fc2ブログ

[次月]  «  2010年12月の記事  »  [前月]

2010-12-29  カーサと剣ガディのSpP/ブレス/槍投げダメージ(R化後のトールトリオ思案)  [別窓]  (RO考察・検証)
2010-12-27  希望の見えないカンファレンス(MATK修正なし)  [別窓]  (RO考察・検証)
2010-12-25  ノーグ1 HiWizペア(ドロップ装備全開で狩ってみた)  [別窓]  (RO Wizペア)
2010-12-22  名無し3 前WL支トリオ(と見せかけてパラ/支援の悩み)  [別窓]  (名無し3)
2010-12-17  R化後の状態異常耐性計算機(と算出過程紹介)  [別窓]  (RO考察・検証)
2010-12-15  ディバインプロテクションの効果(端数処理が定説と異なる/魔法軽減不可)  [別窓]  (RO考察・検証)
2010-12-10  特定スキル詠唱時間短縮装備の効果(シャープはどこまで速くなる)  [別窓]  (RO考察・検証)
2010-12-07  名無し1A前弓支トリオ×2(久々にハンタで臨時募集)  [別窓]  (名無し1)
2010-12-04  城2 WLペア(R化後、凍結率修正後のSG氷割り)  [別窓]  (城2Wizペア)
2010-12-01  R化後の魔法ダメージにおけるMDEF/耐性装備/アスムの効果(Pvで燃やされた)  [別窓]  (RO考察・検証)

カーサと剣ガディのSpP/ブレス/槍投げダメージ(R化後のトールトリオ思案)

知人からトールトリオに行きたいという話が出ています。
R化後もトール1Fで弓ペアや少人数PTはしたことがあるのですが、
無茶をしなければ狩れることは狩れます。
でも、アスム死亡や両手杖使用などもあって、魔の死亡率が高いです。
何か対策できないかと思い、カーサとソードガーディアンのスキルダメージを実測してきました。

この続きを読む / この続きを別窓で開く
スポンサーサイト



希望の見えないカンファレンス(MATK修正なし)

昨日12/26のROカンファレンスでの発表が気になって、各サイト/BBS/SNSを見てみました。
一通り目を通したのですが、やる気を削ぐ内容だなと思いました。
特にWizプリに関係するのは、ざっと次のようなところかな。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

ノーグ1 HiWizペア(ドロップ装備全開で狩ってみた)

明日12/26にラグナロクオンライン カンファレンス&パーティーが開催され、
「3次職アップデート後の不具合修正とバランス調整について」の進捗説明や質疑応答もあるそうですね。
どんな発表・回答になるか気になりますが、内容によっては人離れが加速しないか不安でもあります。

そんな思いの中、城 SGペアに引き続きノーグ1 SGペアで氷割りしてきました。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

名無し3 前WL支トリオ(と見せかけてパラ/支援の悩み)

ディバインプロテクション(DP)の仕様を再確認した結果、名無し3ではかなり有用だと思いました。

・ゾンスロのAtkは636~857とそこまで高くないので、総ダメージに対するDP減算分が大きい
・高Aspdの敵に囲まれて被弾回数が多くなるので、総ダメージに対するDP減算分が大きい
・多数に囲まれるので、DEF(囲まれ減少する)よりDPの効果(囲まれ減少しない)が活きる

この続きを読む / この続きを別窓で開く

R化後の状態異常耐性計算機(と算出過程紹介)

名無し3でのディバインプロテクション効果についてまとめてるうちに、
ウォーロックスキルのクリムゾンロック(CrR)によるスタン率が気にかかってしまいました。
(CrRスタンバグ修正前の記事だったため。)
そんなこんなでCrRでのスタン率を計算してたのですが、
計算が面倒&毎回表計算ソフトを起動するのが億劫なので、すごく今更感はありますが、
(下手すると表計算ソフト起動に5分くらい掛かる)計算用のツールをついでに作ってみました。

2011/04/05に状態異常Lv偏差緩和と、凍結・石化の耐性ステータス変更が行われました。
[公式]4月のバランス調整実施内容とスキルリセット・ステータスリセット権配布について

→凍結耐性の仕様変更を受けて検証した結果はこちら。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

ディバインプロテクションの効果(端数処理が定説と異なる/魔法軽減不可)

最近、暇なときには魔法ダメージに対するMDEF/耐性確認の続きとして、
狩場で実際にMobから魔法ダメージを受けてデータ収集をしています。
その際に集めたデータと過去検証のデータを見ていたときに、
ディバインプロテクションの効果が気になったので確認してきました。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

特定スキル詠唱時間短縮装備の効果(シャープはどこまで速くなる)

