支援アークビショップのショートカット配置2010/08
R化からもう少しで2ヶ月。ショートカット(以下、SC)が4つに増え、スキルも増え、
SC配置が悩ましかったですが、ここ1ヶ月はアクビのSCが落ち着いていました。
このところ、数字や式ばっかりの記事続きになってたので、今回はSCをネタにしたいと思います。
SC配置が悩ましかったですが、ここ1ヶ月はアクビのSCが落ち着いていました。
このところ、数字や式ばっかりの記事続きになってたので、今回はSCをネタにしたいと思います。
スポンサーサイト
R化後の無属性耐性の謎を解く(またはMob基本Atk計算式の仮説)
本日、公式に「3次職アップデート後の不具合修正とバランス調整について」が出ましたね。
重要な変更予定がたくさん控えているようです。
とかいいつつ、現状の無属性耐性によるダメージ軽減と、敵のAtk計算式について整理します。
※謎を解こうとする過程を書いているので、やたら長い上に数字をこねくりまわしています。
手っ取り早く結論を知りたい場合は、冒頭の「◆前回までの内容の確認と今回の概要」と、
末尾の「◆まとめ」をご覧ください。
※文中のディバインプロテクションのダメージ減少値は、定説を元に端数切捨てして33としています。
しかし、実際は端数四捨五入で減算値34でした。ややこしいので計算結果は修正していません。
重要な変更予定がたくさん控えているようです。
とかいいつつ、現状の無属性耐性によるダメージ軽減と、敵のAtk計算式について整理します。
※謎を解こうとする過程を書いているので、やたら長い上に数字をこねくりまわしています。
手っ取り早く結論を知りたい場合は、冒頭の「◆前回までの内容の確認と今回の概要」と、
末尾の「◆まとめ」をご覧ください。
※文中のディバインプロテクションのダメージ減少値は、定説を元に端数切捨てして33としています。
しかし、実際は端数四捨五入で減算値34でした。ややこしいので計算結果は修正していません。
R化後の闇ブレスの実態(敵Atkも減少する。ということは・・・)
R化でAgiの有用性が上がり、要Flee減少目的に闇ブレスを使う機会が増えた方も多いと思います。
しかし、闇ブレスの効果がR化前の定説と違うと感じたので、
敵Hit(要Flee)/魔法被ダメージ(敵Matk)/魔法与ダメージ(敵のMdef)/物理被ダメージ(敵Atk)
などへの影響を検証してみました。
しかし、闇ブレスの効果がR化前の定説と違うと感じたので、
敵Hit(要Flee)/魔法被ダメージ(敵Matk)/魔法与ダメージ(敵のMdef)/物理被ダメージ(敵Atk)
などへの影響を検証してみました。
名無し3HiWizペア(SoDとネッソスマフラーとMS。)
最近はアクビで、HWペアや、HW or WL/レンジャー/支援トリオ等で名無し3に遊びに行ってました。
まだウォーロックさんとのペアは経験してないですが、
R化後の名無しで前を歩く感覚は何となく掴めてきたので、HiWiz側にも挑戦してみました。
まだウォーロックさんとのペアは経験してないですが、
R化後の名無しで前を歩く感覚は何となく掴めてきたので、HiWiz側にも挑戦してみました。
R化後、無属性耐性の効果が中途半端に?(レイドに殴られ飽きた)
R化により、DEFの重みやダメージ計算が変わりました。
DEFの重みを実感したかったのと、無属性耐性が何だかおかしい気がしたので、
いろんなDEF/装備で殴られて確認してみました。(2010/08/27,2010/09/02追記)
DEFの重みを実感したかったのと、無属性耐性が何だかおかしい気がしたので、
いろんなDEF/装備で殴られて確認してみました。(2010/08/27,2010/09/02追記)