fc2ブログ

ゲフェニア1 Wizペア(ヴァイオリーがいないとさくさく?)

いつも名無し1でご一緒している砂さんと、ゲフェニア1に遊びにいきました。
といっても私がHiWiz、砂さんがハイプリになっての、Wizペアです。
配置変更後(梟追加後)は初めてのお出かけでした。

このMAP(ゲフェニア1)はゲフェニア内で一番難易度の低いところですが、
それでも狩り前はペアはきついんじゃないかな?と不安に思っていました。

不安に思っていた要素として、配置変更前のPTでのWizの動きは、
QMを撒きまくる(AGI前衛や弓手さん向け)、前衛に共闘、敵の塊にはSG、
はぐれヴァイオリーにはFBといった感じのPTMの補助的な立場で、
ダメージソースとして動くイメージがなかったというのがあります。
また、素支援時代にアサアサプリのトリオで来たとき、
アサさんがばらばらに動いたため、ヒールしたりSWしたりするのに2人の間の往復が必要で、
ヒールしすぎでSPも切れて、泣きそうになったのを思い出したというのもあります。

しかし、遠距離のヴァイオリー、聖属性のフェイクエンジェルがいなくなったことと、
ハイプリさんの安定した歩みのおかげで、予想よりもスムーズに狩れました。

20091215.jpg

ハイプリさんは、ゲフェニアの木陰を縫うようにして、きれいにMobを纏めてサフラ!
視界が良い場所で停止して下さるので、後を追いやすかったです。
リカバやサンクによる氷割りに加え、深淵の凍結LAなどで魅せてくださいました。

こちらも少しでも頑張ろうと、開けた場所で深淵が来たので、IWで即席壁を作ったのですが、
凍結深淵へのJT時に壁の向こうに飛んでいく・・・はい、失敗ですね。
また、壁の位置がわかりにくいこともあり、
お城ってセルの位置がわかりやすい&タイルで数えやすかったんだなぁ・・・と実感しました。

オーラハイプリにも関わらず、遊んでくれてありがとうございました!
今度は、砂さんのアサと一緒に名無し1トリオ行きたいです。
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.