が落ちて好ましくないとされていました。

確認前に、比較対象として通常時の被弾状況を調べておきます。
被弾役である94素プリ(Flee253)に計測開始とともにブレス10を掛け、
ブレス切れまでの4分間の被弾回数を数えます。割と理論値に近い結果になりました。

表4.各条件での被弾状況・回避率

      通常  闇ブレス QM1 維持 QM3 維持 QM5 維持
被弾回数1  126回  10回   110回   52回   20回
被弾回数2  117回  12回    95回   62回   26回
被弾回数3  122回  11回    97回   76回   22回
被弾回数4  122回  11回   109回   63回   25回
回避率    約4割  約95%   5割弱   約7割  9割弱



20100912_qm.jpg

まずは、闇ブレス→QMのケースを確認します。
闇ブレス10をかけた直後に、Mobに一度だけQMをかけ、闇ブレス切れまでの被弾回数を数えます。

表5.闇ブレス→QMの場合の被弾状況・回避率

       QM 1    QM 3    QM 5
被弾回数1   9回    10回    14回
被弾回数2  11回    11回     7回
被弾回数3  10回     8回    10回
被弾回数4  13回    13回     9回
被弾回数5  10回     8回    12回
回避率    QMレベルを問わず95%前後


念のため、闇ブレス切れ後4分間の被弾回数も数えておきます。

表6.闇ブレス→QM→闇ブレス切れ後の被弾状況・回避率

       QM 1    QM 3    QM 5
被弾回数1  122回    115回    132回
被弾回数2  113回    123回    114回
被弾回数3  115回    119回    121回
回避率    QMレベルを問わず4割前後


試行回数・時間が少ないので確率のいたずらが怖いですが、
闇ブレス→QMの順に使用した場合は、QMは特に悪影響を与えていないように思えます。

「バンシーに闇ブレス&LDしてひっぱる→ネクロ複数に遭遇した場合はWizさんにQM貰う」をしても、
デメリットは無いようなので一安心!



■QMと闇ブレスの競合確認(QMに浸かっているMobに闇ブレスをかける)

次に、QM→闇ブレス→QM切れのケースです。
まずMobにQMをかけ、QMがきれる直前に闇ブレス10をかけて、
闇ブレス切れまでの被弾回数を数えます。

表7.QM→闇ブレス→QM切れの場合の被弾状況・回避率

       QM 1    QM 3    QM 5
被弾回数1  24回    49回    57回
被弾回数2  14回    48回    56回
被弾回数3  17回    31回    68回
被弾回数4  14回    39回    56回
被弾回数5  20回    41回    52回
回避率   9割前後   8割前後  7割前後


念のため、闇ブレス切れ後4分間の被弾回数も数えておきます。

表8.QM→闇ブレス→QM切れ→闇ブレス切れ後の被弾状況・回避率

       QM 1    QM 3    QM 5
被弾回数1  128回    112回    120回
被弾回数2  124回    119回    121回
被弾回数3  119回    121回    122回
回避率    QMレベルを問わず4割前後


闇ブレスの効果が減っている上、QMレベルが高いほど回避率が低めになっています。
QM状態の敵に闇ブレスをかけるのは、まずいようです。
(QM効果が切れた後に闇ブレスをするのは問題なし)

このケースで、QMが切れるまではどうなっているのでしょう?
MobにQM5をかけてすぐに闇ブレス10をかけて、
QM5が切れるまでと、闇ブレス切れまでの被弾回数を数えてみます。

表9.QM5の後すぐに闇ブレスした場合の被弾状況・回避率

被弾回数1 54回(うち、QM5が切れるまで1回)
被弾回数2 57回(うち、QM5が切れるまで1回)
被弾回数3 62回(うち、QM5が切れるまで1回)
被弾回数4 56回(うち、QM5が切れるまで1回)
被弾回数5 57回(うち、QM5が切れるまで0回)


QMが切れるまでの間は、かなり避けてるみたいです。

20100912_qm2.jpg



■おまけ

弓敵のAtkってどうなってるのかな?と思って、通常攻撃のダメージを収集してみました。
対象Mob:レイドリックアーチャー(悪魔種族/闇2)
被弾役:94 素プリ Def 88+0(装備なし)/デバインプロテクション5

表10.レイドリックアーチャーの通常攻撃ダメージ

闇ブレスなし 76~123:データ数 1,003
闇ブレスあり 50~ 97:データ数 638
QM 3     76~123:データ数 501
QM 5     76~123:データ数 348


うーん。QMをかけてもAtkが減らないということは、次のどちらかの可能性が高そうですね。
A.QMによるステータス低下はAtkに影響しない
B.弓敵もAtkはStr依存で、なおかつDexはAtkに影響しない

ROラトリオさんの投稿データで、レイドリックにQMをかけても
Atkが減らないという話もあったので、気にかかるところです。
A.は闇ブレスではAtk減少するのに何故?という感じですし、
B.にしても弓なのに何故?という違和感があります。

今後、名無しの敵のAtkを求めたいと思ってるので、その際にでも確認してみようかと思います。



■まとめ
・Mobから食らうQMは、補正混みのAgi/Dexを50%減少させる(最大減少値は不明)
・QM内にいても、IAをかけ直せばAgi/Fleeは+12される

・闇ブレス状態の敵にQMをかけた場合は、QMは悪影響を与えていないようだ
・QM状態の敵に闇ブレスをかけた場合は、QMのレベルが高いほど闇ブレスの効果が落ちるようだ


・レイドアチャ(弓敵)にQMをかけてもAtkが減らない
 →詳細不明なので、今後暇なときにでも確認したい

何故こんなに被ダメージや防御面に拘ってるかというと、Wizペアしたいからなんです。
魔法威力がしょんぼりだったとしても、その分プリで耐えるのを頑張りたい!
R化前に少しでも近づけるべく、名無し等での被ダメをシミュレーションしようと目論んでます。
レベル上げしてキャラスペックを上げる方が賢いのかもしれないですが、
馬鹿だし、狩る気力が低下気味なんだもん!
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.