fc2ブログ

トール3 Wizペア(HSE鎧を試してみる)

HSE(ヒドゥンスロットエンチャント)実装初日に、INT3火服を作ってしまいました。
何度かHSEしてみて自作は厳しいと感じたため、
弓系と共用できるメントルを露天で購入しました。

20091127.jpg

私はアリスCを石盾に挿したため、鎧でINT3ができれば、
次のようにINT調節がだいぶ楽になります。(巻物等は記述せず)

 JOB59-61:アイシラINT1頭、黒縁メガネ、盾フリーでINT145DSIGN
 JOB62-69:アイシラINT1頭、女神仮面、盾フリーでINT145DSIGN女神
 JOB70:アイシラINT1頭、黒縁メガネ、盾フリーでINT147DSIGN

12月実装予定のサザンクロスもあわせると、
カーサ撃破率をかなり高くできそうです。

また、サザンクロス実装で、トールペアの敷居が低くなり、
新たに挑戦するHiWizさんも増えそうですね。
トールに一緒に遊びにいける人が増えるのは嬉しいことですが、
個人的に次の2点を危惧してます。

 1.(Wiz側)トールペアに慣れたプリさんと、組んで頂くための競争激化?
       →うちの不器用HWピンチ!
 2.(プリ側)トール初めてのHWさんが増える?
       →今まだ、慣れたHWさんに頼ってる状態なので、うまくエスコートできないかも!

そんなもので、サザンクロス未実装の今こそが、
練習を頑張るべき時期なんじゃないかと思っています。

早速、すごく上手なハイプリさんお二人とペアをさせて頂いたのですが、
自身のスペックの不十分さ、動きの基礎ができていないことを、痛感しました。
火力が上がったこともあり、斜めIWを試す機会を頂いたのですが、
詠唱の遅さ+設置の遅さ(迷いがある)で、失敗したり、
プリさんにかなり負荷をかけてしまいました。
それでも怒らずに、的確なアドバイスをくださったプリさんは、素敵でした。

「怖がらず、成功体験を積んで自信をつけて下さい。」という言葉には、
本当に救われました。

・・・私は、不慣れなWIZさんと一緒のとき、こんなふうに振舞えているでしょうか。
いろいろと考えさせられるペアでした。
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.