8thアニバーサリーパッケージの装備を露天でよく見かけるようになりました。
まだHiWizでウォーロックになるのは遠いし、支援は耐性装備で前歩きたいし、
今の状況であの装備にそこまで投資する気になれず、割とスルー気味です。
その中で興味を引いたのが、リトルフェザーハットと+10ファルケンブリッツの#詠唱短縮効果。
シロマC等の効果と同様、ブラギと乗算と聞いたので、詠唱時間計算機をいじってみました。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

名無し1A前弓支トリオ×2(久々にハンタで臨時募集)

最近、名無しは3Fばかりに行っており、1Fに飢えていたため、
94ハンタで名無し1トリオ臨時を募集してみました。
人が集まるか不安はありましたが、裏作業したりしつつゆっくり募集。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

城2 WLペア(R化後、凍結率修正後のSG氷割り)

11/25付で「3次職アップデート後の不具合修正とバランス調整の進捗について」
公式から発表されたあたりから、急激に人が減り臨時がますます成立し難くなってる気がします。
さんざん待ってこの内容?というのが正直な感想であり、
私も「もう、どうでもいいや」と脱力したのは事実。

でも、SG凍結率が多少改善されたのだし、あがける範囲で試したい!と思い、
ジンさんのウォーロックを誘って、城2でSG氷割りをして来ました。

この続きを読む / この続きを別窓で開く

R化後の魔法ダメージにおけるMDEF/耐性装備/アスムの効果(Pvで燃やされた)

PCがふっとぶ前に、フィラ/リンコMAPでの魔法ダメージが気になり、
魔法ダメージにおける耐性効果を調べかけていました。
幸いなことにデータが復旧でき、カムバックキャンペーンで
確認用キャラが使えるようになったので、続きを調べてきました。

この続きを読む / この続きを別窓で開く
プロフィール

Asadori/Tokiwa

Author:Asadori/Tokiwa
Wizペア好きです。他の狩りも好きです。
R化後もWizペアと、耐久力のためにDef/耐性/キリエ/詠唱速度/闇ブレス等の検証してます。

149 I-V-A>D 支援アクビ(後衛ペア&汎用)
139 I>D>A-V WL(ペア好き、上納50%)
98 D>I>V ミンストレル(たまに名無しに出没)
103 V>S>A-D>I RG(名無3前衛、DP10)
104 A>S-D>V-I RK(ニア/名無し1前衛)
125 A>=D>=L レンジャー(名無し1後衛)
104 I>V>D 支援AB(Lv100前後公平用)
108 I>D-V WL(Lv100前後公平用)
118 I>V-A>D 支援AB(各種ペア用)
122 I>A>V>D 皿(器用貧乏型)
99 I>V>D HIME(悪夢カタコン用)など

【狩場メモ】
悪夢のグラストヘイム古城2
英雄の痕跡「サラの記憶」/非戦闘の場合

【R化による仕様変更】
R化後の詠唱速度(計算機あり)/SW詠唱時間
R化後のキリエ仕様(動画あり)
闇ブレス/QMの競合/ディバインプロテクション
R化後はレイド肩で敵の基本Atkを軽減不可
R化後のDEF計算とアスムの効果
R化後の物理ダメージ計算まとめ(DEF/耐性)
DEF耐性キリエアスム比較(前衛)/(支援)
囲まれ時Flee低下(基本変更なしレアケース有)
SW耐久度・詠唱時間とSG凍結率/城ペア
魔法ダメージへのMDEF/耐性/アスム効果
魔法ダメージへのMATK装備効果(計算式)
状態異常耐性(凍結/石化/沈黙等)
PTボーナス・共闘ボーナス

最新記事
RO時給計算機 R化対応 v0.02(RR未対応)
狩り前後のレベル
3次職  転生2次職  転生1次職
2次職  1次職  特殊1次職
開始時
Base % Job %
終了時
Base % Job %
総獲得経験値
Base  --  くらい
Job   --  くらい
狩り時間
30分 60分 その他
経験値倍率
1倍 1.25倍 1.5倍 1.75倍 2倍
2.25倍 その他
Exp 時給(倍率指定時は、1倍相当の時給)
※RR未対応、現在は約1/10になってます
Base  --  くらい
Job   --  くらい
2010/11/27時点のROratorioさんデータで計算
  
月別アーカイブ
カテゴリ
├─ET (8)
├─ネタ (11)
├─棚 (4)
MEMO (6)
リンク一覧
最新コメント
RSSリンクの表示
著作権
当サイトに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。 ページ内の「ラグナロクオンライン」から転載された全コンテンツの著作権は、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社、 開発元である株式会社Gravity、原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
© 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.